1:名無しさん


リアル中学受験 これは教育虐待なのか、小学生に午前0時すぎまで勉強させて…それでも不合格 リアル中学受験-わが家の場合

合格掲示板に息子の受験番号はありませんでした-。「中学受験」と聞くたび、呆然としながら胸を痛めて帰宅した合格発表のあの日のことを思い出します。安全策をとって受験校を選んでいたのに、まさかの不合格…。ただ、がっかりする両親を前に、息子の口から出た最初の言葉は、悔恨でも反省でもなく「さあゲームしよっ」でした。不合格を知ってから1時間もたたないのに、あっけらかんとコントローラーを操作する息子。ふがいない結果にお前は悔しくないのかい…。親子は受験から何を学んだのでしょうか。<中略>

家庭では、教員免許も持っている妻が算数、夫の私が国語と理科とそれぞれ担当。できる限り、息子の勉強につきあいました。間違えた問題を繰り返し解かせるだけでしたが、午前0時すぎまで勉強させたこともしばしばでした。

もしかしたらこれは「教育虐待」にあたるのでは、と不安にもなって「睡眠時間を削ってまで小学生に勉強させて意味はあるのか」と夫婦で何度も話し合ったのですが、本人が「やる」といううちは継続することにしました。

週末のテストが終わるころを見計らい、塾に迎えに行くときは、親の方もドキドキしていました。「どうだった」と聞くと息子は「まあ、できたかな」と自信ありげな反応。ですが、成績が返ってくると、結果はいまひとつ、ということが何度も続きました。

家族のなかでは「息子の『できた』は信用できん」ということになったのですが、まれに好成績を取ることもありました。そのことが残像になって「やればできるのではないか」と、親も引くに引けなくなったのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f98a51601b0a5805752d3a3c9083783961de5ea0

 

3:名無しさん


お受験は面接も大切

 

4:名無しさん


睡眠不足

 

233:名無しさん

>>4
これ
夜はしっかり寝て早朝から勉強する方がはるかに捗る


5:名無しさん


午前0時まで勉強させたから

 

6:名無しさん


そういうとこやぞ

 

7:名無しさん


午前1時まで勉強させなかったのが原因

 

8:名無しさん


中学受験とか40年前だけど鮮明に覚えてるわ
すんごい金持ちで成績も良くてリーダー格の奴が落ちて俺が受かって…

発表会場の前で出会ってなんか子供ながらにそいつとそいつの親がすごい可哀想に思えた

 

10:名無しさん


難関中なら、小1から通わせなきゃならんな
どこでも良いならどこか受かるやろ
後は遺伝と環境

 

13:名無しさん


受かった奴は0時半まで勉強してたんだろ

 

16:名無しさん


きちんと睡眠しなければ頭の回転も記憶力も低下して勉強の効率も悪くなる
自分がまずやれよ

 

18:名無しさん


親戚で 親が東大理一とお茶女の子供が全員微妙だったな
そんなもんだよ

 

250:名無しさん

>>18
そのパターン
親が子供の知能と適性を推し量って
こんくらいの出来なら学歴なくてもやっていけるわ、と判断したケースもあるんじゃないかな
高学歴ほど、学歴への妄執は薄いし、学歴社会がもう長くない(子供世代まで継続しない)可能性高いと踏んでるだろ


22:名無しさん


そんな事より色んな所連れてって思い出たくさん作ってやれよと思うわ

 

24:名無しさん


そうやって強制するから勉強がますます嫌になるんだよ。

 

25:名無しさん


睡眠不足でしょうね
成長期はちゃんと寝ないと

 

33:名無しさん


中学の時はオールナイトニッポン聞いてたから、週3で3時まで起きてたなあ。

 

36:名無しさん


スポーツの練習や残業と一緒だよ
長くやれば偉いとか未だに勘違いしてるから

 

38:名無しさん


勉強が目的化してるから、果ては教師か塾講師だなで学歴の話だけするようになる。
なんで勉強してんの?受験のため。

 

42:名無しさん


睡眠時間削ってもその分、集中力が途切れるし
疲労とストレスで効率が下がるからやるべきじゃないと思う
勉強も短時間に集中してやるのが効率がいいと思う

受験前に寝不足で答案のミスとか悲しすぎるし

 

43:名無しさん


データが足りていなくて子供の実力を正確に把握できていなかったことが敗因でしょうな

 

44:名無しさん


たぶん息子にとっての勉強の目的が親に言われるから、になってるね
だから上手くいこうが失敗しようが自分には関係ないと思っちゃってる
長時間やっても成果があがらないのも、彼にとってのノルマはあくまで時間だから

 

51:名無しさん


この親では子は伸びない

 

55:名無しさん


「午前0時まで~」
もうね、この時点で親の代から間違ってると思うね
間違えた問題を繰り返し解かせるだけってなに?
クイズみたいに問題集だけ出して、採点してハイ間違いやり直し~ってやつ?
なんの意味があるの?

 

61:名無しさん


俺は電気工事士の実技の勉強、2日前に始めて前日の11時に例題終わって呑みにいったあと二日酔いで受けたけど普通に受かったぞ。二種だけどw

 

151:名無しさん

>>61
もともと電気系の仕事してんの?
そうとしか考えられないんだが


162:名無しさん

>>151
大学で電気やってたけど工事は全くやってなかった。理詰めで最初の2時間で全パターンの図面をソラで書けるようにして、あとは実技の反復練習だけ。
現地で図面の提出なくてショックだったわw
あと練習したおかげてVVFの導線で細工作れるようになったぜ。



63:名無しさん


テストの才能が無かったんじゃない
点取るのが下手な人も居るからな

 

62:名無しさん


10時までに寝付かせて朝四時から勉強させたら受かったよきっと

 

79:名無しさん

>>62
子供が6時間睡眠じゃ絶対足りないし大人より子供のほうが夜型だから子供に早起きさせるのは大幅にパフォーマンスが落ちるだけなので馬鹿
「早起きして勉強や朝練するといい」ってのは年取ると自然と朝方になるので年寄りが「俺が早起きすると調子がいいからおまえもしろ」っていう老人の押し付けに過ぎない
最近は子供は早起きに向かないから登校時間を遅くする学校もあるようだ


94:名無しさん

>>79
受験の試験は午前中からあるんで朝9時には全開になるように調整しような

眠い目を擦りながら試験受けても実力は発揮できない


82:名無しさん


子供からの反抗で、わざと落ちるようにしたんだろう

 

90:名無しさん


文章に書かれてるね。
本人はゲームしたくて仕方がなかったんだよ。
ゲームを作りたくて任天堂やSCEに入社するにはまず良い学歴つけないといけないってところまで気づかせる作業を忘れてた。

 

91:名無しさん


勉強しろと言う親は幾らでもいるが
各教科の勉強方法を教える事ができる親や教師は稀
親としての差はここにある

 

167:名無しさん

>>91
そうなんですよね
『勉強方法』を教える事が大事
小学校1年生のときから差がついてしまう
今、『勉強方法』を教えなければ、『勉強方法』を知っている人ともっと差がついてしまう


109:名無しさん


親への反抗で入試の解答を白紙のまま出す人がいるぞ

 

110:名無しさん


親が馬鹿だからだろ
教員免許持ってるとか基準にならんし灘中の過去問解け
合格基準の点数取れないなら教員免許棄てるくらいの気負いで臨め

時間で誇ってるのも馬鹿だからだろ
基準の何割取れているかなんてついて見ればすぐわかるはずがそれがない
いっぱいやったからいけるはずって馬鹿の考えること

 

112:名無しさん


そんな深夜までさせたせいで、脳が健全な成長してない恐れすらあるんじゃないかね?
この親世代が子供の頃、すでにダラダラ勉強はバカの証拠扱いだったはずだが
進研ゼミがやたら「効率的に予習復習して部活も恋も~」って漫画付き入会案内送りつけてたし

 

113:名無しさん


親がやる気だと子はできないと言えないからな。
受験は落ちる奴もおるんや。
とりあえずはゲームやらしたれ。
大人でも結果が出ないと現実逃避するもんや。
そうじゃないと高校受験も失敗するぞ。

 

126:名無しさん


東大受かった人の環境を聞くと親が身の回りの世話をして勉強は本人の意思に任せるのがコツだってTVでやってたな。
すぐゲームやってるようでは受からないだろ。

 

148:名無しさん

>>126
そういうのは子どもの学習動機付けがうまいんだよ
何もしてないように見えてさり気なく学校や友人等の環境を誘導してる
別にゲームしようがスポーツやろうが友達と遊ぼうが関係ない
論理的な対話もなく頭ごなしに上から押し付けても矯正はできないんだよ


130:名無しさん


親の背中見て育つんだよ