1:名無しさん


NHKの不動のエースとされる和久田麻由子アナの産休に伴って、今春から看板番組「ニュース7」のメインキャスターを務めている副島萌生アナへの期待は高い。

 が、5月13日の放送では証券会社の名前を読み間違えるという“超”凡ミスをおかしてしまった。そんな副島アナにあがる評判を拾ってみた。

「『あおぞら銀行が大和証券グループ本社から出資受け入れ』というニュースを読み上げる際、副島アナは『大和証券』を『やまとしょうけん』と読み上げてしまいました。スタジオ外の副調整室にいる責任者がすぐに間違いだとわかり訂正していましたが、まさかそこで間違えるとは……という反応だったようです」

 と、NHKのさる局員。続けてこう嘆く。

「その後、上層部からミスを避けるためのチェックをこれまで以上に丁寧に細かくやるようにというお達しが出ました。政治家の国会内での演説原稿には読み仮名を振りまくっているものも少ないですが、ああいう状態にならざるを得ないのでしょうかね」(同)

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05230552/

 

2:名無しさん


大和証券なんて若い子は知らんやろ
ルビつけろや

 

144:名無しさん

>>2
ルビが間違ってた可能性もあるよね
NHKだしそんなもんだろう


278:名無しさん

>>2
年齢関係ないわ


494:名無しさん

>>2
IPOなら野村と並んで主幹事でお馴染みの大手証券会社やぞ


10:名無しさん


戦艦マニアかもしれんし

 

12:名無しさん


分かっていてもその場でとっさに分からなくなり読み間違えることはあるな

 

65:名無しさん

>>12
それをわからない奴が悪口いうんだよな


338:名無しさん

>>12
だよな
この記事書いたやつはそういう読み間違い一度もしたこと無いのかな?


20:名無しさん


篠原(しのはら)で銀行探してたら、ささはらだった

 

22:名無しさん


コレはアカン。経済専門チャンネルのテレ東なら左遷されてるわ

 

23:名無しさん


まあ、よく似たもんだ。わいはダイワダイレクトコース

 

27:名無しさん


素敵やん
波動砲でも撃ったらええ

 

29:名無しさん


いっそのことやまと証券に社名変更しろよ

 

30:名無しさん


>>1
大和銀行はなくなったおかげで 被害回避

 

363:名無しさん

>>30
但し、今のりそな銀行(大和銀行が存続扱い)がそう。


33:名無しさん


これは固有名詞の読み方だからまだマシ
何卒をなにそつと読んだアナに比べれば

 

43:名無しさん


普通はヤマトだよね

 

54:名無しさん


NHKなら高度な皮肉という可能性も

 

56:名無しさん


「やまとしょうけん」でも大和証券が変換や検索候補の筆頭に出てくるしなw

 

67:名無しさん


金沢には大和デパートがある(´・ω・`)

そこからちょっと離れた武蔵には
エムザ(旧名鉄丸越デパート)がある

大和やら武蔵やら
金沢は戦艦好きが反応する名所ばかり

 

68:名無しさん


うちゅーう戦艦ダ~イ~ワ~

 

83:名無しさん


ヤマトファンなんやろ

 

85:名無しさん


>>1
大和魂を感じる

 

95:名無しさん


大和をだいわと呼んだのは大和証券が最初な

 

96:名無しさん


テレ朝で
「交渉が決裂」を「交渉が炸裂」と読んだ女子アナいたな
吹いたわ

 

105:名無しさん


かむだけじゃなかったのか
魅力がないから見る気がしない

 

114:名無しさん


株やるとしてもネット証券だろうし
一部を除いて大手証券のプレゼンスはどんどん下がってるからニュースになることも少ない
無関係とはいえ大和銀行もなくなった
ので、知らなくても不思議ではないな まあアナはダメだろうけど

 

124:名無しさん


大和をだいわって読ませるの
証券ぐらいじゃないのか?
大和が悪い

 

130:名無しさん

>>124
大和ハウスも


125:名無しさん


そう言えばうちの家は大和ハウスだった

 

126:名無しさん


関東に行って三郷を「さんごう」と読んで通じなかった
三郷駅(さんごうえき) 愛知県尾張旭市三郷町にある名鉄瀬戸線の駅

 

163:名無しさん


人の名前とか企業名とか固有名詞の呼び方間違えたらアカンやろ…
アナウンサーの間違いの前にディレクターや番組責任者の問題やぞ

 

164:名無しさん


こういうのを防ぐために
漢字には全部ふりがなつけりゃいいだけなのに
手書きじゃないのだから面倒じゃないだろ?

 

172:名無しさん

>>164
最近の子供の名前も難しいしな
読めない言語文字ってそもそもおかしいんだよな
漢字を使う限界を感じる


168:名無しさん


どっちとも読めるもんな
面倒くさいからひらがな付けとけよ

 

171:名無しさん


事前に予習とかしないで適当に読んでるんだね
程度が知れるわ

 

182:名無しさん

>>171
予習以前に常識の範疇だわ
NHKのアナやり始めて10年目でしょ?
不適格にもほどがある


178:名無しさん


会社名はダイワ~て読みを知っていても
先頭の漢字だけ見ると
ついヤマトていう時はあるけどな

 

205:名無しさん


投資に興味がない人なんだろ
大和をヤマトと読み間違うのは、別に驚かない。ニュース読みとして、会社名は覚えるべきなんだろうけど、一般教養としては問題感じない

 

212:名無しさん


バリバリコネすね

両親は開業医

高校在学時には、弘前高校放送局(略称HKB)に在
NHK杯全国高校放送コンテスト(2008年度)アナウンス部門にて「優良」に選出され
2009年春の第81回選抜高等学校野球大会にて開会式・閉会式の司会を担当した経歴を持つ
大学時代はテレビ朝日アスクに通っていた


不倫の、巣くつNHK解体

 

224:名無しさん

>>212
若いから仕方ないって言ってるやついるけど若くないじゃねえか…


222:名無しさん


この人がニュース7のメインやってるのが不思議だわ
そんなにエース格ちゃうやん

 

226:名無しさん


しばき隊の件があったんでイメージはあまり良くない
ダイワにしてるのってヤマトがおそれ多いからだろうにそれを社員が感じてないんじゃな

 

297:名無しさん


NHKなんだから社名じゃなくて大手証券会社でいいじゃん