土地が660坪っていうバカでかい物件で気になって場所調べたら三河の真横だったw
— がみぃ#Fervour# (@gamiy_i) July 1, 2024
こんなん毎日走り行けるやん! pic.twitter.com/PF18JAfATG
土地が660坪っていうバカでかい物件で気になって場所調べたら三河の真横だったw
— がみぃ#Fervour# (@gamiy_i) July 1, 2024
こんなん毎日走り行けるやん! pic.twitter.com/PF18JAfATG
ニコニコ動画が警告 流出した情報を拡散する行為は「絶対に止めてください」法的措置も検討
「ニコニコ動画」の公式X(旧ツイッター)が2日に更新され、流出した情報を拡散する行為に警告した。
公式Xでは「7月2日に金銭を目的としたサイバー攻撃を行ったとされる組織が、ドワンゴから不正に取得した社内情報をダークウェブに公開しました」とし「公開されたデータには契約書情報や一部クリエイターの方々の個人情報も含まれており、これによりクリエイターの方々、お取引先の方々、ドワンゴに関係する方々に重大な影響をおよぼす可能性があります。ご迷惑をおかけしていることを心よりお詫び申し上げます」と謝罪する。
また「そうしたなか、犯人から公開された流出データを取得し、匿名掲示板やSNSで拡散している人たちがいます。他者の個人情報を発信する行為は、その行為自体が罪となる可能性もあります」といい「そのような行為は、さらに情報流出の被害を拡大させ、多くの方々の事業や生活をおびやかし、今後類似の犯罪が増大する下地を生み出してしまいます。絶対に止めてください」と呼びかける。
https://news.livedoor.com/article/detail/26714205/
成田空港近くの駐車場で高級車が大量盗難
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) July 2, 2024
↓
千葉県警「安いパーキングを探すと良いよ」
↓
スタッフ20人で500ヶ所以上を捜索
↓
無事全車発見
盗難車はやっぱり初動でコインパーキングを探すのがいいのか pic.twitter.com/IsgTxvPj7W
成田空港の利用者を対象に空港周辺で運営する有料駐車場で、高級車の大量盗難が相次いでいる。利用者から鍵を預かる駐車場が狙われているとみられる。
千葉県警成田署によると、26日午前0時20分頃~同5時45分頃、成田市取香の有料駐車場でレクサス5台やベンツなど計9台が盗まれた。 何者かが併設する管理事務所に窓を割って侵入し、車の鍵を持ち出したとみられる。駐車場の関係者によると、現金約20万円も盗まれた。
10日夜には、数百メートル離れた有料駐車場でもプリウスやアルファードなどが大量に盗まれている。同署が関連性を調べている。
駐車場の事業者は、出国する利用者から車を預かり、日本に戻ってきた時に空港で引き渡すことがある。駐車場のスペースを有効活用するため、 預かった車を場内で移動させることもある。このため、利用者から鍵を預かるケースが多い。
一方で、事務所で保管中の鍵がドアの解錠やエンジンの起動に使われた場合、車の防犯装置が作動しない。これが、大量盗難の一因になっているようだ。
近くの駐車場で働く40歳代の男性は、夜間は出入り口を複数の車で塞ぐなどして、場内の車が勝手に運び出されないようにしている。 「完全に防ぐのは難しい。盗むのに時間がかかるように物理的な対策をとるしかない」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdbd182d567623916f2768134e935e969dfbd168
ビッグデータで見る2024年東京都知事選の行方|LINEヤフー株式会社 https://t.co/lPftyvVAg6
石丸伸二やりすぎワロタ
と
ひまそらあかね 漢字にされててワロタ pic.twitter.com/PKDeyjdVsH
入社してすぐに社長に借金。愛知県からは差し押さえ通知も
滝野氏といえば、2018年にドラフト6位で中日ドラゴンズに入団するも、2022年に戦力外通告を受けて現役を引退。その後、YouTuberへの転身や社会人野球チームでの活躍などが話題となったが、2023年9月から都内の内装会社に入社し清掃業に従事。
しかし、その裏では穏やかではない“窃盗事件”を起こしていた。
「滝野がウチの内装会社で働いていたのは、昨年9月~12月のことです。滝野は現役引退後、愛知県でYouTubeのほか、自身が開講する野球塾などで生計を立てていましたが、生活に行きづまっていたようです。
YouTubeで『清掃業を学びたい』と言っていた滝野を見かけ、SNSで『本気で清掃を学びたいなら教えますよ』とDMを送りました。その後、滝野は愛知県から上京してきました」
そう語るのは、滝野氏が12月まで勤めていた内装会社の社長であるAさんだ。Aさんが当時の様子を振り返る。
「滝野は元プロ野球選手ですから、契約金とか年棒とかそれなりにもらっていたんじゃないの?と思っていましたが、上京してきたばかりのころは、とにかくお金に困っている様子でした。
滝野は奥さんと離婚しており月に慰謝料を10万円払っていました。あとは競艇が好きだったと言っていたので、何かギャンブルにも使っていたのかもしれません。当時、私に『すべてをやり直すつもりで頑張ります』と熱く語っていました」
その言葉のとおり、仕事を始めた当初は勤務態度も真面目で、滝野氏は熱心に仕事をしていたという。Aさんが言うには、滝野氏には清掃業の初任給としては破格の46万円を超える給料を支払っていたという。
「本人の希望額は月給50万円でしたが、この業界の初任給は平均20万円前後です。さすがに50万円は無理ですが休日を週1度にしてもらって支払える限界の金額を提示させてもらいました。破格の給料にはやり直したいという滝野を応援したかった気持ちもありました。
入社してすぐに愛知県から滝野の給料についていくら支払っているのかと問い合わせがあり、滝野に事情を尋ねると中日ドラゴンズを辞めてから住民税や国民年金などを一度も払っていないとのことでした。
他にも当時住んでいた愛知県内の家の家賃や前妻への慰謝料、携帯代など『全部で80万円あれば、すべて精算してやり直せます』と借金を申し込まれました。入社した9月にいきなり80万円もの借金というのも今思えばおかしな話ですが当時はその言葉を信じていました」 (Aさん)
キーボックスを破壊して事務所に侵入
プロ野球選手を辞めてちょうど1年が経ったころに清掃業を始めた滝野氏は、当時の月刊誌のインタビューで「やっと腹を決められたんですよ」「ようやく“極めたい”と思える仕事が見つかったんで」と並々ならぬ熱意を語っていた。
しかし実際のところ、その熱意もすぐに冷めてしまっていたようだ。
「最初は仕事を覚えるために私と一緒に現場を回っていましたが、数週間後には滝野は1人で回るようになりました。すると、クライアントから『清掃したとは思えない』とクレームが入るように。
確認すると、明らかに清掃した形跡がないので滝野を注意しましたが、表向きは素直に聞いて『頑張ります』という姿勢を見せていました。
ただ、その後もクレームは続きました。しかも、お金に関しても10月、11月に数十万円ずつ貸しており借金の総額は160万円を超えています。お金がないと言っていたので滝野に『会社の事務所に無料で住んでいい』と言ったのですが、そこに20代くらいのシンガーソングライターの彼女と住み始めたりやりたい放題でした」(Aさん)
そして内装会社で勤務し始めて2カ月後、滝野氏は「野球をやりたいから、週5日勤務にしてほしい』と言い出したそうだ。「勤務日数が減る分、12月から給料は下がることになる」と会社が告げると、滝野氏もそれに納得。しかし年末年始休暇明けの1月7日、滝野氏は無断欠勤をした。
全文はこちら
https://shueisha.online/articles/-/250958
〈本人直撃〉「盗んだわけではない」「仕事がキツすぎた」元プロ野球選手、YouTuber滝野要氏が語った“窃盗・不法侵入事件”と“金銭トラブル”の全容「社長は鍵を開けてくれなかった」球団は「捜査中で警察に全てお任せしている」
https://shueisha.online/articles/-/250960
お客さん「コレ付けた業者はスリーブ入れたって言い張ってたんですが怪しいのでエアコン外したら穴見せて貰って良いですか?」
「み、見せらんねぇなコレ…」 pic.twitter.com/ducVvcw7Th
中国・復星、北海道星野リゾートトマム売却 約400億円
— ひらじゃーん (@jusco_hiraoka) July 2, 2024
>星野リゾートトマムを主要な資産とする新雪(東京・千代田)の株式の99.998%を、不動産投資などを手掛ける合同会社YCH16(東京・港)に売却する。https://t.co/S8RmyPaJAQ
合同会社YCH16ってなんだよ(困惑)
中国・復星、北海道星野リゾートトマム売却 約400億円
中国の民営投資会社、復星国際は1日、北海道のスキーリゾート、星野リゾートトマム(北海道占冠村)を売却すると発表した。売却額は約408億円。復星は中国の不動産不況に対応し、非戦略・非中核資産の売却を進める。
星野リゾートトマムを主要な資産とする新雪(東京・千代田)の株式の99.998%を、不動産投資などを手掛ける合同会社YCH16(東京・港)に売却する。
星野リゾートトマムはスキ…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM01B9M0R00C24A7000000/
最近よく目にする企業の早期退職者募集のニュース。業績悪化に伴うものもあれば、先を見据えた前向きな取り組みなどさまざまです。
ただ、いずれにせよ、終身雇用が当たり前の世代にとっては、あまり喜ばしい制度ではありません。今回は、早期退職にまつわるある男性のエピソードです。
◆他人ごとではなかった「早期退職者募集」
工業機械メーカーに勤めて20年の白石さん(仮名・44歳)。若い頃は営業一筋で、それなりの評価を受けてきたものの、30代後半から営業成績が頭打ちになり、取引先のサポートを行う部署に異動したそうです。
「私には取りえがあまりありませんが、あえて言うなら”まじめ”なところですかね。営業職はコツコツとできる仕事だったので好きでしたが、異動に対しては異議はありませんでした。私の力不足ですから」
やり甲斐は半減したものの、不平・不満は言わずに頑張っていた白石さん。そんな中、勤続20年以上の従業員を対象にした「早期退職の募集」が発表されたそうです。
「とうとう来たか、という感じでした。営業職を離れてしばらくしたころ、親会社が部品の調達先をベトナムに変更したこともあり、業績も下降気味だったと聞いています。会社としては背に腹は代えられない決断だったのでしょうね」
◆信頼のおける先輩からの誘い
今回の「早期退職者募集制度」では、退職金の増額に加え、再就職のあっせんまであるとのことでしたが、白石さんはあまり興味を持てなかったといいます。
「少しだけ心が揺らぎましたが、今さら新天地に出向いてそこでイチから頑張る勇気と体力には自信はありませんね。私は、このまま会社にしがみつくつもりでした」
そんな矢先、入社以来信頼している先輩上司のMさんから思わぬ誘いを受けます。それは、今までの人脈を元にして、新しい工業部品の製造会社を設立するとのことでした。
「Mさんは、会社の中でも主要なメンバーであり、日本だけでなく世界各国に多くの人脈があったため、何の違和感もなくすぐに興味が湧きました」
◆希望に満ち溢れた新天地への準備
会社にしがみつくつもりだった白石さんは、その姿勢を180度変え、Mさんと話し合いの場を設けた際、「白石くんには、責任あるポストに着いてもらうつもりだ。是非一緒にやろう」と言われ、早期退職を決断しました。
「『ぜひとも一緒にやろう』というフレーズが私に響きました。今まで、頼りにされたり評価されたりすることがなかったので、とても新鮮でした。その夜、妻や家族に経緯を話し、私の新たな挑戦に対して理解を得ることができました」
早期退職の締切日まで1週間ほどありましたが、迷わず退職への意思を表示し、所定の手続きを進めたそうです。
「Mさんとは、その後も何度か新ビジネスについてディスカッションを行い、大まかな計画は把握できていました。本格的な事業開始は半年ほど先なので、これまで苦労をかけてきた家族と一緒に国内旅行を計画しました」
◆まさかの「音信不通」
残務処理を行いながら、ついに古巣の会社を巣立つ日が迫ってきたころ、一通のLINEメッセージが届いたといいます。
「送信主はMさんでした。『とにかく新会社設立の準備でバタバタしているので、しばらく連絡が途絶えるかもしれないが、安心してください』という内容でした。何の疑問も、違和感も抱かず、私は計画していた家族旅行に出かけました」
ところが、それから1カ月たっても、2カ月たっても、Mさんからは一向に連絡が入りませんでした。さすがに不安になった白石さんは、Mさんの自宅に電話したり、メールやメッセージなど、あらゆるSNSを利用して連絡を試みました。
◆味わった「人間不信」と前途多難な日々
すると、3日ほどたったある日、1通のメッセージが届きました。
「新会社設立のために動いていたが、海外のコーディネーターにお金をだまされた。そのために、緊急で動き回っていたので連絡もできなかった。新会社の設立計画は頓挫した。本当に申し訳ない。私を探さないでほしい」
晴天のへきれきとはまさにこのことで、白石さんは一瞬頭が真っ白になったといいます。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26703051/
神奈川県川崎市などが主催したイベントで、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が、TBSの報道ヘリ接近が原因でコースなどの変更を迫られたのではないかと、X上で不満の声が上がっている。
TBSは、ウェブサイト配信のニュースなどで、ブルーインパルスを上空から撮影した映像を流していた。TBSの広報・IR部は、「当社のヘリは、ルールに従って制限エリア外で取材しておりました」と説明している。
■「予定外の航空機の影響で中止となった」と会場でアナウンス
川崎市市制100周年記念事業の一環として、「かわさき飛躍祭」が2024年6月29日土曜日に同市中原区内の等々力緑地で行われ、ブルーインパルスはその中で、緑地の上空などを約20分間飛行した。
報道によると、ブルーインパルスの6機が編隊飛行を組み、白煙で空にラインを引きながら飛んだ。2機で大きなハートマークを空に描くなどすると、多摩川の河川敷などに集まった見物客らから大きな歓声と拍手が上がった。
この展示飛行について、ブルーインパルスの演目が説明された後、「予定外の航空機の影響で中止となりました」として飛行がそのまま終了したとの情報がX上で出回った。そして、TBSヘリが6機の後方に見えたなどとして、写真もいくつか投稿された。そして、飛んだコースとブルーインパルスのコースを比較し、ヘリがブルーインパルスに接近したため、演目やルートが変更されたのではないかとの推測が相次いだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/304fc19e15a215d6856dbbc32c20c371b61cc68f
なんか地元が大変な事になってるらしい写真が親から回ってきた#日田
— すぐやるお二世@財務省破壊マン (@ourayugus) July 2, 2024
財務省サイテーだな😡 pic.twitter.com/wBurfbFNzt
奈良県立医科大学 “人工血液”を開発 https://t.co/fm4jftOba9
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) July 1, 2024
製造工程はこうです。保存期限が切れて廃棄せざるをえない「献血」(赤血球製剤)から、ヘモグロビンだけを抽出。それを脂質の膜で包み、カプセル状にすることで、人の血管に流すことができるといいます。
人工赤血球は血液型を問わずに誰にでも投与でき、通常の赤血球の保管期限が4週間であるのに比べて、人工赤血球は常温で2年間保管することができます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1266945?display=1
フジテレビが12年ぶりとなる「踊る大捜査線プロジェクト」を始動。俳優の織田裕二(56)を引っ張り出そうとあの手、この手を使って躍起になっていたが、先ごろ、正式に出演オファーが断られたという。
「はじまりはことし3月。フジが突如、2012年に公開された映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』の続編製作をHPで発表し、スペシャルティーザーを特設サイトで公開したんです。『踊る』ファンは誰もが織田扮する青島俊作の復活を期待したんですが……」(芸能プロ関係者)
しかし、ファンの淡い期待はすぐに打ち砕かれることとなる。
「結論から言えば、続編とは、柳葉敏郎主演の映画『室井慎次 敗れざる者』が10月11日、続いて映画『室井慎次 生き続ける者』が11月15日にそれぞれ全国上映されるのです」(前出の芸能プロ関係者)
それでも一部の「踊るファン」は諦めなかった。2本の柳葉主演作品に織田がゲスト出演するという噂がSNSなどを中心に飛び交っていたからだ。
「パトカーを誘導する刑事や群衆の中で、織田扮する青島が柳葉演じる室井を見守っているとか、電話、もしくは手紙でほんの少しだけ出演するなどの噂がまことしやかに囁かれていました」(テレビ情報誌関係者)
実際、スタッフだけでなく柳葉本人も知人を介し、織田サイドに接触していたという。
「一時は織田本人も前向きに考えていたようですが、最後まで逡巡しながら結局、『柳葉さんの作品だから……』とオファーを断ったといわれています」(前出の芸能プロ関係者)
一部の関係者の間では織田主演の「踊るプロジェクト」が正式に動きだしたと喧伝している者もいるようだが……実際は真逆だという。
「実は、今回が織田版踊る大捜査線の復活の“最後のチャンス”でした。その好機を織田は自ら潰してしまった。フジの今のメディアパワーや現状を考えると次の機会は残っていない」(ドラマ制作関係者)
どうやら柳葉敏郎版の今回の作品が「踊る大捜査線」の最後のコンテンツになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d29872d6eeb4c87495859b95ffb77373b85aa0
ゴゴスマの見出しが悪意感じるのは私だけですか?書類送検は女性二人もされてるんですよ。なんか伊東純也が悪いですって見えるんですけど。 pic.twitter.com/7QTK9UAxkW
— ぶらでぃ (@bradycardia2023) July 2, 2024
知事とマスコミ「隠蔽!政府ガー!防衛局ガー!」→沖縄県警「県に伝えない判断したのオレだけど」
— 沖みら (@okimira_jp) July 1, 2024
沖縄県に非通知、県警幹部で判断 県議会軍特委で刑事部長が説明、米兵の女性暴行事件(沖縄タイムス)https://t.co/mAlQYPx51b
沖縄県内で相次いで発覚した米兵による女性暴行事件を巡り、1日に開かれた県議会米軍基地関係特別委員会。県に事件発生の情報が伝わっていなかったことを巡り、県議から質問が相次いだ。県警は被害者のプライバシー保護を優先して情報共有していなかったと説明。迅速な通報を求める声は強く、今後の在り方を検討する姿勢を示した。(政経部・嘉良謙太朗)
事件後、県警が公の場で説明するのは初めて。県警の安里準刑事部長は、米軍関係の刑法犯検挙件数などを県警のホームページに掲載し、毎月更新していると報告。今回の2事件については、5月と6月の統計資料にそれぞれ反映しているとし、県から問い合わせがあれば「事案概要や取り扱い状況、性犯罪であるかなどを説明していた」と答えた。…
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1388986
《そもそもの原因は、従来からあった「ルール」を破ってまで工事を急がせた防衛局にある。防衛局は、2人の死傷事故という重大な事実を真摯に受け止め、工事を中止し、謝罪しなければならない。》https://t.co/yIDvQICn57
— 南 彰 MINAMI Akira / 絶望からの新聞論(地平社) (@MINAMIAKIRA55) July 1, 2024
【動画】北海道 苫小牧港付近 140人乗りフェリーが座礁 けが人なしhttps://t.co/yYKkQmmtSk #nhk_video pic.twitter.com/OID8R4TTan
— NHKニュース (@nhk_news) July 2, 2024
2日未明、八戸発苫小牧行きのフェリーが苫小牧港内で座礁しました。午前10時ころから、タグボートで船を引っ張る作業を試みるということです。
苫小牧の情報カメラの、午前8時前のライブ映像です。苫小牧港内で、フェリーが泊まっているのが確認できます。
海上保安庁によりますと、午前1時20分ごろ、苫小牧港西港区で川崎近海汽船の八戸発苫小牧行きのフェリー「シルバーブリーズ」から「入港中に港口付近に乗りあげた」と通報がありました。海上保安庁によりますと、フェリーは船首部分が消波ブロックに乗り上げて座礁しているということです。
乗客・乗員合わせて140人が乗っていましたがけがはなく、浸水や油の流出もないということです。午前10時ごろから、船体をタグボートで引っ張る作業を試みる予定だということです。
「シルバーブリーズ」は、船体の整備のため3日まで運休する見込みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87052eb239295687fc94f9e7584079ad99d5ff3a
【LIVE】140人を乗せたフェリーが座礁 苫小牧港内で救出作業へ
2024年07月01日03時42分頃、韓国ソウル江南区地下鉄3号線の道谷駅~大峙駅区間の下り線において、軌道作業用の特殊車両で急に火災が発生。
火元は特殊車両エンジンルームでした。
消防当局は人員140人を動員し、05:48分頃には車両を水西車両基地へ牽引。通報から約3時間後の06時39分頃にはもうもうと煙が立ち上がり、一時は騒然としましたが、08時41分頃にはなんとか鎮火に持ち込みました。
この車両は電気モーター車で、発火したのはエンジンルームのリチウム電池でした。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/07/sozai_5738_img.jpg
↑とにかく水を掛けて温度を下げて……と消火活動に励む消防隊の皆さん。
リチウム電池の温度を下げるため、線路にあったモーターカーに水を掛けた後、モーターカーを線路外に搬出。その後、リチウム電池をモーターカーから完全に取り外して、丸ごと水槽に浸して消火しました。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/07/sozai_5739_img.jpg
↑バッテリー部分だけ取り出して臨時の水槽に浸し、完全鎮火を行っているところ。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/130181
日本テレビとフジテレビが、MLBで活躍する大谷翔平選手の自宅周辺を過度に取材し放送した問題が、未だに波紋を広げている。
両局は、大谷選手が購入した12億円の豪邸について、空撮映像の他に自宅前からのレポートやご近所さんへのインタビュー映像を放送。これに激怒した大谷選手サイドが、両局に対してドジャースから貸与する「取材パス」を凍結し、大谷選手の過去素材を使用しないよう通達したと、6月12日に講談社の『現代ビジネス』が大々的に報じた。
両局は、この問題についてのコメントを控えていたが、21日になってフジテレビはスポーツ新聞の取材に、取材パスを失ってドジャースの取材ができなくなった事実はないと回答。話が二転三転しているが、実際のところどうなっているのか?
複数の民放テレビ局に出入りする、制作会社幹部が内情を明かす。
「フジ、日テレともにドジャースの取材はできるようですが、大谷選手個人についてはマネージメント会社がNG媒体にしているとか。取材パスは凍結されていないが、両局は当面の間、大谷選手に個別取材が出来ないのは事実のようだ。特に日テレは、今年の『24時間テレビ』で大谷選手の特集をする予定で、このまま取材NGが続けば企画はお蔵入りになるだろう」
日テレとフジの責任問題が拡大!?
取材パスは凍結されていないとはいえ、大谷選手の怒りは凄まじいもので、日本テレビもフジテレビもすぐに関係修復は難しい状態のようだ。両局とも、大谷選手のマネージメント会社に対して謝罪し、取材を受けてもらえるように土下座外交をしているようだが、快い返事はもらえていないという。
それどころか、今以上に大谷選手と両局の関係が悪化する可能性があると、スポーツ紙の記者が裏事情を語る。
「これから夏休みを迎え、日本からアメリカに旅行する観光客も増える。そうなれば、日テレとフジが流した情報をもとに大谷選手の自宅を特定し、多くの日本人が押し寄せる可能性大です。そうでなくても、すでに現地には日本での放送を見て押しかけているファンもいるもよう。大谷選手の自宅が観光スポットになるようなことがあれば、再び日テレとフジは責任を問われることになりそうです」
一部報道では、日本テレビもフジテレビも、地元のLAタイムズとローカル局が地名入りで報道済みだったので問題ないと判断したといわれる。
他がやっているから大丈夫だろうと報じた結果、かなりの痛手になったようだ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/141555
【上海時事】中国・上海市内の観光名所「豫園」で宝飾店や飲食店を経営する上海豫園旅游商城は1日までに、北海道のスキーリゾート「星野リゾートトマム」を売却する方針を明らかにした。
売却額は約408億円。上海豫園は資金繰り悪化で、非中核資産の売却を進めている。
北海道占冠村に位置する星野リゾートトマムはスキー場やホテルなどを備えたリゾート施設で、上海豫園が2015年に買収した。売却先は不動産投資合同会社の「YCH16」(東京都港区)。上海豫園は中国の民営複合企業、復星国際の傘下にある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0fc20efb6174f93ffa3a7a24a79b06bb2e963e