「ロシア軍が首都キエフ中心部まで15kmまで迫った可能性が浮上、戦力の90%以上が残存している模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:NDA5MTk4N
真綿で首を締め上げるように、 
 ジワジワと前進してキエフ市民の恐怖をあおるつもりなのだな?
- 
2 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mjc3MDQ5M
もうキエフ落としても無駄だよ。ここまでNATOや西側国家が肩入れしてるのに「ウクライナ侵攻が成功しました」なんて結論になるわけがない。 
- 
3 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjQ3MTY5N
もし仮にキエフが陥落したとして、ゼレンスキーも捕まえて処刑できたとしても泥沼化するしかないぞ 
- 
4 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE5NTA2N
3割損耗すると大敗レベルなんだっけ?もう1割消耗してるのか。 
- 
5 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTY5O
「戦力の90%以上」をキエフにって……戦略上そんな戦い方はあり得ないのだが?? 
 
 その戦略だと、戦争目的が「キエフ攻略」だけになってしまうから。ロシア軍の戦争目的は「ウクライナ占領」なんでしょう?
 
 ひょっとしたらロシア軍は「キエフにて兵站・食料品を補給」するだけの戦争目的にレベルダウンしてしまったのではありませんか。
- 
6 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjM0MjE4M
今までのウクライナ側のニュースは何だったんだよってくらい戦力残ってるな 
- 
7 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2MTQ3M
戦車でキエフを包囲しておいて、外から市街を砲撃、かな 
- 
8 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTkwMTI1O
※5 
 ロシアの目的がウクライナ占領とは決まってない、そんな要求はしてないからな
- 
9 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjQ3MTY5N
※6 
 約10%程損耗は事実だろう、ただこれ戦力を全力でキエフに向けてるけどウクライナってキエフより西側も結構面積あるし全部占領したいなら変な戦力の向け方になってる
- 
10 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTY5O
※1 
 ロシア軍の目的が「ウクライナ占領」であるなら、キエフのみを陥落させても全く意味が無い。キエフにウクライナの人口の大多数が占めているならまだしも。
 
 むしろ……キエフの周辺都市を攻撃して、避難民をむりやりキエフに逃げ込ませる様に追い込み……あとは「兵糧攻め」にすればキエフなど簡単に攻略出来る。
- 
11 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mjc3MzAyN
ウクライナも兵隊20~30万人居る。予備役300万人だ!世界中から義勇兵数万人だ!ジェベリン1万7000発! 
 
 これで、押し込んでるロシア兵やっぱり強いんじゃないか?当初の作戦計画がお粗末だっただけで。
 西側が供与した兵器を交戦地に配布するのも大変そうだし。広く包囲された時点で物資の搬入難が始まる。
- 
12 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjI5NDU0M
その隙にNATOがモスクワを占拠すればいいのでは? 
- 
13 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMzNjc1N
狙い撃ちされるのに戦車で行けってプーチンお前が行けよ馬鹿。自分は地下要塞で安全って馬鹿。プーチンの女房子供愛人子供は外国の地下要塞で安全って馬鹿。 
- 
14 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTY5O
※8 
 「ロシアの最終目的」と「戦争目標」とは違う。
 
 戦争というのは、あくまでも「戦略上の目標」を達成するだけ。「ウクライナ占領」というのは、その内の小さな目標に過ぎない。
 
 目標が達成出来なければ「目的」も達成出来ない。
- 
15 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMzNjU5O
子供でも理解できるような戦果が今すぐ欲しいのかも。しかし残存戦力の9割とは思い切ったな 
- 
16 名前:d
2022/03/11(金)
ID:MjMzNjg0M
岸田政権は悪夢の菅直人傀儡政権。無能な薄ら笑い。 
- 
17 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTY0O
ロシア軍の食料事情ってどうなってんの?お金なくて賞味期限切れた缶詰とか配ってるんでしょ?キエフにつく前に逃亡するやつ増えるんじゃ… 
- 
18 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:OTExMzE0N
ロシア軍、今回投入された兵員は25万人って言ってたから 
 2万人以上死んでんの?
 えげつないな
 どうやって占領し続けるんだよ
- 
19 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:NDA0OTMzN
対戦車ミサイルもRPGも基本は待ち伏せ兵器。 
 こっちから襲撃に行っても撃退されるから、あとは市街地で建物や病院盾にしてぶち込む泥沼の市街戦の出来上がりだぞ。
 その覚悟があるから、ミサイルいっぱいでヒャッハーしてたんだろ?ウクライナに味方する()側もさあ。
- 
20 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mzg4NzM2M
約20万人用意してた戦力のうち90%が顕在って逆に言えば10%の2万人が失われてるけど・・・ 
 兵士が畑から生えてくる核には言うことが違うな
 日本で自衛官2万人が亡くなったなら内閣が吹っ飛ぶわ
- 
21 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTA3NjUxN
ウクライナに振り向けた全戦力を戦場に入れた。 
 補給はだいじょうぶなのか?
 
 味方が多すぎて戦場が混乱するのが怖い。
 例えば、補給に不安がある状況なら、余分に確保したくなるのが人間。
 
 結果、権力を持つ部隊や大規模な部隊が物資をよけいに奪ってしまい、末端の(たいていは前線)の部隊への補給が滞る。
 物資が十分になければ、大胆な突出や火力の大放出といった強い戦術を嫌い、無難な「見」の戦術をとりがちになる。
 
 そうした節約戦術の果てに、物資が切れて戦闘不能になる。
- 
22 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
>その隙にNATOがモスクワを占拠すればいいのでは? 
 おまえあたまいいな!(誉め言葉)
 どうあれロシア全土の方がスカスカな予感
 キエフの方は本当に、どうかご無事で…
- 
23 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjM0MDE2N
損耗率で考えると20%からが戦闘続行不能の定義に入るから、10%はけっこうデカい被害よ。 
- 
24 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
プーチン「私の戦闘力は25万人です」 
 もしや戦費切れ寸前なのでは…(疑惑の目)
- 
25 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjExNjIyM
恐怖でどうのつっても、人道回廊で虐殺してみたり避難民募って砲撃してみたりが通常営業のロシアだからな 
 降伏したって「お、的が無防備に出て来た」と撃たれて終わりだから徹底抗戦以外の道が最初から無いだろ
- 
26 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMwNzcwM
暖かくなって地面がぬかるむと身動きできないから空の戦いが重要になってくる 
 ロシア空軍はレーダー支援で丸見えだし、ウクライナにドローンが大量に支援されてるから空で優勢になるのでは?
 双方とも兵站切られたら負けるのでキエフの食料はしっかり貯めておかないとね
- 
27 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
ロシアの経済力=韓国ぐらい(なお北朝鮮=茨城ぐらい) 
 9割軍事に向けてるから回ってるものの、今はルーブルも死亡中
 では戦費はどこから?私は鼻から。じゃなく、
 貴金属供出宜しく国民から集った外貨、だろうか??さぞ恨まれてそう
- 
28 名前:名無し
2022/03/11(金)
ID:MjIxMzcyO
>キエフ落としても 
 >臨時亡命政府できるだけでしょ
 今までのロシアのやり口から
 親露政権作って一方的に承認して手打ちにしそうだな。
 (文句言う奴は書く打ち込むぞオラァで黙らせる)
 北方領土見てもわかるようにロシアは
 「土地を実際に押さえてる奴が一番強いからw(鼻ほじ)」ってスタンス
 亡命政権をNATOや米や国際社会がどこまで支援するか、制裁やり続けるかがカギだろうな…
- 
29 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:NDAzODgwO
ロシア軍はかなりキエフ攻めに戦力を集中させてるな。 
 ウクライナ軍がロシア軍に打撃を与えて守れるといいけど。
 武器や人は足りてるのかな?
- 
30 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mjg0MDM0N
ロシア全軍の内10%が損耗した?それともロシアのウクライナ侵攻部隊の10%が? 
- 
31 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MzMyMzExM
>>30 
 演習とか言ってウクライナ国境に張り付かせてた舞台の10%らしいyp
- 
32 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
>ロシア全軍の内10%が損耗した? 
 それで合ってます。だから赤紙出すとか言い出してます…
- 
33 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NzMyN
キエフ占領なんて成功体験与えたらいよいよプーチン止められなくなるぞ 
- 
34 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMzNjc1N
プーチンとプーチン一味は銃殺刑になれば良いじゃん。侵略戦争民間人虐殺プーチンですから。 
- 
35 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTQ5M
損耗10%は普通にやばい 
- 
36 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:OTExMzgxN
言ってた時間から2週間も遅刻してるのにまだ着いてないとかロシア人沖縄県民かよ 
- 
37 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjA1NTkwN
さらに進もうとして、今日は85%まで削られてるだろうね 
- 
38 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
>ロシア、次の一手は残虐非道のサリン散布か、西側政府高官「使用する可能性は大きい」2010年代にシリアで“実績”あり 
 
 それ犯罪。戦争でも。マジでクソデカいサティアンだなあ
 つか、無理矢理呼ばれ徴兵された人の練度が怪しい
- 
39 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjExNjg0O
>無理矢理呼ばれ徴兵された人の練度が怪しい 
 取り扱い間違えて自爆もあるか……まぁ、あってもいいかもな
 現在進行形で戦争犯罪を積み重ねてる現状、最早クーデター起こさないお前らが悪いまであるもんな
- 
40 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTQ4M
10%「しか」損耗してないのではなく 
 10%「も」損耗してる
- 
41 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjQ1Njg0O
包囲されて重砲の射程内だから厳しいよな。 
 ウクライナ側の補給路が断たれていないと良いが。
- 
42 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjI5MTY5N
歩兵の浸透作戦なら戦車より前に出てくるから損耗はさらに増えるが 
 ここからさらに2万人くらいロシア兵を削らないといけない
 苦しい戦いだな
- 
43 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:OTExNzk1N
頼む、ウクライナ なんとか耐え忍んでくれ。消え府にならないでくれ。なんとしても、日本も共に この戦闘の後の復興を お手伝いしたい。理不尽な暴力を跳ね返して手を取り合おう! 
- 
44 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
今日もウクライナの勝ちな模様。とりあえず安堵 
 
 当面動けないはずだけど、人民元とか使って赤紙回してるからなあ
 ちうごくが全軍動かすらしいなあ?だがNATOは無理だ。すると?
 ベストはロシアと同士討ちだけど、そんな善行は詰まないだろう。すると?
 またキエフ襲うのか?かつてバグダッドも襲われたアレか?
- 
45 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:OTExNDAwN
ロシアの大本営発表丸呑みにしてそう 
- 
46 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjY5MzY0M
15万居た包囲部隊の13万5000人が参加などありえる訳が無い 
 東部方面ではまだ戦いが続いているしほぼ残存とかどう考えてもブラフだろ
 日経みたいな経済誌に戦力分析を調べる伝手なんてあるとは思えない
 大方ロシアの大本営発表を中国経由で入手して真に受けてんだろうな
- 
47 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MzYyNjQxO
NATOはもうぼちぼち動けよ 
 見殺しにするのか
- 
48 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:ODU3MDk5N
5000万人のウクライナ人を敵に回したロシアに勝ち目は無いよ。 
 20万人程度のロシア軍で、ウクライナ全土を制圧出来るなんて幻想は捨てた方が良いよ。
 下手をすると、一人一殺で、ロシア兵は皆殺しになっても不思議ではないからね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
