「中国側の会談を終えた外務省の高官、凄まじい表情をしていると話題になっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTQ5MTM4M
完全に舐められてて草
何しにいったん? -
2 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzgyNTYyM
訪中は元々組まれてたスケジュールだから今回の件の成果とか期待するようなもんでないでは?
-
3 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDY0OTEyM
クレーム対応で客に謝罪してきたサラリーマンって感じだな
-
4 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTQ5MTE5O
まぁ無事に帰れそうで良かったよ
お疲れ様でした
これで解決できるとは思ってなかろう -
5 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDAyMDMwM
ならず者国家な態度だな。
チンピラ相手に毅然とした態度でよくやった -
6 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:Mzc5ODM0M
チンピラじゃねーか……(呆れ
-
7 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTQ5MTE4M
対中国相手に80年間実績の無い外務省って存在意義あるの?ODAだけ無駄に使わされて、チャイナスクールの連中は資産没収してやりたい
-
8 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDYzNTg2M
日本から出発する時もこの表情でした。真意を聞きたいとは思いますが。
-
9 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTgxNzAyM
中国は日本を属国化したと思ってんだわ。強く脅迫すれば言うこと聞くと。
石破政権はそうだったかもしれないけど。もうさ、強請・脅迫は止めてくれませんかね?下品だよね。中国人民は手懐けられたかもしれないけど、それは治安維持っていう名目で監視しているからできてんでしょ?中国内の地方では暴動起きているらしいし、ガス抜きだとしてもあんまり他国にかかずらっている場合なのか?って本気で思うよ。落ち込んだ景気の悪さを他国を叩くことでなんとかなるとでも?高市、頑張ってくれ。ホントマジヤバいんだよ周辺国が。中国とかロシアとか北朝鮮とかあたおかしかいないんだけど。 -
10 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTc5MTg2N
一応国と国とのカウンターパートだから同格なはずなのにこの対応である
これでも中国がマトモにつきあえる国だって思うの? -
11 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDY0NzcyM
事態の決着を着けようとして居る日本に対して
取り合わないようにしているChina
この写真だけでも広く世界へのメッセージになるからね -
12 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTgxOTU3N
中国は実態はともあれ面子の国だからな
実益を求めないのは価値観違いすぎで意味わからんが
虚勢だろうが強がってないと終わるんだよ
態度も発言もその後の行動を保証するものじゃないのは直近ではトランプとの交渉でも明らかにされてるだろ -
13 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NjU3NDI3M
何かが好転すると思って行ってはいないはずなので
「何しに行ったの?」が重要なんだけど
その辺は漏れ出ては来ないだろうからなぁ。
今回の場合譲歩して落とし所を探るのは悪手なんだから
ちゃんと防壁を堅固にできる指摘してないと悪化する。
そういう部分では外務省は頼りにならないんだよなぁ。
あいつら引くことが交渉だと思ってるし。 -
14 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
日本に対し威嚇しっぱなしはいいけど
”台湾を攻撃すれば北京を爆撃する”花札発言にはだんまりm9(^Д^)プギャー
米帝の目を見て文句を言えない腰抜けぶりが際立つだけですが -
15 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDc1Mzg4M
中国人は強気で対応すると黙るよ
あいつら自分を強く見せたいだけの弱虫だから -
16 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzgyMDc5M
何しに行ったんだ?
高市が行かせたわけないよな
だって、協議することなど何もないんだよ -
17 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzgyNDY2N
クリスマスが早くやって来た発言の通りこの写真で点数稼げるのは中国内だけなんだけどもうマスゴミはそれでいいんだろうな
-
18 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIxOTMyO
椅子でも蹴り倒してきたのかw
-
19 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTYwM
特アへ単身乗り込めばこーなるくらい茂木も解ってただろうに
まぁここからペルソナ・ノン・グラータ発したら拍手しちゃう -
20 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTc5Njk5M
今回の件、橋下が騒いでるせいもあるのかもしれんが、「日本は慌てて謝罪のために事務局長を向かわせた」っていうのが「アンチ高市」の共通認識になってるんだよね
だから、普通の人が「やっぱり進展なしだな」ってなるだけの絵を見ても、「この程度の謝罪じゃまだ許してもらえなかったか」とか「これでもっと下手に出ないといけなくなった」みたいな『日本の負け』の評価になるという
そうやって『事実』に対して勝手に『評価』を積み重ねていくから、すぐに彼らは現実が見えなくなるというのに -
21 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDYzODg1N
ちゃんとクレーム対応しました、っていうアリバイ作り
最初から解決できると思って行った訳ではないだろう -
22 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NTQ0MjkwN
もう”中国”って呼ぶの止めるべき、あれはチャイナだ
-
23 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
・日本は対話を求めたが中国は拒否
この事実を作り世界に配信するのが目的
これで日本が何もしなければリアクションするべき中国の態度が問われる
属国ならこれで土下座するがな
落としどころを失くしたのは南京刺身のほう -
24 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTg0NzU2O
韓国そっくりで草すぎるw
やべーなマジでおもしろい
今の韓国を見てみろよ
ボロボロやぞ?
なんでだろーなんでだろー
日本を小国と勘違いすると痛い目に合うよ -
25 名前:無銘
2025/11/18(火)
ID:NjM2MTM0M
出来らぁでこのざま。
これで媚中派のターンはおしまい。 -
26 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NTQ1OTMxN
先方は中共党員だろうし、そういった政治家と外国の一介の役人の会談となればこうなるのもしゃーなし。互いの主張と重心のあるポイントとかの実務的な話はできてるだろうから、どれだけ摺合せができたかが気になる。押される要素はなさそうだけど押し込むとこもなさそうなんでどっちか折れるの待ちかな。ちな中共に折れる器量はない模様。
-
27 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDIzODY1N
茂木外務大臣「局長協議は定期的に行っていて、前回は日本で行い、今回は中国での開催が決まっていた」
無駄に騒いでるのなんなん?訪問したら負けとかさ
外交で意識合わせの段階もなしにトップが批判したり威嚇したり制裁するようなったらそれこそ中国だろ。中華思想丸出しで何が言いたいのよ? -
28 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDIzODY1N
なんか嫌中すぎて中華思想に堕ちてる人いない?
-
29 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MjczNTUxM
いい大人がポケットに手つっこんで・・・育ちの悪さと頭の悪さが如実に出るよね
-
30 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
中共が日本へ経済制裁しても減った分をCPTPPやアメリカから買えばよい
中華からの輸入分ならアメリカは大喜びで「全てをカバーしよう(ウチが輸出するよ)」と言うw
中華からの転換が早まるだけ
輸出分にしても中身は高度技術製品なんだから新規の買い手はなんぼでもある
中華からの転換が早まるだけ -
31 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzQ2NDIxO
これが大人(たいじん)の態度ではないのは中華圏でも分かる
ただの傲慢な小役人で何のアピールにもなってない
これで体面が保てたと思ってる中共には
習近平が副主席時代に上皇に謁見する為に来日した時の写真でも見せたやればいい
あれは絵面的にも形式的にも実利的にも
宗主国の天子を訪ねて拝謁する事で次期主席の座を手にした冊封国の権力者の図でしかない -
32 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
※28
涙拭けよ五毛
■トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c11ca541611385a3fe37a2a7d43bc74058e6422f
無慈悲な報復マダー? -
33 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDIzMjA4M
中国は当然折れないだろうし、向こうは恫喝で何とかなるって思っているんだろうけど
日本国内の野党政治家マスゴミがどこまで中国の擁護と日本政府の批判をするのかが見もの
今のところ「コメンテーター」しか頑張ってないみたいだけどw -
34 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
激怒している中華の怒りの発露→訪日自粛
笑いすぎて腹が痛い
尖閣で軍事演習する金もないからねぇ -
35 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzA2NjkzM
日本にとっては経済依存から脱する絶好のチャンス
中韓は中華中原で仲良くやってれば良い、日本はご遠慮させて頂きます。 -
36 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
自覚があるか疑わしいが瀬戸際交渉=条件闘争でしかない
公明がソレやって自爆したのに同じ手が通じる訳ないだろ -
37 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDA0MDQ4N
間違いなく大朝鮮だわ
-
38 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:Mzg4NzQxM
役人でこれである
一般人にマナーやモラルを期待するのは無理がある -
39 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTc5ODAxM
控え目にもっと燃料投下していいのよ?
-
40 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NjcyMTI4N
中国に傾倒しすぎた経済体制を改める好機だよ
-
41 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NTg4MTY0O
日本への反発は「台湾侵攻の邪魔をするな」って意味にしかならないんだけど、わかってんのかな?
仮に、中国に「日本が香港に侵攻したら日本本土に核を撃つ」とか言われても何も言い返さないだろ
するつもりが無いことに対して、どんなに過激な対処を想定されても興味ないじゃん -
42 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
そうそう無慈悲な経済制裁はやってくれてたな
■映画「クレヨンしんちゃん」、中国で公開延期に 台湾めぐる高市氏の答弁が影響か
あれだけ南京問題を蒸し返しておきながら日本映画を大規模に公開している時点で精神分裂だろw
「反日と経済は別」なのが丸わかり
金がないから売れるコンテンツを蹴る度胸がない
これをして金の亡者という
この高市失言()に対しアメリカは「高市氏の発言に問題を感じない」とアナウンスしている
同盟国アメリカが問題と感じていないのに国難であるかのごとく騒ぐ野党とマスゴミが狂ってるだけ -
43 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDY0MjkyM
※1 ※16
今回のこと以前から決まってた定期的な協議だよ
高市首相の発言前から日本と中国、交互に訪問して行ってる協議
その協議がたまたま被ったんだけど、マスコミは今回の件で急遽開かれた協議のように誤解させて報道してるね -
44 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzY2MzY5N
中国にとっては「中国が日本を叩いている画」が撮れた。
一方で日本にとっても「誠意をもって話にいっても中国が拒否する画」が撮れた。
現在の中国は、無理矢理開戦の口実を作りに来ているようにも見える。
実際に開戦に至った際に「日本が挑発したから中国はやむなく開戦した」という口実を与えないために、日本から話し合いの努力をしていたことを見せることが必要だった。
現在の高市-茂木ラインならこんな見え透いた脅しではビクともしないよ。 -
45 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDAyMDMyM
他国の外交官に対してポケットに手突っ込んで恫喝してるような態度は
国内や日本の左寄りの方々向けにはいいかもしれんが、多分普通の日本人やその他外国には逆効果だと思うんだがな
もう引くに引けなくなってどんどんドツボにはまってるようにしか見えんわ -
46 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDAzNDg0M
高市政権の出鼻を挫くためのイチャモン
中国は経済と軍統制に苦しいから自分を大きく見せてる
ここで退いたら次々と高圧的に出てくる
強気に突っぱねるのが正解 -
47 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzU2NDUxN
橋下徹が偉そうなこと言ってるな 口だけ番長
-
48 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
※44
南京刺身の直近の目論見は戦争ではなく金
トランプ関税爆撃にも土下座して輸出攻勢が頓挫している
海外からの投資も激減したままでとにかく金が回っていない
ちょうどいい機会なので日本を恫喝し「投資すれば許そう」が落着点だろう
日本との交易を停止させる度胸など全くない
恫喝して日本の大幅な譲歩を引き出せると畳みかけてるだけ
さすが小学校卒の経歴迄捏造な無学者らしい姑息な企み。 -
49 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDI0MzQ0O
日清日露日支大東亜戦争に至るまで、官僚が無能だったとは思わないが国民のガス抜きも考えて欲しかったと思う。
それができずにマスゴミが増長して(スパイも大概入ってんだが)政府が方針を間違えたのが過去の歴史だと思う。
当然、政府や官僚が言えないことはあるので、その辺りこそシンクタンクやマスゴミを上手く利用して欲しいかなと。
念のため、まともなシンクタンクとマスゴミを同列に考えてるわけじゃありません。 -
50 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIxOTM4N
出国時と同じ顔じゃんw
茂木からもこれまで通りの事伝えてこいって言われたみたいだし、事務的な仕事だな。
高市答弁時も茂木は変わりなくって感じだったし、アメリカと調整済み案件だろうな。 -
51 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTQ5MjY1O
※2
すっかりフジに外務省ガー!扇動されとる人ばっかやけど、あれは定例会議で何を協議すんか議題のいろいろは前々から決まっとるのんよ。
双方とも別に高市発言を話に行ったわけやないのんよw
中国にゆるしてもらえず困っている日本を演出したいマスゴミと連投隊の意向しか自分には入ってきいへんかったけどねえ。
(´・ω・`) -
52 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NjM3MzQ5M
ポケットに手を突っ込んだ写真を公開。中国がどのような国かEUも気づき始めているこの機会にこれを世界に拡散すべきだ。これにより中国の侵略的言動の一致を世界が確認するだろう。少なくともこれで外交的にボールは中国にある事になる。あの中国の事だ遅かれ速かれこう言う態度に出てくることは必然。歴史的に見て落ち目の国が打つ手は全て裏目に出てくるものだ。この中国の高圧的態度では友好国は限りなくゼロだと思う、面白くなってきた。ロシヤもそうだが戦争は友達が少ない方が負ける。
-
53 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDIzODY1N
※32
おうそうだな。米海軍トップも米国大使もトランプ大統領もまさに絶妙なタイミングでの発言だったよな。それ別の記事だが真っ先に引用してやったよ?
狼狽して国際基準でもない「中国の言い分と様式」という土俵に乗せられて騒いでるやつに対して向けて言ったんだ。 -
54 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTExNTg3O
日本にいるチンピラ華僑と変わらんな。
ひたすら文句をまくし立てたんだろうな。他に交渉の仕方を知らんから。 -
55 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzY3NDA3M
中国の高官って全く893そのものだよな。
あんなのが政府に居る国となんて
そもそもビジネスが成り立つと考えるのは
お花畑過ぎるだろ。
経団連は全員ハニトラで言いなりになってんだろうけど、
それによるデメリットを日本国民に押し付けるのはやめてもらいたいよな。 -
56 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
野村に「2兆円損失」と騒がせてる時点で底意がみえみえ
パヨ朕が具体的な数字を持ち出すとき、それは人を騙すとき -
57 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDIzODY1N
※48
>「投資すれば許そう」が落着点
小野田さんが恫喝するようなリスク国に依存するのはあかんって明言しましたよ
会談中に情報入ったから牽制したとも取れるな -
58 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NjI2OTQ0N
日本が困ってる訳でもないからね。石破岸田のふぬけ売国議員を外す機会だし。何より肝心なのは、もう中国とか南北とは懇談会とか会議とかは、公式以外は必要ない。行動と内容を事前事後に国会承認、報告するのがハニトラ防止の最初。彼らに無断会談した場合は、野党議員であろうと裏金として検挙すべき。見てると明らかに、日本側の窓口は報道芸能関連だもんなw
いつもなら韓国が喜び、手をたたく展開で、彼らが無言だろ? 経済に余裕ないし。次に米中に踏み絵を強制されれば、逃げ以外に選択ないのが分かってるから。今回の焦点はあくまで中国総領事。橋げとかういう案山子に用は無い。 -
59 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzcxNDQ1M
日本外務省は馬鹿ですか?状況が判断できていません。。中国は戦争したいのです、戦争したくてしょうがないのです。27年までに台湾を侵略する事は中国全人代で、もう決定済です。そして開戦の責任を日本に、なすり付けるために。ワザと日本を追い込んでるんですよ。。ヤクザがワザと肩をぶつけて来て、どうしてくれるんだと凄んでいる状況です。ここで日本が相手方に出向いて行って馬鹿正直に事情を説明しても、相手が納得する訳もなく、更に窮地に追い込まれるだけです。中国は高市氏の発言を使って相手は問題を大きくしたいだけで、絶対に沈静化したく無いのです。。。外務省が世界各国から中国非難のコメントを出してもらって、中国の異常性を世界に知らせるる事が中国を孤立化させ、軍事暴走を防ぐ為に必要です。。。まさか逆に外務省が問題が大きくなるからと、各国に発言を控えさせてるような事は無いでしょうね。それでは中国がますます頭に乗って過激になりますよ。今、このタイミングで、韓国も日本が軍事大国を画策して極右化してきたと、中国の援護射撃を開始。日本を悪者にし始めました。だから世界各国と協調して、中国を正さなければ、中国が被害者で、日本が悪役になってしまいます・・・外務省は事なかれ主義に陥らず、悪いのは中国とハッキリ言うべきです。。。
-
60 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
※58
横はもう尻馬に乗っている
まさに高麗棒子
■中国国営メディア「沖縄は日本ではない」
>17日、中国外交部が日本との首脳級会談の予定はないと断言した。
>今月7日に高市早苗首相が「台湾有事の際に日本が集団的自衛権を行使する可能性がある」と発言したことをめぐり、
>中国が攻勢を一段と強めている様相だ。一部では、中国が駐日大使を召還して公式の外交ルートを閉ざす可能性があるとの指摘もある。
そのまま冷戦状態に移行するだけじゃん -
61 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MTQ5MjY1O
<一方の中国側は、反発を一層強めており高市総理大臣の発言の撤回を強く求めたとみられます。
双方の主張が対立していて、今回の協議で事態打開につなげられるかは難しい情勢です。>
このへんは完全にフジ記者の妄想ファンタジー同人創作やねw
定例会議で決めとかんと困ることは中国側にもいっぱいあるわけで、そない高市発言ガー!!に終始してたわけないやん。
(´・ω・`) -
62 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
沖縄の分離独立まで使嗾しアメリカの介入を呼び込む馬鹿な北京
中国共産党も頭を抱えているだろう
だがここまで挑発的な姿勢をあからさまにするのは中華国内の擾乱に関わらせたくない一心からだろうな
相かわらず軍高官人事は混乱しているし公務員への給料不払いは全土で拡大しているし
混乱した独裁政権あるある -
63 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDI0MzUzM
中国人ってほんとうにこんな服着てるんだなあ
という感想が先に来た -
64 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NTMwNTcyN
シナの嫌がらせがなぜか今回は控えめ
渡航自粛や日本映画の公開延期
なんで渡航禁止や映画の公開中止にしないの?
本当は経済崩壊という国内事情で困り果ててるんじゃないの -
65 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTc5M
もともと中国のメンツを保つために行ったんだから内容はともかくマスコミにはそういう顔見せるでしょ
何も言わずに顔だけ見せるのはリスク0なんだし -
66 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIwOTY2M
ポーランドでもウクライナへの兵站線となる鉄道が爆破されている
中華の強硬な態度、平地に乱を起こしたがってる態度は
こうした「ロシアの動き」に迂遠な側面援護という見方もないではないが……
朕が日本への態度を硬化させてるのはただの火事場泥棒と思われw -
67 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzYxNjgxO
中国の高官って、
中国の学生とかではなくて国家の代表者なんだよな?
恥ずかしいとか全く思ってないなんて相当な未開人だぞ?
あ、中国って後進国だから、
あの高官の幼稚な態度が正しいってことなんか?
両手をポケットに突っ込んで、
あれでかっこいいとか威嚇になってるとか考えるなんて、
今時日本の高校生ですらあんなマネできなよな
恥ずかしすてさw -
68 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIxOTM4M
>高市首相の国会答弁について日本の従来の立場を変えるものではないと説明したほか
>中国の薛剣大阪総領事によるSNSへの投稿について抗議
何も特別なことを言ってない。
何しに行ったんだ? -
69 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzU2NDYwN
まるでビーバップの城東工業高ww
中間と加藤役居ないか?
菊リンあたりでバランス取れるか草 -
70 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIxOTM3O
どんどん中共の本性が公にされてきていい傾向だ。これでも中共の肩を持つ奴は誰だ?
-
71 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:MzIxOTM4N
※68
そりゃこれまでと同じ事言ってこいと言われたんだから同じ事言うだろ。
茂木が会見で明言してる。 -
72 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NDA0MDI0M
中国の品格ってこんなに低いんだ 知ってたけど
-
73 名前:匿名
2025/11/18(火)
ID:NjYyNTkwO
下朝鮮のババア思い出したわ
やっぱりあっち側はやり方が変わんねぇな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
