人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「日本漫画を超えたと豪語したWebtoon、売上増加にも関わらず事業破綻の兆しを見せ始めている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkwMzU1M

    あんな指が付かれるだけのスクロール待ち時間にイライラするだけの表現UIが流行るわけねーだろ。
    読まれてるのは日本の普通の漫画で、そこに印税払うから赤字にしかならん

  • 2 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzAxNTM0O

    現実取引の実態がないのに補助金で空買いしてたら破綻くらはしますわw

  • 3 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkxODEyO

    大好評につきフランスと台湾から撤退したウェブトゥーンですね

  • 4 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDQyNDYyM

    単純に漫画が下手なだけでしょw

  • 5 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDQ0NDc4N

    見せかけの数値を動かすことはできても、実際に入る金は操作できんからなぁ

  • 6 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzM0ODA5M

    日本作品超えてる韓国漫画一つでも上げてみろよ
    そもそもウェブトーンてハードの話だろ

  • 7 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjMyMzI3M

    20年前、韓国漫画が面白いって
    プロパガンダがあった。紙時代ね。
    当時韓国に行った時にわざわざ問屋に
    行って雑誌買ったなあ。
    当時も日本の左翼が宣伝してた。
    漫画論争勃発って本。

  • 8 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2MjE5N

    起承転結の無い四コマ漫画だよな。書き込み無いから空白ばかり目立つ。吹き出しに1コマ割く。ひどいものだと、それでスクロール。あれで日本超えたとか脳腐ってる。実際半島作品有名なの5つ挙げれる?結局日本のパクりトレースで話しにならない

  • 9 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2MzQ2N

    いつもの「適当に変えて勝利宣言」しただけ。
    相手も現実も見ちゃいない韓国人の仕事。

  • 10 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjMyNTEwN

    アプリストアに並んですらいないくせに、
    セルラン上位のソシャゲを煽ってる艦_これみたいな挙動だな

    呉市の自衛隊イベントが主催者発表で8500人だったのに、
    人口がもっと少ない舞鶴市で自称16000人動員したとか、
    平気でウソつくあたりも艦_これそっくり

    万物の起源は韓これだった・・・?

  • 11 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjQ3NzQxM

    こんなごみにプラットフォーム取られてるのがアホらしいから日本頑張れよ
    せっかく漫画やアニメがこれだけ花開いてるのだから握って金稼いでしっかりとクリエイターに還元したれ

  • 12 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2NDc3M

    韓国はプラットフォームで儲けられるからいいんじゃね
    どうせお金にしか興味ないでしょ

  • 13 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2MzIxM

    こんなところにも精神勝利の副作用が

  • 14 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2NDcxM

    コマ割りって重要な演出手段なのに、それを捨てて漫画以上のものになるわけがないよ。

  • 15 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDgwNzMyN

    売り上げ増加=税金じゃぶじゃぶ だろ

  • 16 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3NzgxM

    >売上増加にも関わらず事業破綻
    大好評につき閉店! みたいな書き方するんじゃないよw

  • 17 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjQ0MDg4N

    小悪魔教師サイコだけは残念だ…
    完結させてからにしてほしかった

  • 18 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:Mzk0MjgwM

    売り上げを支えているのが日本のマンガっていうアレですか

  • 19 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTMxNjI1N

    初期から言われてるフォーマットやシステム面を含むいろいろな欠点がほとんど改善されない
    縦読みに特化した、革新的な表現法・演出も生まれない
    漫画にない新ジャンルの開拓もない
    韓国人の価値観で書くのは一向に構わないが、人類の普遍的価値観とのズレが割と大きいので違和感や気持ち悪さばかり目立つ

    正直そんなに数を読んでないから浅いことしか言えないけど、大雑把な現状分析はこんなとこ
    将来性は感じないなぁw

  • 20 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjYxMDIwM

    俺だけレベルアップとか代表作品名だけでも恥ずかしい
    なろうを更に劣化させて売ろうってそりゃ無理だわ

  • 21 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzA2MTE0N

    「ウリのやり方を日本はできない、ウリが勝ったニダ」だからなぁ

    「そのやり方は既にダメだって結論でてんだよ」
    「そんなやり方はバカしか思いつかねーんだよ」
    って理由で採用してないとは、1ミリも思わないのよ、バカだから

  • 22 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDc0ODAyN

    ここはLINEマンガの所
    各出版社はライセンス料どんどん上げていこう

  • 23 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3Nzk5O

    日本のものをまねているようでずれている作品ばかり
    そのくせ日本のものより上に振る舞おうとはするという

  • 24 名前:ななし 2025/11/13(木) ID:MjMyNDM0N

    読み方はともかく、韓国のマンガの多くは過去ヒット作品のキャラクターをパクったものが多く、没入出来ん。
    個性が弱い。

  • 25 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NDI0Nzg1N

    日本でも縦読み普及させようとしたのか、ジャンプ+で縦読みの連載連発してた時期あったな
    不評で無くなったのに、またやるのか

    落下していく漫画は縦読みの意味があったし発想に驚いたけど、同時期にやってたドリフトの漫画は何がいいのか全くわからなかった
    見開きで急に角度が90度変わったり(車が逆立ちしてたw)
    ただ、コメ欄はなぜか縦読みを活かしてると絶賛だったんだよな
    たまに外国人作家の漫画が連載して、絶賛されてるにも関わらずランキング落ちて消える現象があるから、ステマだったんだろうな

  • 26 名前:ななし 2025/11/13(木) ID:MjMyNDM0N

    フルカラーで差別化しようとして、スタジオまで立てたものの、内容平凡で赤字化した挙句、倒産前の終盤はほぼ青春エロ漫画ばかりだし。

  • 27 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:Mjc0MzA2N

    売り上げの9割が日本の漫画だから稼いでも稼いでも日本の出版社への支払いに消える
    自前のコンテンツの売り上げは下降の一途
    宣伝費ばかりが膨れ上がる

    破綻以外の未来は見えんだろ

  • 28 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjkxNTc1M

    なにをやってもダメ

  • 29 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjcyMjMyM

    日本のストーリー漫画は、物語を見せる為に出来ているので、横画面で無いと全体像がつかめない事が多い。
    だからタブレットやパソコンの大きな画面では問題無いが、スマホだと読み難い。
    縦式はスマホでは見やすい、だが四コママンガの様な起承転結があるギャグ系だと、オチがわからないから良いが、ストーリー系だと途端に読み難くなる。
    得意分野が違う感じだな。

  • 30 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjQ3ODEwO

    タフな作家が逃げ出すくらいには面倒くさい制作方法らしいしな
    どうせしないといけないなら、白詰草話みたいな感じにしとけば未来感あったのに

  • 31 名前:ななし 2025/11/13(木) ID:MjMyNDM0N

    進撃の巨人の作家が美女みたいな噂立ったときに、韓国の漫画スタジオは一斉に美人漫画家が描いた漫画という設定を作って売り込んでたし。

  • 32 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NjAwOTU1M

    漫画→マンファ。
    カートゥーン→ウェブトゥーン。

    何ひとつオリジナリティがないのに、売れるわけないだろ。
    浮き草と一緒で、上っ面をマネしても、根がなきゃ実も花も咲くものか。一長一短でできると思うな、マヌケども。(シナにも言っておけ)

  • 33 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjU0MDEyO

    ピッコマは韓国資本だから使うなよ

  • 34 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NTk2NjQ0O

    ※20
    IQ80くらいを狙った雑魚漫画だっけ?
    ケーポップもそうだけど、韓国コンテンツは基本的にIQ低めか年齢低めをターゲットに騙そうとするんだよな。

  • 35 名前:ぬぬぬ 2025/11/13(木) ID:NDQ0MjkzM

    何をやりたいのかわからん
    マンガは縦読みか横読みかじゃなくて作品の中味だろ
    だからおまエラみんな整形すんだよ

  • 36 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MjUxMzc0M

    そもそも一年以上前に不採算で欧州サービス撤退したやんけw
    その時も日本のマンガ版権料が経営を圧迫したからじゃなかったか
    まあ自前でヒット出せばいい話だけど業界の構造上不可能だしな
    マンガでさえ学歴社会なんで韓国から尾田栄一郎は生まれ得ない
    いや別にワンピース好きじゃないけど高卒で売れてる漫画家結構多いから
    勉強できるからって面白いマンガが描ける訳じゃないのにね

  • 37 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:NTk2NjQ0O

    ※33
    報ステで「韓国の漫画アプリのピッコマが大人気です!!」からの、番組終盤で「ピッコマは日本の会社です。お詫びして訂正します」の流れは笑ったな。
    ま、会社法上は日本の会社とは言えるよな、会社法上は

  • 38 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3ODAzM

    ぶっちゃけ、韓流振興費を国費からぶんどってダンピングしてもらえるよって次から次へと即席で海外事業を立ち上げてくるだけやしね。
    頼みの綱は各国の朝鮮の血筋移民のみなさんによる自称〇〇人での民族自演口コミ称賛。
     
    USD/KRW – アメリカドル 韓国ウォン
    リアルタイム外国為替 通貨 KRW
    1,463.96 -5.31 (-0.36%)
    リアルタイムです·21:45:11
    日中安値/高値 1,461.24/1,475.46
    52週高値/安値 1,347.07/1,488.32

    で、韓国人をホルホルさせるためだけに無意味な国費の蕩尽を続けた結果、介入する金がのうなってこうなっとる。
    これは11月中に1500台入りしますやろ。12月にはいつ天井抜けデフォルト臨界点に触れるかのチキチキレースが始まるのんね。
    (´・ω・`)

  • 39 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzU2NjI2N

    この形式に合うのがあるとしたら
    少年ケニヤみたいな絵物語スタイルのやつくらいじゃない?
    絵の下に文章がついてる絵日記みたいなスタイルの小説というかそういうの

  • 40 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3ODAzM

    言うかねえ…、ムンが国家予算の上限あげて、個人で言うたら月収50万の人が60万の予算で生活する状況にして債務膨れ上がらしたんを、ジェミョンがさらに、ウリたち先進国ニダから足りないニダ70万は必要ニダーッ!!、にしちゃって収入が増える予定はゼロ言うか、米中への輸出が数十%マイナスまくっとる大赤字やよってまた破綻するのんは確実やね。
    三度目の正直で今すがりつけるとすれば支那だけと言うステキな北シナリオそのまんまに進行してる思うん。
    (´・ω・`)

  • 41 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MTA3ODAyO

    で、韓国政府がK流命綱の韓流振興費の海外進出ダンピング投入が不能んなったら、もともとが押し売り状態の事業ばっかやよって、ウェブトーンと言わずおそらくK関係はすべて潰れますがな。草木も生えんやろ。
    現在、日本の通名人マスゴミと疑似左翼党のみなさんが必死に、高市氏ね!ジャップよカムバック山上ニダーッ!を展開してはるのんは、是が非でも今すぐ謝罪と賠償で韓国へ金ひっぱってこれる政権にすげ変えんと祖国が死ぬ、言うんが半分くらいの理由やね。
     
    さっさと祖国に殉じていっしょに死ねよ。
    洗剤かけられたGみたいな断末魔の暴れがうぜーんだよw
    (`・ω・´)凸

  • 42 名前:匿名 2025/11/13(木) ID:MzM1NDU4N

    韓国縦読み漫画は課金してまで読みたいのがないんよ
    暇つぶしに無料は読んだりするけど…
    海外も課金して読む人は少ないみたい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク