人気ページ

スポンサードリンク

検索

44件のコメント

「「こんなことして欧州に何の利益があるんだ?」とEUの新規制に日本側絶句、本気でエタノールを使用禁止にするつもりなのか……?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjM1MTE3N

    相変わらずの斜め上の意識の高さ
    実際にやってみるけど不都合が続出して、結局は意識高い言い訳をしてなかったことにするいつものEU諸国の姿が目に浮かぶ

  • 2 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTUxOTczO

    昔から不潔な環境を経験してるから免疫があるのかも
    免疫のない種族はEU圏内では生きられないようにしたいとか

  • 3 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzUzOTk4N

    日光浴・海水浴禁止した方が間違い無く統計的には癌が減る。
    アルコール由来の癌だとたぶん99%は酒だし、イスラームに改宗して酒禁止した方が健康的。
    というか、そもそも「発がん性ゼロ」の物質の方が少ない気がするんだが。

  • 4 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA1MzU0N

    酒を毎日飲んでもガンにならない人の方が多い
    西側の社会を破壊するための動きだな

  • 5 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:OTk4NTQzN

    どうも西側諸国って自ら衰退しようとしてるとしか思えんよ
    日本も西側諸国の一員だから困る

  • 6 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTk5NTI0N

    ディーゼル!EV!の次のネタにしか聞こえない
    儲ける青写真を描けたんだろうと思うけど次はインドあたりに潰されそう

  • 7 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:Mzc1NTY5N

    エタノールが発がん物質・・・?まぁ勝手にしなさい
    イソプロピルアルコールも規制したら爆笑してやるよ

  • 8 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU3ODgxM

    手の消毒に使うエタノールより、口に入る
    アルコールの方が遥かに体に悪いだろ。
    規制するなら酒が先だろw
    そうそう、そう言えば欧州はイスラム教勢の
    勢力拡大が著しいそうだね、丁度良いんじゃないか?
    教義で飲酒はご法度だそうだし。

  • 9 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA1NTUwN

    中国発の新たな感染症が蔓延した時に屍の山を築く未来しか見えない

  • 10 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI4OTg2M

    そんなんだから欧州はなぜか弱い露に押されて兵器どんどんなくなっていくし
    憎しみで全方位に敵回したらやられるわな
    憎しみで日本に敵回したら中国にやられて電気自動車の失敗と言われるほどだし
    最近じゃ米国からぶん殴られてるという

  • 11 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzY4MTA1O

    まぁガブガブ飲んだらリスク上がるとは思うけど…
    ヨーロッパではそれが一般的なのか?

  • 12 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjAwNzc2M

    欧州委員会が意識高い病の病巣。特権意識がもともと高い連中の政治ごっこ。まるで中世の貴族政治を見ているようだよ。
    世界政府なんて絵空事だとよくわかる社会実験みたいなもの。

  • 13 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjI0NDg4O

    EUは欧州が嫌いなのか?って思うレベルの愚策連発するからな…。

  • 14 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjY0MzY3M

    摂ると100%の人が死んでる、危険物質二つも禁止してくれ
    ジハイドロゲンモノオキサイドとソディウムクロライドっていうんだけど(棒)

  • 15 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:OTk4NTQ1O

    欧州も大腸菌と友達の韓国と同類になるのか?

  • 16 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzcwNDc4O

    取りすぎると危険というなら水も酸素も禁止にすればいい

  • 17 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:OTk4NTQ1O

    ワイン(エチルアルコール)はいいのか?
    ウィスキーやウォッカとかは治療(緊急用)でも使うぞ?

  • 18 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4ODU0N

    欧州人は汚物の中で暮らすのが大好きだもんなw
    冗談はさておき、タバコで成功したから次はいろんな難癖つけて酒と女(性産業)を潰しにきただけ。アホなリベラルが支配する国はディストピア化していくだろう。

  • 19 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA4NzU5N

    程度の問題ってとこから言った方がいいのか?
    そも癌細胞の発生しない人間なんぞおらんぞ?

  • 20 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU3NzE0M

    欧米では普通の事
    イデオロギーや金儲けのために事実や科学を捻じ曲げる事を頻繁にやってきた
    包装だけは上手いんで騙される日本人も多いが、その本性は極悪非道
    伊達に侵略やら虐殺やら奴隷やらをやってきたわけではない

  • 21 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU3NzczO

    経口の方が遥かに身体に悪いのはスルーか
    まぁ欧州の規制なんて眉にツバ付けといて無視すりゃいい

  • 22 名前:OTL=3ブッ 2025/11/10(月) ID:MjIzOTQ4O

    エタノールがダメなら当然酒類もダメだろ。ガンが嫌なら日光の紫外線もダメ。
    飛行機も原発も高い気温・低い気温も規制すれば~?
    ブルーライトを出すPCやスマホもダメだし、レントゲンや手術も禁止しようぜ。
    犯罪者や難民も身体に悪いからこの世から追いだそう。
    シナやロスケも人体に悪影響が出るから、欧州は奴等を排除しろ。この世から。

  • 23 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4Nzk2O

    成人病に関係の深い砂糖や塩も禁止になりそう。
    ソーセージも発がん性高いんだよな。

  • 24 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA2MDY5N

    なんというか、発がん性のリスクをどう評価しているのやら、と。
    例えば白人にとって直射日光は皮膚がんリスクを高めるモノだけど、日光浴をするなとは誰も言わない。
     
    要するに大抵の物事にはメリットとデメリット(≒リスク)がある。
    なのでリスクだけを重視すると色々破綻する訳だが。

  • 25 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI5MjYxO

    コーラも発売禁止にするんだろうか

  • 26 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzY5ODAzM

    ペスト流行りそう

  • 27 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU4MjA0M

    EUのこういう規制って全部利権でしょ。今回のこの件はどんな利権がからんでいて誰が得をするのか、その辺の事情を取材して記事にして欲しい。エタノールが害かどうかなんてどっちでもいい。誰が儲けるのか?あるいは、どこをターゲットとした非関税障壁なのか、知りたい。

  • 28 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjEyODg2N

    これはそのうち、麦やパンもNGになるだろうね。

    お前らは知らないかもしれんけど、
    欧州でガンになった奴のうち100%全員がパンを食べてたっていう
    恐ろしい調査結果があるんだぜ!

    あ、その前に水を飲むのが違法になるんかなw

  • 29 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:OTk4NTA5O

    ※27
    推測だが……「燃料」じゃないかね?

    自動車の燃料としてのエタノール。日本企業で、エタノールを混ぜて使う自動車の話とか、無かったかね?

  • 30 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA2MDY5N

    >>23
    そういや一時期「酸化防止剤不使用ワイン」とか流行ったけど、どうなったんだっけ?
    尚、使わないワインは飲めたものじゃない、とか言われてたと記憶してるけど。

  • 31 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjExODUxO

    EV推進の時、ジジィ共が両手を広げて
    「これからは我々のEVがグローバル・スタンダードになる!」って
    息まいてたもんな
    またですか 沈没しますよ

  • 32 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzY3OTE2M

    Euっていつもアホ

  • 33 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA2MDY5N

    >>29
    でも、EVで下手こいた現状の打開策として、エタノール(植物由来≒ノンカーボン)混入燃料を選んだような気もする。
     
    それとも、とにかく化石燃料は駄目って連中の仕業なのか?

  • 34 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjY2OTQ0N

    ガスでCO2ガンガン出しての煮沸消毒に戻れと?www

  • 35 名前:ななっしー 2025/11/10(月) ID:MTc4ODU0N

    リスクとリターンとか解らないのかな?

  • 36 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjIzNDUzM

    欧州の主要産業は規制だもんで

    ※29
    バイオエタノール使う内燃機関を潰したいんだろうねえ
    さすればクソ高いe-fuelが売れる

  • 37 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTcyODgyO

    アル・カポネ3世「じっちゃん、また一儲けできるね。」

  • 38 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzY5Nzk0O

    太陽光は発がん性があるから禁止だな。地下に引きこもってくれ。

  • 39 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU3Njg0N

    えー困るよ!酒蒸全禁なんて。…座興はさておき
    レギュ制定で稼ぐ連累による断末魔めいた求心力アピ乙www

  • 40 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA3ODQ3M

    噴霧された霧を吸入し続けると呼吸器へのダメージから発がん性を認められる…なるほど。
    だからアルコールによる消毒を全面禁止する…ちょっとまて。
    まあいつものEUといえばそれまでだが、そもそも不潔なEU民なら良いのかもね。さすがはペストやスペイン風邪の国だ(呆)

  • 41 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjIzNTg0O

    塩化ナトリウムも30-300グラムが致死量だ
    危険な物質だから料理に使うべきではない

  • 42 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjE3NTE2N

    ※36
    可能性は十分あるね
    最近、日本ではエタノールを使った非常用発電機が増えてきてるんだわ
    ビルの屋上とか、無線施設とか携帯電話中継局とかね
    もちろん、自動車エンジン用も順調に開発中
    それに先んじて規制しに来てるかもね

  • 43 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4MzE1N

    手指のアルコール洗浄は発ガン以前に
    アルコールの「脱脂作用」と「脱水作用」で手荒れ、肌荒れの原因として有名すよね
    EUがなんで今更こんなこと言い出すのか謎すよw

  • 44 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjI0NDU0N

    そんなに禁酒なイスラム教の人が増えたのかと勘違いしてしまう程の愚策。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク