「「麻酔で眠らせて森に帰してあげるべき」と主張するクマ愛護派、実際の緊急銃猟で麻酔弾を使ってみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MTY1NzEyO
学習した熊は、必ずまた来る、駆除しか方法が無いのだ
-
2 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDYzODkzN
麻酔で安楽死なら愛護団体も許容すべきだろ。
-
3 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzU2NjI5M
なぜ山へ返せば帰ってこないと思うのか
この場合野生動物には「自分のテリトリー以外は地獄」と」認知させる必要がある
飯が豊富にあると知った場所=自分のエサ場と認識した野獣が
そう簡単に宝の山を捨てるものかよ -
4 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTE1Njk2N
人間の手術でも全身麻酔の場合は低い確率で~との
免責の書類に一筆書かされるじゃないか
麻酔も完全に安全なもんじゃないだろ -
5 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDQ4NDQ2N
全部コナンが悪い
あいつが麻酔に対する変な認識を広めすぎた -
6 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzU3NDAzN
※5
そろそろ毛利小五郎もヤク中になるほどの強度と投薬期間だろ。常習性があるからわざとトンチンカンな推理をして撃たれてるフシもあるな。 -
7 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzMzNTYwM
いまや日本でもっとも重要な仕事を託されたクマさんを殺すなんて、
お前ら頭がどうかしてんじゃないか?
中国人が日本から逃げ出すまで、
クマさんを減らさないようにしなきゃダメだってのを
なんで理解できないのだろうw -
8 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:Mjg5MTk3O
麻酔で死んだ熊は食えるのかな?
そもそも人殺した熊は食わない気もするけど
食ってみたいから、ふるさと納税とかで熊肉出してくれんかな
駆除費用集められるし、仕事になる(定期的な駆除)し、駆除後の処分にも困らないし、いいと思うんだけど -
9 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:Mzk2MDY2O
里に出てきたクマは山に戻してもまた里に出てくる。なぜなら食べられるモノ(人間含む)が里にあるから。
狩猟免状持ちの獣医師は希少価値。うちの県では1人しかいない。1人で十分、って意見もあるが、1人だと不測の事態に対処不能。野生動物相手に不測の事態はいつ起きても不思議ではない。ってか予測不能。(人側への)安全マージンを取れば、クマさんアボンもやむえない。クマ擁護派は命の価値がヒト<クマなのかね? -
10 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTQ4NjYwN
そもそも山に帰したとこで熊が更生するわけでもないから無駄なんだよね
戻したあとに無駄に繁殖するだけ -
11 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDEyMTM4O
>>8
それこそ全身に麻酔が回る訳でも無いから、食える部位もあるでしょう。
ただ、そもそもクマ肉って、掌ぐらいしか食えないのでは?
しかも人里に来るクマは、栄養状態もよくないだろうし。 -
12 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzUxMTM5N
ケタミンって今使えるのか?麻薬指定されたはずやが
ケタミン以上に使いやすい麻酔薬がないそうだけど -
13 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MjAwMjE4M
麻酔なのにタヒんだなら量を間違えたってことじゃないの?w
-
14 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MTI0NDEwO
手術の際の人間用麻酔だって麻酔科医がコントロールして行うのだから
そりゃ個体差が大きい野生動物に使う際はより容量加減難しいよな。 -
15 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MjAyODc5N
麻酔万能説出てんの、名探偵コナンとかいう大して面白くもないくせに何十年もやってるクソアニメのせいだろ
-
16 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:Mjg5MTk3O
>>11
熊肉は昔から食用だよ
確かに、人里に降りてきた熊はたしかに不味そうだけど
仮にふるさと納税の返礼品にする場合、10頭分の肉が必要だからって10頭目の前に来るまで待つわけにもいかないでしょ?
山に入って積極的に狩る必要が出てくるから、変な肉にはならないと思うよ
そういう意味でも仕事にできて、被害減少が見込めるって話 -
17 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NjA0NzY3M
権力に立ち向かう正義の味方ごっこしたいだけだから
-
18 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MjAyNzk2M
そもそも「生かしたまま森に返す」から人間を恐れないクマが増えるんだよ。
-
19 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzU2NjQzN
3:現実は無常である
-
20 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzgyNzcyO
人間でも麻酔とか使う場合、体重などあらゆる面で考えて量を調整するのに襲ってくる球磨のサイズなんて考慮してられないから現実的に無理とわかる。
そういや動物用の薬って人用より強力なのが多いと聞いた事あるな、人が使ったら危険まであるとか。 -
21 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzU3NTk2O
「山に返せ」言ってる人は、熊が二度と人里に近づきたくなくなるようリンチしてから解放しろと言ってることになると思うのだけど、残忍な人だなぁ。
-
22 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MTk3MDgwO
熊が増え過ぎて出て来てるのに森へ帰してどうする。
-
23 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTE2NDE4M
少し前に農作業中の4名が熊に襲われ30代男性1名が死亡した獣害事故では、駆除された熊は体長80㎝のまだ幼い個体だったというしな
「子熊かわいいねぇ」なサイズでも人間相手に無双&殺傷できる野獣だから、対象が子熊だろうと、使うのが麻酔銃だろうと念の為多めに撃つのは普通だな -
24 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDEyMTg4N
麻酔銃とは麻酔薬が先端に籠められた銃弾をライフル銃でぶち込むことである
麻酔が致死量だった?とか関係ないんや
当たり所によっては普通に死ぬ
ショックでも死ぬ -
25 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MjAyMTM1N
「クマを殺すな!」言ってる人たちに麻酔注射器持たせて突撃させればよくね?
-
26 名前:OTL=3ブッ
2025/11/02(日)
ID:NDQ3ODk3N
今度はコナンを叩く輩登場かよw 俺も観てないけど30年やってるってだけで、
日本の経済に貢献してるんだが?www
麻酔で(永遠)に眠らせ、森に帰して(還して)あげるべきだって?
大成功じゃあねえか。何の文句があるんだ? -
27 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MjAyNDkxM
ちなみに我が県は吹き矢で子熊を眠らせていた。
-
28 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDcxMDUwM
空想科学読本だと「どんな薬物も使い続ければ耐性を獲得してしまうので、同じ個体に使い続けてると使用量が増えてしまう(麻薬の使用量が増えるのはこれが理由の一つ)」「なので某名探偵がおっちゃんに対して使ってる麻酔も年々量が増加or高濃度になってるはず」「そんなもの一般人に使ったら大変なことになる」って紹介されてたね
一度人里に下りてきた熊は、そのまま森に帰しただけなら「山の外にはエサがある」と憶えてしまったので何度でも人里に下りてくる様になる
だから二度と下りてきたくなくなる様に恐怖を植え付けないといけない -
29 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDcxMTIzM
クマには麻酔銃を使わ「ネバ」ならない。
思いつきの、口から出まかせ、を言い立てる、ゲルみたいな奴。
増えたな。なんでだろう? -
30 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTE2NTM1N
目が覚めたらまた里に降りて来て、人を食べる。これの繰り返し。
-
31 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzM2MjExO
>>体長80㎝のまだ幼い個体
そうなんだよな
そしてどこかで書いてたけどクマの体長80cmって人間で言うとほぼ座高のことだから胴体の大きさで言えば身長160cmの人間がムキムキになったレベル
このサイズでも普通の成人男性は勝てない -
32 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDcxMjc5N
動物病院でペットを手術させた人はわかるけど、まず体重量る。それで投与量を決める。
でも、大型犬(特にボルゾイ)は全身に麻酔が効くのは難しいと。小さくてもネコの避妊手術も2.5kg以上と。で、そんなペット用の手術設備を持つ病院も数少ないがある。癌などで顎等の骨を含めて手術出来るけどね。 -
33 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDQ2NzAyN
山へ返しに行ったら他のクマに襲われそう
-
34 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzU3NzAzM
※3
そのテリトリーを分捕られていく当てがないんだけどな -
35 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDcxMTM1N
もう、ウダウダ言ってる奴の本籍、実名、子の就職先や
孫の学校とか、全部晒せばいいじゃん。 -
36 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzQwOTc3M
麻酔を使えというのなら実銃で無力化してから使ってあげればよい
-
37 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:Mzc2NzE0M
飼い犬でも人噛んだら薬サツ処分やぞ
熊でゴチャゴチャ騒いでいる人達って業務妨害で捕まえて良いと思う -
38 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDQxNTAyN
クマがかわいそうって思うのは個人の自由だが
わざわざ意見表明するなら
クマに怯える生活を強いられてる人はかわいそうじゃないのか確認をしときたい
ガザの空爆が非道といわれるのは無抵抗の一般人も危険にさらされてるからだろ
家の周囲にクマが出るのは危険じゃないのかよ
引っ越せばいい、だと?
なるほど、同じことをガザにいる人にも言ってこい、って話 -
39 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzQ1MDIzO
興奮している大きな熊の全身のどこに当たってもすぐに動けなくなるくらいの超強力な効果が必要になるから、当たり所が悪かったり体重の軽い個体に当たったりすればそうなるだろうな
-
40 名前:ななし
2025/11/02(日)
ID:NjA2NTQ4O
そんな人里離れた森なんか日本にはない。日本は狭いのだからそういう地域にも人は住んでいる。それに熊の行動範囲は一般人が考えているよりはるかに広い。北海道でもどこで遭遇しても不思議はない。市街地に入り込む熊は人間に身を隠しながら徘徊するからたいていは人が気づかないだけだ。
-
41 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDAyNDk2M
動物番組なんかでデカい動物を麻酔銃で眠らせて
移動やら調査・研究やってる映像あるが
(麻酔言ってる奴はそれ見て言ってるんだろう)
アレはそれこそ「ずっと監視・観察してて自分の家族より知ってる対象」
だからだぞ
体重一つ間違ったら効き過ぎて死亡したり効かなくて大暴れしたりする。
いきなり出て来た動物をちょうど良く麻酔で眠らせるなんて無理ゲー -
42 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTE1ODM0N
クマがなわばりを持つ動物だと知らないヤツ多すぎてワロタ
なわばり争いに負けて追い出されて食い物無くて人里に来てるんだから
山に戻しても「なんでまた来やがったんだこの負けクマが!」と追い出されてまた人里に、のループになるんだよ。後が無いから問答無用で人間だろうがお構い無しに襲ってくるんだよ。 -
43 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:Mzk5MDk3O
こういうアホなことほざくヤツの所に麻酔で寝たクマさんを着払いでお届けしたら良いと思うよ
-
44 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDcwOTY2O
一度里の味を占めたクマはまたお出でになるから、射殺するんだよ。
-
45 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MTk5NzA0O
※7
奈良公園のシカのみなさん「我々も頑張ります」(来ないで〜) -
46 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDYzODk0M
森に帰してあげるって、森に餌がないから下りてきてるんでしょ。あるいは縄張り争いに負けたとか。
安易に考えすぎなんだよ。 -
47 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NTE1NzM5N
>>42
要するに、住所不定無職が暴れてるって事だろ -
48 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDE3OTgwN
CATVのドキュメンタリー見ていたら
野生生物保護地区で獣医が野生動物を診察するシーンがあった
動きを止めるために麻酔銃を当てるけど経験が必要だし分量も難しい
予測体重分の麻酔を打ち当ててもなかなか倒れない個体もある
追加の麻酔の見極めも難しい -
49 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzM2NTAxN
「毛利のおっちゃん」がTVアニメになって31年。(1994年レイアースの後番組だ)。麻酔銃がローテクで日常だと思われているのは、あのマンガのせいだと思うのだ
そうそう毎回毎回、適量で気絶してくれないのだ。たいていは足りないか、過剰=市ぬのだ -
50 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NDUxOTk5M
まぁ小熊なら麻酔で生け捕りにして、散々人間に対する恐怖を植え付けた上で山深い土地に返すのもありかもな。
でも、反撃してきたら危険な大人の熊には実弾使えよな。怪我でもしたら元も子もない。 -
51 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MTk5NzA4N
山に返せ=山の土に返します。
-
52 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NjE1MDQ4N
熊の習性に詳しい人の話では、いくら山に返したって、熊は人間の味を覚えていて、また人里へ下りてくるんだって。熊擁護派は、そんなに大事なら自宅で飼ってやれよ。
-
53 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:NzA0OTEwN
麻酔と言っても個体の大きさに合わせて適量が変わるのだから簡単な話じゃないんだよね
今回のは一発で良かったのが二発当たった事で致死量になったとか一発当たったけど眠らなかったからもう一発撃ったとかそんな些細なミスなんだろうなぁ -
54 名前:匿名
2025/11/02(日)
ID:MzkyMTQ1N
※49
そういやレイアースの後番だったよなクレしんといい長寿だな
そして小五郎は40年近く打たれてんのかよ百回くらい死ぬ量やろ
とりあえずクロロホルムと同じく創作物の麻酔の扱い方が完全に勘違いを産んでるコナンは40年近く更に子供向けってのが余計にアホのアイゴー共を大量に産んでる
医療ドラマでも麻酔の扱い方より難解な手術成功させるばっかだしな、麻酔がどれだけ危険で取り扱いに保管が難しいかもっと周知しろよと思う -
55 名前:匿名
2025/11/03(月)
ID:NjIwMDIzO
麻酔が少ないほうが危険だから仕方ないね
人と熊が直接接する距離においては人命が最優先だもん
眠ったように見えた熊が途中で暴れて人的被害が出たら
麻酔なんてもう二度と出番ないよ -
56 名前:匿名
2025/11/03(月)
ID:MzA0NzMyO
死刑を廃止して裁判も受けさせずにその場で始末する方向に行った欧州スタイルみたいやなw
熊用に殺傷力の高い麻酔銃・麻酔弾を配備するのが動物愛誤的に正解かもなw -
57 名前:匿名
2025/11/03(月)
ID:NzA3MzA0N
※49
『ドラえもん』は放送されて半世紀ちかくも経つが、空中飛行、ワープ、時間移動が簡単だと真に受けるアホは見たことがないぞw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
