「日本の秋の風物詩だった「あの光景」、いつの間にか悲しすぎる状況になっていたと専門家が明らかに」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NDk5Mjg0M
ヘルプマークを悪用する中国人観光客についてもルールなんてないからガタガタいうな、と? 高市憎しでトンデモないことを言っている自覚が無いのかな
-
2 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NTU0NDgzN
一つのささいな例あげて、ある人の発言全否定
する識者がいるが、そういう識者が今じゃ
信頼されてない
あと医療現場って外国人問題結構あるんじゃないの -
3 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NDc3MDM3N
プレジデントのレーベル掲げても中身はアカヒまんまの無理くり害人擁護だな
-
4 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NzcxNzA4M
どうして当たり前のことに対して無理筋の屁理屈並べ立てて噛みつくんだろう
ほんとうに頭の病気なんじゃないかと疑う -
5 名前:〜平
2025/09/28(日)
ID:MjMyMTk0M
>>外国人観光客が奈良公園の鹿に暴行を加えている事実がたびたび発生しているかのような発言だ。
実際、たびたびやっているだろ? -
6 名前:名無しさん
2025/09/28(日)
ID:MTI5NDM0M
私は全人類に寛容ですってキリスト教徒なのかな。イチバン侵略と戦争をしてるのがキリスト教なのに。来訪者にルールを教える事をしないと無法地帯になる。ネットでいくらでも調べられる時代に知らないは通用しない。日本伝統の性善説は残したい文化だが残念な世の中になった。
-
7 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NTM1ODgxO
この先生の所なら外国人でも断らず見てくれるって事かな
ルールは強制ではないが優先座席はその一例、お互い気持ちよく生活するため狭い国土に住むための共同生活の知恵ともいえる、自分が困ってる時どうして欲しいかという考えの譲り合いだ
詐欺や窃盗など各種事件で外国人の話題を聞かない日が無いほどにニュースが増えた。日本人が警戒するのも当然だろう。 -
8 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:MjgzMjEwM
人道的な奴隷商人が大儲けする絶好の機会が来ている
-
9 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:OTUzMDY0N
>>5
映像としていくつも残ってるしな
確認も報告もないって、奈良公園の担当者って要するに「あの」奈良県の公務員だろ?
あったとしても握りつぶしてるだろ -
10 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:NjU4MzE4O
道徳観・モラルの問題
日本人だったらルールにしなくても良い事を、外国人相手だとルールにしなきゃいけない
特に中国人の民度は野良犬以下 -
11 名前:匿名
2025/09/28(日)
ID:MTAzNjI2N
トンボの数が激減と外国人問題を同じテーブルに並べるアタマの悪さ。
それで矛先を変えられると思っている左翼脳。
考え方、やり方が戦後で止まっている。
だから左翼は負け続ける。 -
12 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjE2MDIzM
田んぼや川や池や森が減ればそりゃ減るだろ
しかも温暖化でやごが死ぬ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
