「ポリコレを問題視してレポートを書く学生に文系教員がストップ、作品から語るなら「ポリコレが~」とかにはならないはずだ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE4NzM4O
馬鹿と揚げ足取りの馬鹿しか居ねぇ
-
2 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDU4MzMyN
指導教官による学生へのハラスメント行為をxで自白とか凄いことしてるな
いや、自分が正義だと思い込んでるから自分が極めて重大なアカハラをしている自覚がないんだな……
出るところ出ればこの指導教官は首だろう -
3 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:ODEzNTY2O
これって、あとあと俺が面倒だからそのネタ止めてくれでしょ
-
4 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MjE5Njc3N
「文系教員はパヨク」ってイメージ。
-
5 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDkyNDQxM
なる
飲食店行ったら料理のレビューをしろってことたが、あまりに接客や料理以外の物が酷ければそちらの批評にならざるを得ない時はあり得る -
6 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MjIyMTM4N
方法論というか、結論が先にあってそちらに結び付けようとする意図だったり
全体の傾向として作品を通してポリコレの傾向とか語っちゃう学生が多いのかもしれない。
そういうレポートなっかり読むのは苦痛だろうなあ、というのが率直な感想だわ。
あと少なくともこの先生は「指導」するのが仕事だからパワハラ云々は暴論でしかない。
それはそれとして最近のディズニーとかマーベルは〇〇だから幾らでも罵ってくれ。 -
7 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NjAyMzQ5M
要約
「指導教官に忖度しない論文なんか書いて出すな。」 -
8 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDY1MjMzM
まあ、そもそも海外を中心としてポリコレのせいで語れる内容がない薄い作品が増えたからな
ぶっちゃけ不人気なろう作品の方が内容があるからそっちを語れということなんだろう -
9 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkzNDczN
作品批評が主であるなら、内容を語る前にポリコレ云々言い出すのはどうなの?っちゅうのはまあわかる
とは言え、往々にして作品舞台における“その当時”の価値観をまるっと無視して現代のポリコレをねじ込む制作者はいて、さすがになんじゃこりゃと言いたくもなるし、大体はその部分の作品価値も毀損されてるのよ
お前のことだぞ「どうする家康」! -
10 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:ODI2MjQxM
※6
本当に結論ありきだったら説得力がなくなるけど
結論に向かう道筋が確かなら結論ありきだなんて絶対言えないものが出てくる
それが分からない人の言うことは、どう取り繕っても、どう締めようと結論ありきでしかないんだよね -
11 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDQ3ODIyM
生真面目な学生なんだろな
要領の良い学生なら教員が左翼なら左翼の意に沿うレポートを書くだろうし -
12 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE4MTAxO
別に変なこと言ってないと思うぞ 文学作品を感情で批評するなってことだろ
(ポップカルチャーとやらが批評に値するかは別の話)
言論封殺だの思想の押し付けだの、それこそ押し付けやんけ
元ツイが説教がましくクドいのは同意 -
13 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTgyNDMwM
林 凌
学歴
2016/04 ~ 2021/09 東京大学 学際情報学府 学際情報学専攻 博士課程
2014/04 ~ 2016/03 東京大学 学際情報学府 学際情報学専攻 修士課程
2010/04 ~ 2014/03 立命館大学 文学部 人文学科地理学専攻
2007/04 ~ 2010/03 久留米工業高等専門学校 生物応用化学科
経歴
2019/04 ~ 2021/09 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(DC2)
2022/01 ~ 2024/03 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(PD)
↑
こないな人みたいやね。(´・ω・`) -
14 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTY3MzAxO
ポリコレはどこまでいっても普遍的価値観にはなり得ないからなぁ。
まぁいいとこ示し合わせの追求でしかないものが
なにかと悪さをする側面が多く見えるようになるのも不思議じゃない。 -
15 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkzMTIyM
作品からイデオロギーを見つけてレポートにしたいのも分かる。そのイデオロギーが本当にそうなのか検証しようがないからレポートにするなってのもまあ分かる。
-
16 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDUyMTkzM
道徳的にとか社会的にとかでなく「政治的に」だからね
ポリコレ関連は須く主義主張で歪むもの。 -
17 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTM2MzUzN
そもそも横文字とややこしい言い回しで何言ってんのかわからねえ
「ポリコレは扱うな」という指示だけはわかったし学生もそう受け取ったから違うテーマにしたんだろうな -
18 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTgyNDMwM
※12
>「作品が気に食わない理由を仮構したイデオロギーで説明するのではなく、その作品そのものから語ってみろ」
と言うてはるわけで感情論の是非の話ではあらへん思うんw
動機は別に感情からでもよろしいんよね。
要するに、作品批判するんなら作品に内在する問題をとりあげろ、言うんをまわりくどくわかりにくく言うてはるのんよ。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDM1NTQzM
ポリコレ批判するだしにするために作品の手前勝手な解釈をするなという指導ならまあ正当だけど
作品を評するのに作者の来歴や時代背景など無視するとはできないし
作成者自身の見解が入らないレポートに何の価値が -
20 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDc3NjE0N
なお、ポリコレ違反を責める分には思想から語っても許される模様
-
21 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDM2ODA0O
>>13
東大の学際って、成績悪い文系のゴミ溜めとして
教育学部と共に学内でFラン扱いされてるところやん。 -
22 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:ODA3ODg5M
※21
学環,学際はいろいろあるからナ~ www -
23 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDM1NzkxN
そりゃ他人の創造物への分析なんだから外部要因を排除してその作品だけを勝てれって言われたら唐突ななポリコレだろうが過度な性的要素だろうが「作者の勝手」でしかないだろ
そもそも古典の解説でその当時の風潮を排除したものに意味があるのか?
文系の上部って左派の人間しかいないうえに論文なんかの評価も決まった基準がないんで文系に進学する=左派の考えに染まるしかないのが問題 -
24 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTgyNDM4M
※18
だから内在する問題=ポリコレだって話だろ -
25 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE3MjUwM
尖った学生に、ポリコレ批判のネタにされる程度の作品だって事だろ
-
26 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDIzMDc2M
難しい言葉を使って賢しらな言い分を披露してみたけど
みんなにしっかり主張のズレとズルい目論見を指摘されてますな
残念でした -
27 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NjAzNTI2O
では、「大学におけるポリコレ批判を抑止しようとする勢力について」のレポートにします。
-
28 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE4NDA5N
フェミカスがこの世から排除される理由を体現してる
-
29 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTU2ODU1O
最初はそらそうよ作品の中身で勝負よと思ったが、そもそもこれは反トランプ派の監督が作品外で余計な事を言って火付けした映画かw
ついでにリンク先の記事も「そもそもスーパーマンは赤ん坊の頃に勝手にアメリカに送られてきた不法移民。保守派は怒るならこの映画だけでなくスーパーマン全作に怒れよw」と煽ってるしな
これだけ外部のノイズが多いなら、そらその外部のノイズを主体にした批判もまあありといえばありかもな
というかむしろ場外乱闘のほうが面白いかもしれんよw -
30 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE4NjQzN
ポリコレレポートの典型を、あらかじめ見せてやれば解決するんじゃないか?
アンチポリコレが気にくわないようにしか見えないよ。 -
31 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkyMjkzM
※18
ここで「作品が気に食わない理由」と決めてかかる姿勢と事例が反ポリコレ限定で語られているところが邪推を生んでいるのだと思う。
上記の記載なしでイデオロギー全般を対象にした一般論で語っていればこういう反応にならなかったのでは。 -
32 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:ODEzNDYxN
でも作品自体には不満が無くてポリコレ要素だけが不満な点だったらどうすんだよ
唯一のノイズならその話だけするだろ -
33 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDIzNDA0N
作品分析というか視聴して何だこりゃと思うからそういうレポート書きたくなるんでしょ
ポリコレ要素が純粋に作品批評したら消え失せるとかねーよ
特にキャスティングとかむしろ作品内で特定の人種である意味なんぞ一切説明しないのが普通だからな -
34 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkzMzUzM
わかりやすい指摘してる人がいるじゃん
その作品の問題点はポリコレが原因なのか、学生風情じゃ事実確認しようがない
俺ならポリコレって言葉を使わずに批評するね、別に難しくはないでしょ
ポリコレ批判したいなら作品の論評じゃなくて、別の論評すればいいんだし -
35 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDg2NjA0N
ポピュラーカルチャーにおけるポリコレの影響という広い話が、なんでその作品という単体になるんだ?
社会とか文化とか広い視点がなく、自分こそ理解しようとしない物を形容詞を多く使ってイデオロギーが絡んでいるというブラックボックス化してて草
というか、厨二かと思うぐらいに自己愛がひどくて文章が読みにくいw
(個人的にはポリコレ入れてもいいけど、原作変えすぎとか人種変えただけどか粗雑すぎる脚本や監督をハリウッドが一斉に使いすぎてたと思う -
36 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkyMjk0N
そんなくだらないテーマのレポートを書かせる大学があるのか
-
37 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MjIxOTc2N
>そして実際そうすると「ポリコレが~」とかにはならない
そりゃ「ポリコレ以外のテーマで書き直せ」ってお前が言ったんだから「ポリコレが〜」にならないの当たり前やんけ
なに言ってんだコイツは -
38 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkzNzg0N
遊戯王の作者はガチサヨだったけど遊戯王作品自体は面白い
-
39 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE4NTA1M
立命館文→東大学際
SNSなんてやらずにまじめに勉強したほうがいい -
40 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:ODIyNzE0N
>>37
ポリコレ以外のテーマで書き直せ、なんて言ってない。イデオロギーはポリコレを指してるわけでもないのは理解出来る? -
41 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTgyMjc0N
まあスーパーマンが不法移民だったとしても、苦労して市民権を得て
密入国者斡旋者をこらしめる映画になるだろうなw -
42 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTM2MzUzN
>イデオロギーで説明するのではなく、その作品そのものから語ってみろ
つまりやり直せ、変更しろ、という意味だろ? -
43 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDY2NTA1O
これでポリコレについて触れないレポートが上がってきて、やっぱりポリコレ関係なかったと思っちゃうのか
仮にも文系の学者なのにレポートを書いた人の気持ちも分からんのか
単に教員に忖度してポリコレの話題を避けてくれただけなのに -
44 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDE5MjM5M
人文系ってまじで必要ないだろ
上の教授連の意向に学生を染めて悦に入るとか、まじでないわ -
45 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTE3MjUxO
言いたいことは分からなくもないが、ポリコレに懸念を持ってる人よりポリコレ推進勢にこそ必要な視座だろう。
それを関係ない生徒に要求して悦に浸られるのはなんか不快感があるな -
46 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTgyNDMwM
Xに忙しい学者は仕事してない。
-
47 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MzkzNDczM
ハリウッドやピクサーの作品見てて思うのは、
「登場人物が同性愛者である必然性がない」だよ。
だってストーリーになんの関係も無いんだもん。
同性愛者であることの葛藤や苦悩がない。
取ってつけたように「恋人」が出てきてキスして抱き合うだけ。
アホかと。
それが当たり前の世界じゃないんだぜ?
大前提すっ飛ばしてんじゃねーよ。 -
48 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDMxODIwN
綺麗に書いてるけど「結論ありきをやめろ」と「その仮説はクソだ」がごっちゃになってそう
※33
恣意的な人選は、別にポリコレじゃ無くて枕でも賄賂でも良いのよね
それすらなくて忖度(を勝手にしたつもり)なんてケースすらある -
49 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:MTAwOTcwN
そりゃアンタ、今までポリコレが幅きかせ過ぎてたんだから、反動が来るのは当たり前でしょ。
定点カメラ映像とかは別として、表現活動に何らかの思いが込められるのは当然。その思いが単なるお気持ち表明だったり政治的意見の表明だったりする。
そんなに思想について突かれるのが嫌なら、学校のテストで「作者の思いを述べよ」的な問題を排除してからにしてくれよ。 -
50 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NTY4MjI4M
まあ、ポリコレを批判し始めたら、
「止められない・止まらない…♪」
みんなノリノリになっちまうから、授業の立場では避けてるんだよ -
51 名前:匿名
2025/09/22(月)
ID:NDQ4MDgxM
ポリコレなんてオッサンじみた不細工なデブの黒人女性だしておけばいいんでしょ?みたいな安易なものしかないしな
-
52 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:MjMzNjI4N
ポリコレ関係なくただただクッソつまらねえだけって話?
-
53 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDEwMTMwM
それなりの学生なら直接的な指摘がなくても会話の中で教員の意図を汲んで直すだろう
この人には本音でやるより適当に合わせた方が良いと判断した -
54 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDExMzY1M
>>34
はい、今きみのおかげで言論弾圧に成功しちゃったね
ポリコレって言葉に噛み付けば使わなくなる、
噛み付けば誰も使わなくなってみんな忘れる、
不快な思いをさせればみんな問題視しなくなる
小さな一歩をくじくのが独裁や検閲の第一歩なんだよ -
55 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NDExMzY1M
>>52
北米版セーラームーンだと、
はるかとみちるが従姉妹って設定に改変されてるんだけど、
そもそも原作(漫画)ではガチレズ設定なんだよ
日本版アニメではレズとは言及してないけど、
作中での距離感がどう見てもレズだからすぐわかるけど
だから北米の女性各位は日本版アニメを吹替字幕で見て、
「二人が従姉妹だなんて不自然だと思ってたのよ!」ってブチキレる
ポリコレのせいでつまらなくなるのと、
作品自体がクソなのとは全く違うんだよって話 -
56 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:ODYyNDkzM
「何についてのレポートなのか?」なのが問題なんじゃねーの?
ポリコレについてのレポートなら別にポリコレについて述べても自然なのだし
映画についてのレポートならポリコレについてこだわって述べるのは不自然…ってなるわな
今回の件だと、生徒側が「ポリコレについてのレポートです」と提出してるように読めるけど
っていうか、調べてみたら文学部じゃなく「学際情報学」の人なのね -
57 名前:匿名
2025/09/23(火)
ID:NTQxNTg0M
>「作品が気に食わない理由を仮構したイデオロギーで説明するのではなく、その作品そのものから語ってみろ」
あー、文系大学教員、こういう逆から論理書いて悦に入る教員物凄く多いわ。イデオロギー満載な作品は気に喰わん以前に駄作になるから、作品を語るうえでイデオロギーが邪魔になって、それをどう取り除くかとか、取り除いたら本来どういうものが残るかが論点になってるんじゃねぇのか?
作品という固定化されたものだけ論じたいのだろうが、そんな古臭いものはお前の研究の中でやれってこった。エンタメはもっと自由に議論するものだし、妄想するものだ。まあ、ロクな文化を生み出せない文系大学教員(笑)には無理なことだろうけどな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
