「我々の世代が「戸籍から先祖の系譜を辿れる」最後の世代になる模様、数万円の費用があれば相当辿ることができて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTYyMzYzM
すぐに遡れなくなる連中が妨害キャンペーンやりだすはずw
-
2 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI0ODIxM
日本の戸籍制度って素晴らしい
これを廃止しようとする連中はよほど後ろ暗いところがあるんだろうな -
3 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjExNDY2N
これを無くしたくて必死な自民党の現政権と野党
夫婦別姓継続審議だっけか
選挙が終わったと思ったらこれだもん -
4 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:Nzc1NjIyN
うちは代々法名と亡くなった日を記録しているので、ある程度遡れるな。天保元年あたりまでだけど
-
5 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTkyOTI3M
系図に後ろ暗いところがあってそんなに出自にコンプレックスがあるなら、お前の世代で何か素晴らしいことをして、お前が系図の礎になれよと思わんでもない
過去に先祖が何をやらかしていようが、お前が素晴らしい人物になれば何も問題はないだろう?
その努力を嫌い、ただ過去の栄光、それも己は一切関わりのない先祖の七光りに縋って生きるとか醜いにも程がある
先祖がどれだけ酷かろうがちゃんと敬え。お前のその態度はお前に至るまでの全ての先祖を侮辱している行いだぞ -
6 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjExNTc2M
さかのぼったところで何の意味があるんだろう。今ここにいる自分は変わらないのに。
人類なんてさかのぼればみんな2千人ほどに減ったところから交配繰り返してきた同類みたいなもんだし。現代社会での地位身分や風習なんて後付けに過ぎない。 -
7 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTgwNzM1O
これに政府官報公開期間が90日員短縮…
絶対に工作議員か工作官僚が居るな -
8 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:Njk4OTU1M
「戸籍があると困る人間」ってのは、必ず居る。
そういう連中が、デタラメの先祖(自分の先祖は偉人・一揆に参加した農民)をでっち上げる事もよくある話。 -
9 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTE5MjYyN
人口侵略するにはすっごい邪魔な制度だからな
そりゃ廃止させたいわな -
10 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:NTgwNDYyO
戸籍こそ辿れるけど血の繋がりがあるとは限らないんだろうなぁ。
-
11 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTU2OTU2M
費用は数千円なら兎も角、数万円となると子供の自由研究にはハードル高くね?
-
12 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM3Mzk3N
150年で廃棄とか言うクソ政策か・・・
時間切れで勝利するよう、妨害をしっかり仕掛けてあるんだな -
13 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTY0OTg0N
戸籍のない帰化人が可哀想じゃないか!ってパヨちんが騒ぐからな
-
14 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MzIzNjIxM
ワイもやったわ
やはり幕末頃まで辿れたよ
ペリーが来たときこの人は4歳かー、なんて考えると感慨深いものがある -
15 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM0NjE0O
戸籍を廃止して辿れなくして
現代人の先祖は全員渡来の朝鮮人という事にして朝鮮に支配させようとしてるんじゃないのか -
16 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjExMzk2N
あまり関係ないが少し前流行ったな、家系図作りませんか?って電話
-
17 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjQ3ODMzN
空襲で燃えた家系図を復元したいけど、うちはうん百年も前に没落して土着したパンピーの家だから、江戸時代よりももっと前まで遡らないとあまり意味が無いんだよなあ。
-
18 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI1MTU2N
この手の大言壮語はふたを開けたらそんなことなかったパターンが多いから静観だな
-
19 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI1MTk4M
電子化して残すと都合の悪い連中がいますからね。
密入国してきた朝鮮人とその子孫たちです。 -
20 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjU4ODIyN
うちのご先祖様が立てた寺へ行けば、室町末期ぐらいまでは遡れる。亡くなったばあちゃん曰く「鎌倉まで遡れる」と言うとったけど、そこまでは寺でも遡れない。
-
21 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI1MDk3N
※19
電子化の手間と費用は誰が出すの?
そんなのやるより就職氷河期に支援しろよ -
22 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjQ3ODIwM
これを防ぐために、維新は戸籍の廃止を訴えているのですね?
-
23 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjExNjY4N
つまり外国の過去は大抵ごみくずw
-
24 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTU2MjM0M
書類を整理していたら、戦前に書き始めた忘備録みたいなのが出てきて「日支事変起コル」とか「〇〇君出征スル」なんて書いてあった。
さらに父親の誕生日も戸籍(1月4日生まれ)とは違っていた。
当時はまだ数え年の風習が強かったのか、戸籍記載よりも1週間ほど早い日が誕生日だった。 -
25 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:NTc5OTg1M
うちは代々自営業引き継いでるからわかるわ
エタの家系だってな -
26 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MzIwODIwM
うちは七卿落ちについてきて九州に根づいた武家だったので仕えてた家から江戸時代辺りまでは遡れるとは思う、戦国時代は一回リセットかかってるようなもんだからどんなに遡れてもそこで遡れなくなる家が多いんじゃないかなと
公家系とかならその先も遡れるところは結構あるとは思う、一番遡れるのはやはり皇家だろう
日本の場合は皇家に近いほど遡りやすいとは思うぞ -
27 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTc2NTgxM
> 両親亡くなった際コレやってみたら…明治中期、役所の人が苗字の漢字を書き間違えしてそこからわが家の苗字が変わってた…どうりで免許証、役所、学校関係、墓石の名前入れ、こんな漢字存在しないってイラっとされた訳だわ
へぇとなった、そんなことがあるのかと -
28 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTMzMzcxN
興味ないね、そんなのどうでもいいよ
-
29 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQ2Mjc0N
戸籍のおかげで先祖が江戸時代後期まで遡れたわ。何故うちに家系図が無かったのか先祖の死亡年齢家族構成といった戸籍表記内容で予想できるのも凄かった。
pdf技術があるのだから戸籍データ残したほうが先祖を辿れるので助かる人も少なくないと思うのだが。 -
30 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI0ODIzN
祖母が再婚だとどっちの家系を追うべきか。
血筋との家系と苗字の家系が別になるよね。 -
31 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQ3NzA1N
黒崎本家:現在付き合い無し。15代目と聞いたことがある。
山崎分家:今のうちの本家扱い。現在8代目。(山崎分家初代は本家から7代目の時に分家した。)
埼玉分家:親父と俺。家を飛び出した親父が8代目で俺が9代目。
黒崎のご先祖様は加賀の方から来たみたい。過去帳は詳しく見て無いけど、武士では無かったみたい。なので、ご先祖様は農民確定。良くて派遣足軽。昔、砦が黒崎にあったとの事で、加賀から移民してきたのかも。ちなみに、宗派は真宗大谷派。
ただこれ、確実にご先祖は一向一揆して負けて信長軍団に焼かれた生き残りの農民が、加越一和で合併されてた越後上杉に逃げた口だろ。で、対新発田や対蘆名の最前線として開拓した信濃川河口部の砦に放り出されたと推測。なので、本家があの辺りに農地を持っているんだろうなぁと。
本家分家共に江戸末期までの戸籍は有る。調べるのに偉い時間が掛かったのは覚えているが、かかった費用は親父が出してたので判らん。 -
32 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:Njg1MDgyM
明治初めにできた壬申戸籍には華族・士族・平民などの身分が記載されているので戸籍を保存はしているが請求しても出してもらえないと聞いたな。
-
33 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQ2MDEzO
戸籍が無くなると嬉しい人らがたくさん居られますからね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります