『この製品は来月末納入分で終了ね。だから金型引き上げるね』
— J-MAT (@jmat2022) December 13, 2024
『え?生産終了なんですか?』
『いや、他社に転注することになった』
って言われて金型を渡せますか?
同業者に金型渡したらノウハウ盗まれますよね??
『この製品は来月末納入分で終了ね。だから金型引き上げるね』
— J-MAT (@jmat2022) December 13, 2024
『え?生産終了なんですか?』
『いや、他社に転注することになった』
って言われて金型を渡せますか?
同業者に金型渡したらノウハウ盗まれますよね??
私が車にひかれてスカートが捲れ上がってるけど動けなくて横たわってたとき、わらわらとジジイどもが群がってきてじーっと見てきて、たまたま通りかかったおばさまが「どいて!」ってその人たちかきわけてスカート直して、救急車くるまでずっと声かけてくれたんだよね。シスターフッド🥹🙏💕 https://t.co/z9ujnMQDWe
— CHIRONGANJARA (@chironganjara) December 10, 2024
冬のボーナスの時期。わが社には「奥様ボーナス」という制度がある。社員だけではなく、奥様の口座にも賞与が振り込まる。そして「会社がこれだけ繁栄してるのは、奥様のおかげです。働いているのはご主人ですが、その何割かは奥様の力によるものです。いつもありがとうございます。」と…
— 金村秀一|100年塾塾長 (@DreamManager20) December 10, 2024
ビクビクしながら鳥刺し食べたけど無事だから勝った✌️美味しかったからまた行く🥳🥳 pic.twitter.com/4URoootw9d
— 沙羅様 (@pddpgw) December 8, 2024
日産の部品値上げが十倍超なのはボッタクリに見えますが、妥当なのです。
— ダレルタイター (@DaTa_jp) December 13, 2024
例えばこのボルトを生産する機械で他の製品を作れば10万円/h稼げたりする
「ただのボルト」を作るために半日占有すれば、サプライヤーは120万円分の売上が必要になる訳でそれを計画数で割ると、こうなるの https://t.co/3JwhKa65rW
アイビーリーグ卒の知人、10年数前は実力至上主義で「解雇は自由化、年金も不要、健康保険も民営化」みたいな主張だったが、久々に会うと「労働者保護を〜」と主張が180°変わっており、話を聞くと思春期の子供がどうも彼が期待したほど優秀ではなく、初めて「普通の人の人生」に思いが至った模様
— 海外営業マン (@supremeeigo) December 12, 2024
春巻きの皮の鶴、あまりにもかっこよいので見てください。
— 山田 めしが【写実絵師×調理師】 (@meshieshi) December 11, 2024
「千羽鶴を折るだけ」という謎のお仕事を経験したおかげで鶴を折るのが得意になりました。以下私が体験した折り鶴地獄エピソードどうぞ↓↓ pic.twitter.com/M1VirisVj9
へぇイタリアの次期哨戒機プログラムにP-1が選ばれる可能性があると言う噂と
— 妄想的な野菜生活(ウクライナダボス商工会議所) (@WangHuo62655) December 12, 2024
環境、騒音等に配慮したグリーン機体になると言う噂で、必要に応じてイタリアの機器を搭載するという
日本人としては期待したいニュースだが… https://t.co/yWv61Sbmxh
西側による制裁後、中央銀行は予定通りに新しいルーブルを印刷できなかった。
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 12, 2024
あっ https://t.co/YG6CtFRspt
IT(情報技術)システムの開発において、適切なプログラミング言語の選定は重要だ。対応するライブラリーやフレームワーク、プラットフォームなどに違いがあり、それぞれの言語で実装しやすいシステムや機能がある。システム要件に応じて、適した言語を選ぶ必要がある。
テクノロジー専門メディア「日経クロステック」の読者はどのような言語を使用しているのか。これを調査するため、日経クロステックでは「プログラミング言…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045XF0U4A201C2000000/
中1息子が「ファースト、セカンド……」って暗唱してるので「何なの?」って聞いたら「体育の先生がひどいんだよ。ソフトボールの授業で何の説明もなくポジション決めろって言うんだけど、クラスの誰も野球のポジション知らないからいま覚えてる」って答えてて、令和の体育教師も大変だなと思った。
— 白蔵 盈太/Nirone @「一遍踊って死んでみな」文芸社文庫で発売中! (@Via_Nirone7) December 12, 2024
文化人放送局で解説した通りの展開。現金狙いで買収し、会社をしゃぶり尽くしたら、最後は本業を中国に売却しておしまい。M&Aを使い、後継者のいない財産のある企業を買い、金目のものを抜いてからドロンする事件が多発している。事業承継M&Aとか甘い言葉に騙されると終わりhttps://t.co/SqaXP1vmmi
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) December 11, 2024
来たー!!!
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) December 12, 2024
今年も出雲の地へ龍がやってきました。
ものすごい数。去年よりも多いかもしれない。
あまりのスケールの大きさに圧倒されます。
ダイダラボッチとか龍とかのモチーフだと想像しています。 pic.twitter.com/BiqAHx6J1o
近隣ガチャ失敗🥲登記簿を調べ上げて7枚に及ぶラブレター届く🥲🥲🥲
— 卵大工愛ちゃん (@aichan_daiku) December 11, 2024
•弁護士と訴える(300万円)
•臭いがする(警察臭いなし✖️5回)
•前の所有者は天罰が下り無事◯亡
•貧乏人のお前に300万は苦しいね😊
他にも支離滅裂な内容がツラツラ…
皆様もお家を買うときは慎重に🥲🥲 pic.twitter.com/l3bQbHohV9
「まーじかよーニキ。綺麗な正面衝突を食らってしまう。」
— パキちゃん (@Pakichan1) December 11, 2024
・年末にかけて路面凍結や、ペーパードライバーも増加しますので十分にお気をつけてハンドルをにぎって下さいね。ご安全に!
まーじかよーーーー!!#事故 #路面凍結 #いのちを大事に pic.twitter.com/yQBKoPIrsX
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1f90bc33bd66e5142b632edda6430ecb78f8ef
千原せいじ、タトゥーへの偏見問題で持論“怖い”という声に「それはお前の感じ方。俺は何とも思わへん」
お笑いタレント・千原せいじ(54)が9日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、日本におけるタトゥーへの“偏見”問題について語る場面があった。
スタッフから「タトゥーへの偏見はありますか?」と質問されると、せいじは「タトゥー嫌いな人の意味が分からへんねん」とキッパリ。
「だって、自分には一切関係ないやんか。タトゥーを好きな人が入れてるだけやん。何にも周りに迷惑をかけるわけでもなく」と理由を説明した。
また「なんかタトゥー見たら“怖い”とか言うけど、それはお前の感じ方やから。俺は別に怖いとも何とも思わへんしな。なんで自分の感覚を押し付けるんやろって思うな」と語っていた。
日本テレビ系「行列のできる相談所」(日曜午後9時)が来年3月に終了し、後継にSixTONESの冠バラエティー番組が浮上していることが分かった。SixTONESにとっては初の冠レギュラー。日テレはターゲットの視聴者年齢層を引き下げ、Z世代を取り込む。
2002年4月に「行列のできる法律相談所」はスタートした。当時、人気タレントだった島田紳助さんがMCを務め、小難しい法律問題を題材に弁護士の橋下徹氏らが軽妙なトークを展開。平均世帯視聴率20%前後を連発した。21年10月にタイトルから「法律」を取って現行名に改め、扱う題材を拡張。近年は視聴率が低迷していた。
「視聴率は全盛期に民放全バラエティー番組の中でトップ5に入るほど高かったけど、近年は世帯8%以下、個人5%以下。直近で高かったのは『24時間テレビ』後に放送された回でした」(編成関係者)
9月1日放送の「24時間テレビ」でマラソンランナーを務めたタレントのやす子がゴールした後、そのまま「行列」に出演。「24時間テレビ」効果もあって平均視聴率は世帯12・9%、個人8・5%だった。放送23年で幕を閉じる。
焦点はその後継番組だ。調整されているのがSixTONESのバラエティー番組「Game of SixTONES」。9月に特番として放送され、松村北斗(29)やジェシー(28)、京本大我(30)らメンバーはクイズやにらめっこなどに挑戦した。
来年正月午後11時30分には特番として放送予定。「行列」の後継としてレギュラー化が決定すればグループ初の冠レギュラー。ゴールデンタイム(G帯、午後7~10時)での抜てきにもなる。日テレ局員の話。
「『Game――』の正月特番がSNSでどれだけバズるかを確認します。それをもってレギュラー化に踏み切ります」
日テレも明確な狙いを持っている。
「Z世代の取り込みを重視しています。その点でSixTONESは10~20代女性の人気が抜群。『行列』の後継として最適解です」(前出局員)
全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/327104