高市政権発足で保守VSリベラルの最終決戦が近づいている 「錦の御旗」は世論
予想はされていたことだが、まだスタートしたばかりの高市早苗内閣に対するリベラル系メディアの反発がすごいことになっている。
さっそく朝日新聞は首相選出翌日の社説で「高市内閣発足急進的な『改革』姿勢への危惧」との見出しで、「外交・安全保障や憲法改正、外国人政策などでタカ派色の強い政策が並んだ。戦後の日本の歩みをさらに大きく転換させようとするもので、強い危惧を抱かざるを得ない」と断じた。
いきなり「タカ派」のレッテル張りだ。朝日の日ごろの主張からすれば、そんな物言いも理解できなくもないのだが、社説は次のように続く。「少数与党となった自民の新総裁に就任した高市氏は、公明党の連立離脱もあり、首相指名を確実にするため、なりふり構わぬ多数派工作に走った」。
立憲民主などの野党も「なりふり構わぬ多数派工作」を続けていたことは朝日も記事にしていたはずだが、そんな矛盾もダブルスタンダードもお構いなしだ。要するに対決姿勢満々であり、読者にアピールするようにファイティングポーズを決めているのだろう。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251026-YUG3BTT7RNCU5KVUCE7EWHSZWY/
戦後レジームの集大成ですかね。
— 若宮さや@旧若葉さおり (@amefurasi333) October 26, 2025
ザマー
— くるみ (@kurumihappymoca) October 26, 2025
最悪腹括って内戦やってもいい
— さかもとさん (@Sakamoto_1943) October 26, 2025
確実に終わるなら
最終決戦って…新聞やらキー局が審判に遭うとかそんな話ってだけかしらと…
— ジョエーウ (@joejoeu) October 26, 2025
【錦の御旗は世論】
— 種々雑太 (@syusyuzatta) October 26, 2025
本当に↑ですね。
なんか他人事ぽくて面白い
— ザ~○ン (@rupinthe4thdayo) October 26, 2025
有料にするほどの内容かな
— OrangeKen🍊 (@OK97266945) October 26, 2025
いつもの左翼の反応
— 猫泥棒R (@3Fifusu) October 26, 2025
最近はそれも昔に比べて
弱ってきてる感じがする
世論が錦の御旗でないことは無いでしょ、だから大日本帝国時代ですら新聞が世論を煽って戦争をやらせたわけだし。
— ピエー (@pieeele) October 26, 2025
本当のリベラルの方が怒るレベルの、日本のカッコ付きリベラルね
— たぬきと間違えられた猫🐱 (@odebunakurochan) October 26, 2025
産経さんはフェアであろうとまだ頑張ってる方だと思ってます。頑張ってください。
— TomaSpa (@p_arrabbiata) October 26, 2025
高市氏を保守としてるけど
— 🪺ぽぴい🐓 (@recgogo) October 26, 2025
内容的にはわりかしリベラルやろ
中道右派vs売国
ぐらいじゃね😗❓
反発と言うよりも明らかな攻撃だね。会見の内容の一部を切り取り妄想を膨らませて記事にする。
— 憂国居士 (@yukokukoji) October 26, 2025
他にも聞いたことのないような左翼学者を引っ張り出して、攻撃的な論調で記事にするなど異常とも言える状態。
でも海外ではとても評判がはやくもいいですよね
— コップちゃん (@toystory202506) October 26, 2025
スタートしたばかりの高市早苗内閣に対する
— mmnrn (@mmnrnkt) October 26, 2025
リベラル系メディアの反発がすごいことって…
もう始まる前から、すごいことになっていた。
もう、この人がやるとなったら叩くことを決めているメディアにはうんざりだ。
ほぼ全部と言っていい。しかもSNSでは弁護士勢が憲法がどうのと思考停止に陥った論が枚挙にいとまがない。神様の贈り物でもない100%完全無欠でもない人間が作った憲法を変えれば済む話。
— heddon (@heddongibson) October 26, 2025

