実写映画『ブルーロック』早くも大コケの予感 蒸し返されるSMAPの駄作映画
累計発行部数5000万部突破の人気サッカー漫画『ブルーロック』の実写映画化が発表されたが、案の定ファンの反応はイマイチだ。
『ブルーロック』は300人の高校生フォワードたちが、世界一のストライカーを目指すストーリー。それぞれがサッカー生命を賭け、ライバルを蹴落としてゴールを奪い合うデスゲームのような作風で人気を博している。
映画の制作は『キングダム』、『ゴールデンカムイ』、『国宝』など、大ヒット映画を生み出しているCREDEUSが担当。ワールドカップイヤーの2026年夏の公開が予定されている。
これまでにも漫画の実写化で失敗した作品は多く、ソーシャルメディアには当然のように批判的なメッセージが投稿された。
「『ブルーロック』は、アニメ版も人気が高く、実写化で作品の世界観を壊されることに拒否反応を示している。また、同作はサバイバルバトル要素もあり、通常のサッカー漫画とは一味異なるストーリー。浮き世離れした描写も多いので、実写化に向いていないと考えるファンが多い」(芸能ライター)>
若きSMAP出演の“迷作”映画『シュート!』
すでに大コケを予感させる映画版『ブルーロック』だが、過去の“迷作”である映画『シュート!』が槍玉に挙げられている。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21965
音楽漫画じゃないのか
漫画版だけどもう説明がスゴくて途中で断念したわ
>>5
蘊蓄好きな人には受けてるんだろうかね
>>5
最近の傾向なんかな?
鬼滅のアニメも動きをみれば分かることすら全部をセリフにしてるしね、マンガがそうだからってのも分かるが、説明しすぎ似思う
実写化なんて基本原作ファンは切り捨てて、出演者のファン狙いだろ
実写でやってもB級ネタ映画にしかならんだろうな
あの画風を再現出来るんけねーのよ
少林サッカーは越えられないよ
キャプテン翼実写版以外は
止め絵かスローモーションの間にイマジナリー会話するやつね
サッカーが上手く無いとな。
どうせワイヤーアクションとCGなんだろうけど、トムクルーズや佐藤健みたいなアクション俳優がやってこそ迫力が出る。
アニメ版が評判いいなら声優が吹き替えたら?
>>18
そういうのあってもいいと思うんだけどあくまで若手俳優食わせるためのやつだから駄目なんかなと
洋画なんか吹き替えあるんだから邦画でもあってもいいと思うのよね
棒読みでヘタクソなセリフきかせられるよりマシだしな
サッカーでもチームプレイではなく相手を蹴落とすデスゲームだからしゃーない
聖闘士星矢で懲りなかったのか
>>21
中居の星矢でキムタクがアイオリアのヤツか
これデスゲームものなのかよ
普通のサッカー漫画だと思ってたわ
そもそもサッカー漫画として微妙というか色物扱いだし
アオアシみたいな真面目な一生懸命な作品が良いよね
キングダムは微妙だが国宝もゴールデンカムイも超人能力みたいなのはなかったじゃん
ブルーロックはテニプリ並に超人能力祭りだからその表現をどうするかで評価分かれそう
なんの映画?
アニメはそこそこ人気だったんじゃないの?
そうなると単純に演出と出演陣がクソってことだろ
高校とかが舞台だと演技がくっそへたなガキか高校生に見えない30前後の人がやってるかの二択だしな
5人くらいまでなら子役とか舞台出身のうまいの揃えられるかもしれんが集団スポーツはまず無理だわ
アニメ漫画の実写版と言う失敗コンテンツをいつまでやり続けるのか
近年では佐藤健のるろうに剣心ぐらいしか思い付かない
もはや、失われた30年や自民の少子化対策と同じ位置付けだろ
というかブルーロックのアニメみてておもったんだけど
この作品に出てくるモブのゴールキーパーって全身タイツで中身は人なの?それともロボット?
どっちなん?
ブルーロックの同人で検索するとBLものばかり出てくるな
そっち系の需要人気か
漫画だから赦されるようなもんを実写化しようとするからクソ実写が産まれる
生み出せないくせに意識だけは高い邦画は危機感持てよ
実写化しにくいものよりMAJORみたいな特殊能力無しのスポーツ漫画のが楽に作れるだろうに
スラムダンクとか普通のバスケものでもヒットしたし
なんか海外のアニメリアクターが
ブルーロックみたいとかブルーロックは見習えよみたいな事をよく言うんだけど
ブルーロック見た事ないからよくわからない
たぶんいい意味では使われてない感じ
もう世界観とか設定から全然面白く無い非現実的な作品だが
なぜこれがやたら持ち上げられてるのかが不思議
どういう層にウケてんだ?
実写だとCGまみれで少林サッカーみたいになるやろ
進撃の巨人よりはマシだろ
どっちも講談社だけど