Sora2、検証してみたら日本のアニメも制限される様になってきましたね!オプトアウト祭りが始まった様です!
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
サードパーティのコンテンツという表記が気になりました。やはり、オプトアウト=契約なのかな。 pic.twitter.com/lIVhRLftYL
米OpenAIが最新の動画生成AI「Sora 2」を9月30日(現地時間)に公開したことを受けて、X上では日本の人気アニメ作品に類似した動画が相次いで投稿されている。「本物と見分けがつかない」との声も多く見られ、SNSでは驚きとともに著作権の侵害を懸念する声が広がっている。
投稿されている動画は、「ドラゴンボール」「BLEACH」「NARUTO」「千と千尋の神隠し」などのキャラクターが登場するアニメ風の映像に日本語や英語のせりふ、音楽が付けられたもの。音声と口の動きが完全に一致しないケースなどもあるが、音声も実際の声優のせりふと聴き比べても違和感がなく、「Sora」の透かしはあるものの「本物と見分けがつかない」との声も多い。
X上では「これはさすがにアウトでは」「明らかに著作権侵害」といった批判の声が上がる一方、「ファンアートや同人作品と同じではないか」との指摘もみられる。自民党副幹事長で弁護士の塩崎彰久衆院議員は自身のXで動画を引用し、自身もSora 2を試したとした上で「重大な法的・政治的問題があると感じた。日本のクリエイターやコンテンツ産業を守り、育てていくためにも、早急に対応したい」とコメントした。
なお、「野放し」ともいえる日本のIPに対して、「ディズニー」や「マーベル」などの米国キャラクターはSora 2で出力できないようだ。「(日本のコンテンツは)足元を見られているのでは」といった声も上がっているが、米Wall Street Journalによる9月29日(現地時間)の報道によれば、Sora2は「著作権者がオプトアウト(除外)を申請しない限り、著作物を含む動画を生成できる仕様」であり、OpenAIは一部のスタジオやタレント事務所に対し、Sora 2の公開前にオプトアウト手続きの通知を送ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84e0572462804c135f36af51c760b90638b9368
補足ですが、まだ全然出ます。サーバーによって出にくいのか、誤判定か、肌色エラーの誤判定か…まだ謎です。
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
いま確認したところだと、スーパーマリオ、ピカチュウ、猫バスはいまだに出るんですけど、、、
— 荒川光線(B面) (@arakawakohsen_B) October 3, 2025
まだ始まったばかり
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
ちなみに、、、何のアニメを打ったらそれが出たんですか
— 味玉太郎 (@gekiumaajitama) October 3, 2025
秘密です
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
いい傾向ですね!
— 創造神司 (@souzousinzi) October 3, 2025
まだ全然ですが、たまに警告出るようになってきました。
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
仕方ないけど仕事早すぎね!?
— 銀猫のエサ MK2 (@7qWi6gWDKd7293) October 3, 2025
まだ有名どころ全然出ますがいくつか出にくい感じです。
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
早かったなー ま、そりゃそうだよな
— GOWASU (@sansansan_tw) October 3, 2025
あとは著名人もそこそこ規制かかってます。
手探りなのはいつもの事ですねー
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
そりゃ手をこまねいて放置してるわけじゃないですもんね
— 白狸 (@sinaviru) October 3, 2025
まだ全然だけど機能はしてるっぽい
— 榊正宗ずんだもん発案者 (@masamune_sakaki) October 3, 2025
先もって「申請来ないものは出る様になっているよ!」と言っているのは、まあ当たり前ではあるけれど何気にかなり良心的なのです。
— アイヌ語で浮き草という意味だそうです。 (@tokaov) October 3, 2025
まぁこればかりは法的に問題ない範囲でやってますしね
— ミドリムシ (@1AIqjKlIBl9n2jU) October 3, 2025
もうずんだもんアニメも作れない事になりますか?
— ネズーミン (@ecKUu00yxKKQI38) October 3, 2025
Sora2、ちゃんとオプトアウトによる版権モノ出力制限効いてるらしい。うーん……初動はカスだけど、問題に気づいて対応してるのはまあ……良い、か……
— sounisi5011/* (@sounisi5011) October 3, 2025
とりあえず出して問題が起きてから対応するいつものアメリカ仕草。しかし実際にそれでいいものができるから否定と拒絶もできない https://t.co/NV1Ake9L1V
私の試した範囲でも、同様の表示が出るようになってきていますね。 https://t.co/zKOdTHA2Y3
— Fumi (@Fumistia) October 3, 2025
これはオプトアウトとは言わなくないですか?類似性をもとに著作権侵害が高いと判断された生成物をフィルタリングしただけではないのですか?通常の著作権侵害に関する申し立てに近いかと…。 https://t.co/yFM7WUGHDk
— 嘯(しゃお, iao) (@xiao_signo028) October 3, 2025
対応早いのは良いことです。と、言うか、プロンプトに対する出力ってそんなにすぐに制限できちゃうんだって思いました。学習を削除してるわけでないでしょうから、回避させれば生成できるのでは?って思います。遊ぶ側と開発者の学習と著作権利者との戦いは続きそうですね。 https://t.co/ZBfz1ivY87
— サル☆ザル@画像生成厨二病 (@maimi2014) October 3, 2025
「これ規制されるやろなー」って思ってたけど案外早かったね? https://t.co/5haWibvB3M
— なまもの (@namamono_v) October 3, 2025
どういう流れなんだろう?
— うおどむ (@walkingdome) October 3, 2025
「とりあえずなんでも出力できるようにして、申請のあったコンテンツは制限する」でやってくってことかな。 https://t.co/et5id0kf16