「日本のコンテンツで好き勝手していた米IT企業、世間からの批判を浴びまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NzA1MzQxN
こういう連中、ディズニーで遊んだりはしないのか
-
2 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTM2OTc4O
※1
そもそもディズニーは最初から制限されてるっぽい
アメリカも中国もかわらんね -
3 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTk4NjYyN
※1
ディズニーの五月蝿さは異様とも言える
面倒になるのは目に見えてるからやらないのでは? -
4 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjEwNjIzO
そもそもこれほど高度なAIに、企業が著作権を保有している商業コンテンツとの類似が判断できないはずがない。
少なくとも「過去5年間に米資本のアマプラやネトフリで放映されたアニメの主要キャラ」と類似しているキャラを学習しない、学習しても類似キャラの出力は避けるぐらいは短期間でできるはず。
あまりにも著作権を舐めすぎだ。
AIが高度になればなるほど、「侵害していると判断できなかった」という言い訳は通用しなくなっていく。 -
5 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:MTAyMDAyN
こういうのは最初からどうとか無理なんだから
自己責任で使えじゃだめなん?
作った画像とか動画をネット上で公開して訴えられてもそれは上げたやつの責任でよくないの? -
6 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjQ3MDczO
申請肩代わり屋という商売出来そう
日本のキャラクター版権管理委託を一手に担い、こういう版権侵害に物申し解決する会社 -
7 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTM2NTU0M
どんどん規制されればいい。困るっていう奴はおかしい。なんの権利ももってないんだから。
-
8 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTM2NTU0M
>6
カスラックみたいに「自分たちの権利」主張し始めるから駄目w -
9 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjE4MjE3M
日本のコンテンツに遠慮なんてするわけねぇだろ
人種差別だとすら思ってねぇよ -
10 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:MjQ4NTM5N
アメップにとって黄色人種は人間じゃなくてサルだからしゃあなし
-
11 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjczMzU1O
OpenAIが著作権保護を弱めるようトランプ政権に働きかけてるそうだからな
トランプ側もAIを次世代産業の中心に据えてるからAI批判した著作権局局長を更迭してるしこの先も守られるかは怪しいね -
12 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjQ3OTcxN
とりあえず、だれかいまのうちに、「KPОPガールズ! デーモン・ハンターズ」がプリキュアのコスプレしたアニメをつくれw
つくってあぷって笑わせろwwwww
(´・ω・`) -
13 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjQ3OTcxN
「KPОPガールズ! デーモン・ハンターズ」って、だれがどう見てもマジックで服を黒う塗ったプリキュアやのんよねww
海外ネットで外人からも同じ指摘されとったから、普遍的に世界でそう見えるもんと思うw
(´・ω・`) -
14 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjEwNjIzO
※5
駄目
例えばコピー機は「通貨をコピーしているかを判断して停止する」機能がある。
印刷屋が偽通貨の原版を持ち込まれて「黙ってこの原版を刷れ」と言われて印刷したら、
偽通貨を印刷しているとは知らなかったでは済まされない。
印刷屋自身が、通貨偽造の共犯となる。(幇助では済まない)
コピー機ですら「違法行為に加担していないか判断する」機能が求められているのに、
映像生成AIが「違法行為を行ったのは違法行為を行うように要求したユーザーの責任」
で免責されることはあり得ない。
なんのためのAIかと。 -
15 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjczNDY1N
どんなに素晴らしい技術でも、使ってる人間がクソなら結果はクソになるだけ。人間のクソ加減を甘く見たらあかんよ。
-
16 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjM3MTQyM
アニメマンガやゲームのIPを守るために日本政府がすぐさま抗議して制裁を科せばいいだけ
もちろん石破政権のせいでそういうこともできない状態 -
17 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NzA2ODU3N
>「ディズニー」や「マーベル」などの米国キャラクターはSora 2で出力できないようだ。
明らかに故意だろw
訴訟の準備始めた方がいい -
18 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:MTEwNDIxM
反米煽りに使って中国はスルーすると考えられる
-
19 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NTM2OTc4O
そりゃお行儀よくしてたら著作権無視の中国AIに簡単に追い抜かれるからね必死なんだよ
-
20 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:MTExMDM5N
マイニングもだったが合成しかできないなんちゃてAIを維持するには膨大な電力が必要
自己複製するエネルギーも生み出せない再生可能エネルギーといつものになるかすら分からない核融合
色んな危機を訴えていながら化石、核燃料の浪費を加速させてるけど本当に必要なものなんだろうか -
21 名前:匿名
2025/10/03(金)
ID:NjEwNjIzO
※19
過去の「大航海時代」から続く経済活動の教訓として、
「目先の利益に吊られて違法行為に手を染める企業よりも、法とモラルを守る企業の方が最終的には大成する」
原則が確立されているんですわ。
恥を知れよw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります