お、お前……常温保存だよな……?! pic.twitter.com/ZAnPCOSP1y
— めえめえ🪡☺︎🚌2y+🎀7m (@Meemee_maman) October 2, 2025
炊き込みご飯の素 ひじき
炊き込みご飯の素 ひじきひじきと茎わかめに鰹だしの旨みをきかせ炊き込みました。茎わかめの歯応えと鰹だしの旨みがきいた”ひじきご飯”のおいしさをお楽しみください。
商品詳細
内容量: 500g
原産国名: 日本
保存方法: 直射日光を避けて常温で保存してください。
賞味期限: 13ヶ月
アレルギー成分: 小麦・大豆
https://www.kousyo.com/lineup/3065takikomi/hijiki.html
常温保存についてコメントされてるのでこれだけ伝えとこかな…
— めえめえ🪡☺︎🚌2y+🎀7m (@Meemee_maman) October 3, 2025
我が家はリビング直結のキッチンで、0歳児がいるのでエアコン24時間稼働中につき、どんなに暑くても保存場所はMAX30℃と推測されます…(ベビーベッドの温度計は最高で28℃)
それは、さすがに、常温やん…?
待って待って待って😂この5秒前感、凄いっ😂どうしてこんなに成長しちゃったドスコイ😂⁈⁈
— ぽよヌンティウス☺︎ ⭐︎@10y🦖, 2.6m🎀!!←37w4d (@poipoipoipi2da) October 2, 2025
5秒前というか、もう破裂して滴ってるというか…!
— めえめえ🪡☺︎🚌2y+🎀7m (@Meemee_maman) October 2, 2025
床どうなってん
— yua お得垢 #コスメ #節約 #美容 (@yuuaayuua) October 2, 2025
サイドから汁が漏れて床まで浸食してたん最悪
— めえめえ🪡☺︎🚌2y+🎀7m (@Meemee_maman) October 2, 2025
常温って言っても、何度以下の高温多湿ではないとか、日陰推薦とか色々あるので、、、、
— ラーメンそのか🍜 (@chari197) October 3, 2025
もしかしたら猛暑でやられちゃったかもです!
割とマジでメーカーに連絡した方がいいと思う。回収案件かもしれない。
— みなぽん (@minapon_s) October 3, 2025
暑さで炊かれてない?!
— sanzi (@sanzi39293123) October 3, 2025
店舗での陳列や、購入後の保管の際に擦れたりなどして、ピンホールと言われる小さな穴が空いてしまう場合があり、そこから空気と菌が入ることでパウチ内で菌が繁殖・膨満する場合があります。いずれもお召し上がりにはならず、万が一もあるのでまずはメーカーにご連絡して頂くと良いのかなと思います!
— 早瀬@はくさい (@Brz9_o) October 3, 2025
うちはストッカーに入れていた災害用備蓄のレトルトスープが破裂して味わいてました😇
— yoko (@yoko458ma) October 3, 2025
メーカーが考える常温保存の常温から逸脱した室温になる日が増えているジャパンです
常温はJIS規格上は35度、一般的に30度ぐらいまでを想定しています
— 蜉蝣丸 (@Caenidae) October 3, 2025
食品の常温保存は25〜28度ぐらいを想定しているため最近の日本では冷蔵庫にぶっ込むのが基本となっています
シュールストレミング化現象
— せせらぎ (@seseragi_neco) October 3, 2025
これはきちんと殺菌されてないのでは
— なお (@a_lazy_bear) October 3, 2025
メーカーに伝えた方がいいですよ!!
元、レトルト絡みの本職
— 和 (@k100_pat) October 3, 2025
ロットで出てない限り殺菌不良無し、考えられるのはシール不良、工場から出てからのピンホールなどの扱いの悪さ、30度過ぎても、まずレトルトなら膨らまない、今進んでる工場ではシールは、画像検査などで、ほぼ不良品が外に出ること無し
ほら、、、高原とか行くとポテチの袋が膨らむやん?それと同じだよ、、、。まさか、加熱殺菌が不十分で、嫌気性細菌が中でうじゃうじゃと繁殖して、ガスを出しまくってるとかそんなわけ、、、。
— ご安全に! (@takahiroaoyama) October 3, 2025
今どきの常温は常温じゃないから冷蔵庫に入れるべきだった…
— 白髪の人@ラーメン食べたい (@shiraga_niji) October 3, 2025
コイツは諦めて廃棄すべき…
室温でも30度超えると怪しいデス。
— 中 (@tekitouisbeati) October 3, 2025
富士山山頂かな?
— かたな (@Ohayo_Uran) October 3, 2025
標高3000メートルくらいに家あるんだと思いましたわ。。。
— マコ (@mako_sunobo) October 3, 2025
これはメーカーのお客様相談センターにご一報を入れた方が良さそうですね
— kao🎌 (@k_k1103) October 3, 2025
期限内でこんな風になるのはちょっとまずいと思います
ピンホールといって目に見えない穴が空いて腐敗しちゃってるんだと思います🥲🥲🥲
— トール@Hands to hold〜♪ (@toru0813) October 3, 2025
廃棄か、賞味期限内ならメールでお客様センターにご連絡ください…