株で爆損の水谷隼「毎日2~3%マイナスで諦め」 衝撃の含み損額を発表
東京オリンピック卓球混合ダブルス金メダリストでタレントの水谷隼が17日、自身のXを更新。株取引の画像を投稿し、マイナスが続いていることを明かした。
10月4日~11日までの収支画像を過去に投稿した際、合計実現損益は「+948万2530円」と表示されていたが今回は、「-196万円」「-125万円」「-78万円」と合計399万円の含み損と伝えている。
これに水谷は「追証以外で初めて資金投入してラストスパート 株は毎日2~3%マイナスで諦め」と嘆いている。
水谷と言えば過去にFX取引で1000万円を超える含み益があったことを報告するなど、爆益を出していたが後日、FX取引で預託保証金不足(追証)が発生。また、別の日には取引画面を公開した際、総合計評価損益は「+10,439,000」と表示されており、
「売り利確」と大きな利益を出していたが、その後、株取引で100万円以上の損を出した画像を投稿するなど、安定しないトレードを繰り返している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aee912d3d01db1dae62c2a57361c15e503a61f7
著名人の損失話は日経爆上げフラグ
単なるギャンブラーじゃん
最後は破産だよ
株芸人やん
>>7
多分そこに活路を見出したいんやと思う
ここ数年の市場環境で負けるとかよっぽとだぞ
結局勝ってるんだろ?
>>8
どう見ても負けてる
1億位の敗けじゃない
>>21
マジ?
投資で負けるために卓球で稼いでるのかな?
損失出すことで注目されるのが快感になってる奴は間違いなく退場する
なんでそんなに下手なんだよ
>>10
太い資金を使って超爆益出すために仕手株とか普通に手を出してそう
短期の話だろ?
長期的にはかなりもうかってるだろこの人
センスないんだよ
>>10 >>15
こういう人って対外的にはマイナス出たとか言いながら本当は荒稼ぎしてるよ
こいつの真逆やればいいだけ
この半年で5,000万ほど増えた
コイツのは投資とかじゃなくギャンブル
ギャンブルは勝ったとこでやめないと破産するよ
女にしても金にしても
なんかセンスないなこの方
才能ねえんだから止めりゃいいのに
>>28
これでキャラクターがたって仕事が増える
実に有能
卓球だけじゃやはり弱い
石川佳純ちゃんも見なくなったじゃないか
この人の最終損益がどうなのか知らんけど、安定してないんじゃなくて投資なんて損失と利益積み重ねて結果プラスならばそれで正解で、当たり前のことなんだよ
一つ二つの損失にグダグタ言ってるやつはそもそも投資したことないかただの負け犬の意見だから相手にする必要もない
おれも下手だからわかるわ
一緒にがんばろうな水谷
才能ないから止めたほうがええな
アメリカンハイテク株だけガチホしてる漏れ年初一括で2年連続大勝利
卓球の実績はトップクラスなのに、この人のエピソードといえば美人局で女子大生に騙されるとか、
株で負けた話ばかり
水谷は卓球のイメージを良くしたいとか言ってたのに、、
勘弁してくれよ。ますます陰キャスポーツになっとるじゃんか
>>43
現役の頃から金の話しばっかしてたじゃん
現役の時から年収1億ある!卓球選手は儲かる!とか言ってたなー
引退後に目立つためには株芸人になるしかないもんな
こいつと岐阜暴威はこれが芸だから
株で儲けるのが目的じゃないんよ
年利3-4%が現実的な株式投資なんだろ?
もちろん総額いくらかにもよるが
1年働いたら稼げる金を得るために元本割れの心配したくねーよ
「心配」「気になる」のも精神的コスト
ましてや長期間なら
YouTubeやれよw
派遣取れるだろw
投資に向いてるんだか向いてないんだかwww
>>61
明らかに向いてない
投機には更に向いてない
俺が入っている自動車保険や生命保険や年金保険など任意保険は機関投資家が運用すんだからな
借り株でなく、自己資金なら、一時的に含み損が出ても心配ないけどね
利確させた後に買って下がれば損失ですしw
一部の指数銘柄をついあげて株高を粉飾してるからな。実際肌感覚で日経平均28000円くらいでは。
大半の人は損してる。
>>76
そんなことはない
TOPIXは2営業日前に最高値つけてるんだぞ
まぁ日経平均はかなり偏ってるとは思うけど
勝った負けたて
それ投資じゃなくて博打です
一部しか上がってない歪な構成知らんの?
暴落時に底買いなんてうまく買えないし上がってから買ってるのもいるし
負けてるやつも多いぞ
ネタというか炎上商法
この相場で負けてるなら株の取引に適正ない
金利上がってきたから地道に貯金した方が儲かる
どんな塩漬け名柄買ったのさ
中国株でも大量買いしてたのか?
色々買わないで1年前とか半年前にソフトバンクを買ってそのまま持ってれば
10年前に100万円投資してたら、ざっくり今こうなってた
銀行預金 → 約100万(増えない。論外)
ユニクロ → 約110万
オルカン→ 約260万
日経平均225 → 約260万
S&P500 → 約410万
ゴールド → 約480万
Amazon → 約1,000万
FANG指数 → 約1,600万
テスラ → 約3,800万
エヌビディア → 約3億3000万
ビットコイン → 約3億4000万
行動しない代償は、リスクより何倍も大きい
投資でも人生でも、一番危ないのは「何もしないこと」
>>161
これ違うだろ
ユニクロはめっちゃ上がってるよ
株や暗号資産やってる奴ら負けたら大きな声で何度も報告するが勝った時はだんまり決め込むからな
また水谷か
芸風だから仕方がない

