[FT]英軍艦、大半をスペインで建造へ 国内造船所の準備間に合わず – 日本経済新聞 https://t.co/JbxUbT4n1v
— ぴざぱん オート・メララ教 (@tsuna780) October 2, 2025
あーもうめちゃくちゃだよ
[FT]英軍艦、大半をスペインで建造へ 国内造船所の準備間に合わず
英国の艦艇が、近代史上初めて主にスペインで建造されることになった。英領北アイルランドのベルファストにある造船所の準備が整っていないためだ。波紋が広がっており、英国の産業基盤の溝も浮き彫りにしている。
スペインの国営防衛企業、ナバンティアはフィナンシャル・タイムズ(FT)に対し、英海軍に納入する3隻の艦艇のうち最初の1隻の大部分について、英国ではなくスペインで建造することを明らかにした。16億ポン…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB012QO0R01C25A0000000/
かつてのロイヤルネイビーの栄光は何処に
— チハたん大尉 (@Tihatan97Captai) October 2, 2025
イギリス人は奴隷にはなって無いから多少はね?<ルール・ブリタニア
— ぴざぱん オート・メララ教 (@tsuna780) October 2, 2025
ベルファストの造船所=ハーランド・アンド・ウルフ。6年前に経営破綻して漸く昨年に買収先が見つかった。5年も空白があったら設備も人員もガタガタなままなんだろうね。ちなみに今回担当するスペインの造船所が、ハーランド・アンド・ウルフを買収した親会社だ
— 友引 甲甲甲甲乙乙 (@tomobiki10) October 3, 2025
かつてロイヤルネイビーが勝った最強艦隊の国に造船させるの草
— ほーなっと (@hornatto_18) October 3, 2025
この報を聞いて喜ぶのは皇帝ナポレオンだけだろうな
— クリスマス・ピポ (@christmaspipoSG) October 3, 2025
スペインも造船業的には『その他大勢』の枠なので、スペインもヤバくなったらいよいよ日韓の会社に土下座しに来そうで…
— 呂宋兄弟@VIPRPG (@luzon_brothers) October 3, 2025
タイタニックと共に沈んでしまったのか
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) October 3, 2025
昔だったら、職工が「俺たち無敵艦隊、ついに勝つ!」とか船底に落書きしてる。
— nkbtx(肉球新党スルメ派)。 (@nkbtx) October 3, 2025
大航海時代復活?
— IDR (@IDR0815) October 3, 2025
そもそもベルファストの造船所自体が既にナバンティア傘下ですから…https://t.co/xwGlciNlph
— モンティコブラ (@pdlr8JPVZQzjgoa) October 3, 2025
スペインにとっては美味しいね
— 桂枝芽路(かつらしめじ)またはミハイル・シュパーギン (@Locutus84904647) October 3, 2025
ヴィッカース社はもう無いのか
— 桔梗屋鑑造 (@kikyouja) October 3, 2025
我が国では、もがみ型護衛艦を次々と進水させ、陸自も自前の輸送艦を進水させているのに…
— H-Wac(わっく) 遙昌亭主人 (@HWac1912) October 3, 2025
然し仏独伊蘭は今でも其れなりには造船業やってるのに英国だけ何故に米の次点位にグッダグダに…?
— ファッツ (@CxobayC0OHxXzHn) October 3, 2025
英国、米国共に海軍がよく分からんことになってるな
— 海軍、空軍航空情報提供 (@syounanntetudo) October 3, 2025
現場から批判浴びそう
政府はあれこれ造れと言うけどキャパを超えてると思う
昔と違って電子部品も多いから組み立てるだけでも項目増えてるだろし正しく動作するようにしなきゃ行けないし
NATO諸国は冷戦の勝利終結で大喜びで兵器産業を削減したから、突然の(小規模紛争では無く)マジ戦争の危機に兵器増産のインフラやサプライチェーンが足りて無い。
— ハインケルフリーク (@PanzerFraulein) October 3, 2025
ヒトラードイツの台頭した1930年代もそんな感じだったんだろうね。