1.OS上からドライブがロストする(SMARTも読めなくなる)、バッファされているツリーにはアクセスできる場合もあるが、ファイルは読み込めない
2.特定のストレージへの大量の書き込みで発生
3.ドライブキャッシュの動作に不具合があると思われる
4.症状発生時にファイルを破損させる恐れが高い
5.再起動で一時的にロスト状態を回復できるが、同様の書き込みを行うと再現する
6.当方の検証では使用率60%以上のSSDに、連続書き込み50GBあたりで症状が発生する。HDDでも類似した症状が出ているとの報告あり
7.当方の検証ではPhisonのNANDコントローラーが割と不具合を出しやすく、同社のコントローラーでもDRAMレスモデルのほうが、書き込み量が少ない段階で不具合を発生させる傾向が強い
8.WD SN770のHMB不具合と同様にHMBメモリ量を制限、削除しても症状は変わらず、OS側でバッファしている領域でのメモリリークの可能性が疑われる_(:3 」∠)_
KB5063878のストレージ関係不具合のまとめ(8/15午前)
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 14, 2025
1.OS上からドライブがロストする(SMARTも読めなくなる)、バッファされているツリーにはアクセスできる場合もあるが、ファイルは読み込めない
2.特定のストレージへの大量の書き込みで発生
3.ドライブキャッシュの動作に不具合があると思われる…
KB5063878のストレージ不具合としているが、それ以前のアップデートからストレージ関係の不具合が発生しているとの情報もあり、KB5063878で発生しやすくなった可能性あり
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 14, 2025
ストレージのモデルによっては不具合そのものが発生しておらず、ハードウェア環境依存がある模様 https://t.co/zb8qQMAbQe
うーと、もしかして検証のために涸れるまで書きに行っちゃって発症しちゃ
— 刻の旅人 (@cyanfortland) August 15, 2025
うとストレージの種別関係なく再現してしまう致命傷?_(:3 」∠)_
なんか、コントローラーのファームウェアにダメージ出ているような気配も…_(:3 」∠)_
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 15, 2025
もしかして俺のSATA SSDが認識されなくなったのも同じ原因からくるものかしら
— *。バトン*。🌟ぷれみん🌈 (@Button2002) August 15, 2025
PowerShellで見てもボリュームが表示されないので、困っています
何とか初期化でもできれば…
ハードウェア的には完全にロストしてるけど、バッファされてるデータ上は生きている状態と認識されている様な挙動なんですよね
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 15, 2025
もしかすると、ストレージのファームウェアにダメージ出る類かもしれないです_(:3 」∠)_
複数のIGコントローラー採用SSDでも似た状態を再現できました
— ᵀᴱᵁᴿᴱˣˣ⁹⁸⁰⁰- (@TRX9800_) August 15, 2025
NTFSのヘッダー部分が飛んだような状態で,マウント不可になりますね…
デバイス認識もWindowsでは凄く時間がかかりexplorerがクラッシュ, Linux環境でしかマトモに検証できてませんがSMARTも読めないです.
I/Oエラー吐く
うわぁ…なんで認識されてないかわけわからんレベルになってきてますね_(:3 」∠)_
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 15, 2025
KB5063878、一度でも入るとアンインストールしてもダメージあるかもしれないです(OS再々インストールしてます)
— マルロア (@Marloa_E09) August 15, 2025
友人に手伝ってLinux経由のゼロフィルも予定してます
厄介なことになってきてるなぁ…
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 15, 2025
困ったことにフォーラムに上げても件数出てないせいか反応ないんだよなぁ_(:3 」∠)_
MSにGithub Copilot丸投げの人材しか残ってない説 https://t.co/zwtlwp30cB
— ぶるまん (@doublemanda) August 15, 2025
あーやっぱりPhisonかぁ…
— フブキダイチ (@d_fubuki) August 15, 2025
前にPhison搭載のキオクシアSSDで似たような症状出してた記憶があるのでそれが今回の件で発生数があがった感じなのかな https://t.co/07Amt5Op9H
レイオフしてAIにパッチチェックさせることにした責任者をクビにするしかない。 https://t.co/8oIsKLV41n
— じょにべえ (@enuswinslow) August 15, 2025
Phison系で出やすいのまずい
— 渋川パソコンサポート (@shibukawa_pc) August 15, 2025
めっちゃ採用率高いやつ https://t.co/ObgGRIqo8X
ぎゃあ!
— 宮林 ⋈ @ 豊橋市 (@pcmiya) August 15, 2025
バックアップ系がやばいじゃん。 https://t.co/NHYrfpVU8M
Win11の人は要注意かもしれん(´・ω・`) https://t.co/rSzWEjXAhF
— なっちゃん (@s00516) August 15, 2025
ちょっとこれは洒落にならんなぁ… https://t.co/SDBff8icx0
— ゆーふぉ (@nico25euph) August 15, 2025
ぐえー録画鯖更新してしまったよ。 https://t.co/p0jbuwO7RR
— IT土方(個人事業主) (@himajin_pri) August 15, 2025
うっかりアップデートされてたんだけど、今のところ何も起きてないなぁ。 https://t.co/lLuSVYnEEU
— 夕庵©️ (@DD_filia) August 15, 2025