こんにちは。私はAdo
— Ado (@ado1024imokenp) August 8, 2025
こっちはメキシコのスーパーにあった「なにか」 pic.twitter.com/PTTaGumwwg
メキシコを代表する果物のひとつに「TUNA(トゥナ)」があります。これはウチワサボテンの実で、果実だけでなく葉の部分も「ノパル」と呼ばれて食用にされます。ノパルはやや酸味があり、粘り気を持つのが特徴で、スープをはじめさまざまな料理に活用でき、現地の人々に広く親しまれています。
トゥナの収穫は夏の盛りである7月から9月がピークで、この時期にはスイカと並んで、暑さと喉の渇きを癒やす存在です。品種は多彩で、緑、赤、黄色といった色合いがあり、果肉には硬い種が多数含まれています。種はそのまま飲み込むか、口から出しますが、メキシコでは飲み込む人が多く、日本のアケビを思わせる食べ方です。果肉はジューシーで、爽やかな甘みが魅力です。
また、トゥナはアイスクリームやジェラートにも加工され、これも人気があります。ジュースにすることも可能ですが、多くの果実が必要なためあまり一般的ではありません。価格は非常に手頃で、1個あたりおよそ30円ほどで購入できます。
https://world-diary.jica.go.jp/itoyushin/life/tuna.php
それは「tuna(トゥナ)」といって、メキシコの伝統的なフルーツです!
— KuroKoe|黒声 (@KuroKoe_) August 8, 2025
サボテンの実なんですよ🌵🍐
日本にはあまりない味かもしれませんが、ぜひ一度食べてみてください!
ようこそメキシコへ、Adoさん!🇲🇽✨
食べられるんですね 初めて知りました
— Ado (@ado1024imokenp) August 8, 2025
メキシコいいなぁ!!!!
— シロナミンオー (@sironamin_O) August 8, 2025
タコス🌮🌮🌮
おいしかったですよ🌮
— Ado (@ado1024imokenp) August 8, 2025
めっちゃ美味しいよ~
— ショコラトル 🌽 アメリカのすこん部🇺🇸 (@AlValence) August 8, 2025
甘いの味ですジュースも pic.twitter.com/rOC4ZqdOIG
— ISO 400 (@L_gran_Omm) August 8, 2025
さぼてんだ
— 起きてるタイノエ (@OkitelTainoe_55) August 8, 2025
Tuna 🤤 pic.twitter.com/brYZvk9UFq
— Iván Meza (@IvanMezaY) August 8, 2025
Tuna!!
— Gerardo (@Tenshitronico) August 9, 2025
個人的には見つけることをお勧めしますが、かなり良いです。[Pitaya] 試してみてください、とても美味しくて美味しいです!
熟した時の赤い色がとても目立ち、とても濃厚です!
サボテンの花だァ!!
— ゴ3444 (@adYpniaKGNQOcFs) August 9, 2025
クレしん映画であったなぁこんなの
チンボだ!!!サボテンの果だ!!とてもおいしいよ!!
— アリス🥀💙🦋💚 (@Alice_AdoHaine) August 8, 2025
ただ、皮にトゲがあるから、手袋をしないで触るとケガするよ、気をつけてね!
甘くて美味しいよー、トゥナ!!!いいなぁうちの辺りはあんまり食べる習慣なくて出回らない🥲ぜひ食べてくださいね!!😆
— Chamelco@グアテマラで民泊オープン準備中(ケクチ語たん) (@contrail_skyblu) August 8, 2025
すごくサボテンに見える…けど何だこれは
— 屑鴉@たれかど (@draw_pictures_K) August 8, 2025
なんか言っていいのか迷うんですけど…
— にこ (@Adosiitalove) August 8, 2025
鼻の角栓みたいな…
きゅうりの進化前の姿…??()
— Luna🥀🦋 (@luna_ado1024) August 8, 2025
見た感じ棘もあったっぽい感じしてサボテンかサボテンの親戚とかなんでしょうね
— あらや【公式】思い出の管理者📷 (@araya0321) August 8, 2025
スーパーで売ってるくらいですし、サボテンのステーキなんてものも存在しますからたぶんおいしいのかな?
サボテンの実(tuna)です。美味しいですよ。ちなみにサボテンの葉っぱ?も食べれます。 pic.twitter.com/XkhzfwxdAe
— 壱 (@i_1chi_) August 8, 2025