このあたりの病院が大赤字なのは、
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) August 3, 2025
『救急、小児等の不採算部門に地域医療のために力を入れている』
ことが原因なので、
経営だけ考えてコンサル入れたら、
まず救急、小児科を切り捨てるという判断になり、地域医療が崩壊するでしょうね https://t.co/DR5lNUgj4r
とりわけ苦しいのが、県立病院・市立病院といった公立病院や、共済組合などが母体の半官半民病院だ。コロナで注入された補助金が大きく減り、昨年度は赤字の病院が全体の7割にのぼった。
東京都立多摩総合医療センターでは2023年、ERの閉鎖計画が持ち上がり、労組との交渉で撤回された。また、今回本誌が調査した「公立病院『純医業収支ワースト100』ランキング」には入っていないが、純医業収支がマイナス11億8600万円の山梨県・富士吉田市立病院でも今まさに、重症患者を治療するHCU(高度治療室)の休止が看護師不足により検討されている。
静岡県の菊川市立総合病院(純医業収支マイナス8億8500万円)は、今年度いっぱいで産科分娩を休止することを、この6月はじめに正式決定した。
24時間いつでも対応せねばならない救急や産科は、敬遠する医師や看護師が少なくない。昨今は医療界でも「働き方改革」が唱えられ、担い手が激減しつつあるのだ。
https://gendai.media/articles/-/154436
ここの上位の病院は人員や設備が充実している
— こさくら (@A5_kosakura) August 3, 2025
通院するにはお勧めのリスト
上位の病院で働いています。
— 喜舎場 朝則(きしゃ)『是空ze-kuu』Vo. (@Kisha69singer) August 3, 2025
研究費や研修費を削減すれば、
この先守れたはずの命も守れません。
採算だけで医療を語るのは愚の骨頂かと。
コロナ禍の際には散々持ち上げておきながら、
掌を返して恩を忘れるのが日本やり方なのでしょうか?
イソップ童話『鹿と葡萄の木』を読んでほしいですね。
そして美容整形に手を出す
— ちゃん🍾サト@🐧 (@N310_____) August 4, 2025
ERで何回か出てきた話題のような
— クマクマ (@kkuummaa198807) August 3, 2025
がんセンターにコンサルいれたらどうなるんやろ(恐ろしい)
— いわやん (@iw063zat) August 4, 2025
初期でも専攻でも研修で大人気の病院が軒並み大赤
— ま_doc (@Kudos_17) August 3, 2025
営利団体ではないので経営コンサルタントなんか不要ですね。大事なのは命と健康で利益ではない。
— クローバー (@Rv1M9ifbi9bFGje) August 3, 2025
いや、墨東ってワースト2位になってるけど、それでも周辺地域の難病患者が頼りにしている病院だし、かくいう墨田も、都の難病指定をされなかったら一回に百万円超する点滴の薬扱ってるのってそこだけだから困る。(ちなみに墨田の難病は遺伝性のファブリー病)
— 墨田狗夷 (@Inui_Goth) August 3, 2025
墨東に行くお医者さんの意識高さは異常ですよ
— たつき (@tatsuki_lives) August 3, 2025
みんな優秀です
都立病院がとても多いですね。ここは無駄遣い多いと言われる都ですが いっぱい予算を渡して赤字でも頑張って欲しいところです。都民としては医療機関は守っていただきたいと願っております。
— ももんがまる (@momongausausa) August 3, 2025
研究費研修費手当を削ろうとしてますけどね
— むー(無) (@whirlwind2005) August 3, 2025
三田佳子の86年大河ドラマ「いのち」でもあったなあ。女医を志した主人公が東京郊外に医院を建てて大きくするも、事務長となってた息子が赤字経営の穴埋めに保険の不正請求に手を出してたことが発覚して主人公が言うのよ
— たかひと@Spam凍結実績1,064垢のゴーヤーのヘタ (@ui66AtOB72HMjrK) August 3, 2025
「がんばってがんばったのに、がんばったせいで赤字になっちゃうなんてね……」
なんかドラマとかでよく見る展開だ
— らっこパンダ:3 (@rakkopanda3) August 4, 2025
失礼ながら、普段はあまりお考えに同意いたしませんが、この点は激しく同意いたします。あとは、経済安保法の基幹インフラ事業者指定についても、指定先を誤ると地域医療の崩壊につながるのではと懸念しております。
— 中世笛士安全系 (@FlyingPiper) August 3, 2025
そもそも、赤字部門切り捨てるってやり方は利益を追求する民間企業には当て嵌まるけど、福祉関係やインフラ関係だと全然当て嵌まらない。
— okaki (@okaki1598) August 3, 2025
そこを理解してないコンサルは微妙だと思う。
採算上げたきゃ美容整形と糖尿病専門や透析ばっかりになりそうです。
— ひなたもち時々グリーンさん (@hinatabo) August 4, 2025
黒字部門は民間がとっくに手を入れてるわけで、民間が手を出せないが必要不可欠な赤字部門を公立病院がやっているわけで、赤字は当然のこと。むしろ黒字になってたら民業圧迫だ。
— 澤井 英明 専門医(産婦人科・生殖医療・ 臨床遺伝)、認定産業医、臨床細胞遺伝学認定士 (@sawai_med) August 3, 2025
今は ”普通” に医療やってたら
— Vacashon (@Vacachon) August 4, 2025
赤字になる様になってるからね