1:名無しさん


最初のきっかけは偶然の再会

香山さんが診療所に着任したのは2022年だが、へき地医療を意識し始めたのは、それよりもずっと前だという。

最初のきっかけは、講演を終えて東京に戻ろうと、女満別空港にいたときのこと。そこで大学時代の同級生「H君」に偶然出会う。当初は、都内の研究所で基礎研究に従事していたH君であったが、へき地医療を志してオホーツク地方の診療所などで働くようになったと、香山さんに打ち明けた。

その後、徳島の山間部の医院で働く別の同級生にも会い、香山さんの心は動き始める。<中略>

勤務先の条件は、都市部から離れていて、 医師ひとり体制でなく、外科手術もないところ。いくつか候補が挙がるなか、札幌市から車で約2時間のところにある「 むかわ町国民健康保険穂別診療所 穂別診療所」に白羽の矢を立てたのには、意外な理由があった。

全文はこちら
https://serai.jp/living/1184418

 

128:名無しさん

おっしゃるとおりにやってるならいいんじゃね


133:名無しさん

まぁ叩かれる様な事では無いのは確か。つか、やっぱりやり甲斐は欲しいよな。


134:名無しさん

地元の評判はいいのか
こいつ精神科医じゃなかったか


157:名無しさん

僻地なら小樽でよかったろ


163:名無しさん

まあ僻地医療は結構だが、この人の大学教授ポストってタレント枠みたいなもんだろ
最終的には役職にまでついてたようなので真面目にやってたようだが


165:名無しさん

最近聞かないなーと思ったら。
その先で迷惑をかけてなきゃ良いんじゃないかな?


166:名無しさん

北海道でよくニュース番組に出演してるらしい


171:名無しさん

北海道でよくニュース番組に出演してるらしいよ


174:名無しさん

真面目に頑張ってるならいいじゃないか。


177:名無しさん

患者の心境を、リアルに理解できる
稀有な医者なのな。


214:名無しさん

あらー丸くなったのねーとTwitter覗いてみたら、元気に今日もあっちこっちに噛みついてたwww


215:名無しさん

批判する人多いけどとにかく行ったのだから立派なもんよ
専門外であったとしても常駐医師がいるのといないのとでは大違いなんだよ


224:名無しさん

何か意図があるのかは知らないが僻地の人達にとってはありがたい存在と思うけどね


229:名無しさん

>>224
碌に臨床経験もない促成のロートル内科医で元タレント精神科医でも報酬体系は僻地加算つくしな


241:名無しさん

ワイが高校の頃講演できたわ
なんか近くの病院で医者やってたらしくて


251:名無しさん

活動家としての経歴しかないのでは
医者として何か実績あるんでしょうかこの人



255:名無しさん

>>251
医師活動自体は長期的にやってるよ
大学教員としての経歴も長い
立教が3校目かな
以前は学生にあれこれ文句言ってたのに立教に移ってからピタリと言わなくなったんで
立教の学生は優秀なんだなーと思ったよ


283:名無しさん

ブルーインパルス見てほろっとしたとか言ってたから、
極左するのに疲れたんだろう。


285:名無しさん

都会や人間関係に嫌気が差してたのかもね


287:名無しさん

むかわ町の皆さ〜ん 僻地呼ばわりされてますよー


289:名無しさん

>>287
僻地指定だと色々特典があるので
差別用語ではないぞ

北海道生まれだもんな
帰りたくなったんだろう


303:名無しさん

>>287
むかわっても旧鵡川町じゃなくて合併した奥地の旧穂別町だからな
鵡川町の方は厚生病院あるからいいが穂別の方はショボい診療所しかないし鵡川から穂別まで30km以上ある
奥地で幹線から離れてるから町の中にいったことのないドーミンが大多数
ちなみに道東道のむかわ穂別ICから穂別町は20km以上、鵡川町までは50km以上あるから注意な


313:名無しさん

まぁ地方の医師になるのは立派なことだからな、これは素直に凄い


340:名無しさん

香山リカは北海道の大病院のお嬢だからなあ
里帰りしたんでしょ
大学は新宿医科大学だが


393:名無しさん

200万都市札幌まで車で1時間半
東京までも2時間半~3時間で1時間に数便飛んでいる
これが僻地は言いすぎ