「豪雨後の「流しそうめん」で大量の食中毒を出した事件、後味の悪すぎる顛末を辿ってしまった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjMyNDU3M
賠償後に店じまいですか 
 ジャニーズ事務所も見習ってほしいね
 
 何も同情しないけど、アッパレな行動だ
- 
2 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTc4Mjg4N
将来、ギランバレー症候群を発症した場合については賠償の対象外になるんだろ。 
 ぜんぜん、いい話じゃないよ。
- 
3 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MzMxNDI1N
湧き水でやるから風流=売り物になっていた 
 がっつり安全になるまで処理したら、それはもう「水道水」だからなぁ
 商業に載せられない珍味。って、現代でもあるんだな
 「湧き水で流しそうめん」も、そのひとつで、
 選ばれた者しか味わえない味だったと
- 
4 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTgzMTkxN
戦国時代の落武者は、水が確保出来ず生還率が低い…と聞いた。 
 迂闊に川の水を飲んだら下痢ピーで動けなくなると。
- 
5 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTg4ODE5M
後味の悪すぎる顛末? 
 また観光業で食える可能性は低いし、この結果は常識の範囲内だと思うけど
- 
6 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjMyNDU2M
損害賠償するだけまだマシだな 
 ビッグモーターなんてあれだけ迷惑かけといてユーザーに何もしてねえだろ
- 
7 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MzE4MDMyN
> 後味の悪すぎる顛末 
 そう言われてもだな?
 水質検査なりなんなりやって、問題を起こさなければ良かっただけの話なのであって、それを「後味の悪い」って、え?じゃあ誰が悪かったの?と。
- 
8 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjExNjA4M
長年やってたなら豪雨や大きな地震の後の湧き水は危ないとかの知見は無かったのかね 
- 
9 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjMxOTkwN
食中毒を出したサービスを利用する客なんていないから 
 潰すのが当たり前。
- 
10 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTg2NzY2N
残念だなとは思うけど、大雨の後なのに検査無しでやった側が100%悪いのは当然の話だしな 
- 
11 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjI2NTQ5N
流しそうめんなんて危険なことはなくなった方がいい。 
 不便を楽しむ心は判らんでもないが、わざわざ専用の設備を作って湧水をつかうのは水道水より人為的な行為だろう。そんなのを「素朴で野趣に富む粋な喰い方!」と誉めそやすのは、うんこを食うのをスカトロマニアの団体が「勇者!」と誉めそやすのと同じ。
- 
12 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTgzMjA0N
1みたいに関係ないのにわざわざ結び付けて、ジャニ叩きに利用する人大嫌い 
 
 流しそうめん好きじゃないからやったことないし、そうめんは若者に人気ないから廃業もしゃーないかもしれない
 昔はスーパーでも、夏場はよく売れたらしいけどね
- 
13 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjcxODY0O
パンデミックが日常の一部になった今あんなのやりたがるのは 
 正直何も学んでないとしか思えんしな
- 
14 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTYwODEyM
湧き水なら豪雨なんか起きたら念入りに検査しないとアカンものでしょ。 
 あとコロナ禍経験してる今の感覚では流しそうめんなんてばっちくてやりたくない・・
- 
15 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTY5NTE4N
流しそうめんでも踊り食いでも構わねえけども。 
 
 金もらって商売にしてる以上、食中毒出したら言い逃れできねえよ。
 
 水質検査とか、そのための手段に過ぎないんだからな。
 それさえやっときゃオッケー、じゃあ、(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 
16 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTc2NDY3M
そもそも食べ物で遊ぶなレベルの不衛生な食べ方だろ。 
 上流の奴の取り逃がした麺を下流の奴がとって食べるところからしてそうだし、甚だしいのはぐるぐる回転するだけの家庭用流しそうめん機だな。
 (´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
- 
17 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTczMDIyO
豪雨の後の水質の危険性が頭に入っていたら営業せずにそれなりの期間空けて営業していれば廃業する事も無かったのに、常識無い運営するからこうなったのに、何か自然のせい他人のせいにしているよね?! 
- 
18 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MzM2NTM2O
運が悪かっただけじゃないの? 
 湧き水や川の水が怖かったら川や海で泳げないでしょ
- 
19 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTcyMjQyO
その地域で床上浸水の大雨なんて50年生きて初めてやったしなあ 
 井戸水をポンプでくみ上げてる家も結構あるよ
 雨の次の日は風呂の水濁ること多いね
- 
20 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MjI2NTQ5N
流しそうめんって別に歴史とか伝統がある訳じゃないからな。 
 昭和30年(1955年)頃に始まったお遊びだ。この食べ方を無理して守る必要なんかないのよ・・・
- 
21 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MzMxNDI1N
※9 回転寿司銚子〇は何度でもよみがえるゾ 
 不祥事出しては店内改装(=営業停止)
 ……湧き水は店内改装できないな。
- 
22 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTg4MDgwN
素人でも予測できる、一番肝心な時に検査しなかったんだから当たり前じゃん 
 期待を裏切ったってその通りなんだよ反社会的な行為だよ?
 善意か悪意かという問題ではない
- 
23 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTk5MDYwO
そもそも流しそうめん自体 
 昭和の衛生観念の産物だしな
- 
24 名前:匿名
2023/09/09(土)
ID:MTgwNjkzM
知らないようだから教えといてやるが、「流しそうめん」と「そうめん流し」は別物な 
 後者は西日本発祥なんかな、鹿児島や兵庫で見かける
- 
25 名前:匿名
2023/09/10(日)
ID:MjEyNzYwO
トンズラwwww 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
