「ロシア軍の総攻撃に備えてキエフの徹底的な要塞化が進行中、既に全住民の半数が避難済みである」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjI4NTU4N
一生終わらんだろうこんなもん 
 ウクライナってめっちゃ広いし
- 
2 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
>[最新] キエフ北部のチェルニー、ウ軍に奪還された。 
 よし来た。これや、がんばれ
 
 もう二度と露助に、ウクライナとバルトの綺麗な人を
 悪い事に使わせてはならぬ。いやもうマジで
- 
3 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjIzODg0M
退避してない残り半数は盾なんやろなぁ 
 攻撃されたらいやぁあああロシアが民間人攻撃してるぅーーーーって騒ぐための盾や
- 
4 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NzM1O
写真に前カゴ付きの自転車が写っていたけど日本の中古自転車だな。 
 北朝鮮でも中東でもアフリカでも貧乏国では必ずでてくる。
- 
5 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTk2NTg3N
J弁濫用要介護爺まで投入とは、露助サイドは工作にすら余裕が無いのか 
- 
6 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MzMyMzg5N
ロシアぼろぼろになったころにC国がロシアに攻め込みそう。 
- 
7 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:NDA3NTYyO
>>3 
 高齢者はコロナも相まって移動できないらしいで
- 
8 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMzNDczN
プーチンがシリア傭兵部隊を投入する 
 でも如何にも後進国の軍隊って感じ
 絶対にウクライナ軍の方が強いだろ、これは
 https://twitter.com/UAWarUpdatesEN/status/1502242745502642177?cxt=HHwWgsC9wav0hNkpAAAA
- 
9 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjIwODQ4O
今更なんだけど、キーフ占領しても無意味なんだよな。 
 経済制裁は一層強くなるし、ロシア軍も疲弊して失った戦力も容易に回復できない。
 もう目的が占領になってしまい、重要であるべき戦後処理が二の次になってしまった。
 もうメンツだけで戦争してるとしか思えない。
- 
10 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjE3ODMxN
NATOでもなくEUでもないようなウクライナに 
 人道支援に来ただけの、優しいボランティアさん達が居て、
 中東らへんでなんかやっちゃってる人達とぶつかるのか…
 なぜか猛者感が逆になるけど
 
 美人局とはよく言ったものだ
- 
11 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTEzNDk0N
うむ、核の脅しは実に効果的であることが教訓 
 ウクライナの決着がどのようになろうとも、
 「我が国も核兵器を持とう」運動が始まる予感、
 合言葉は「最貧国ながら核保有国になった北朝鮮に学ぼう」
- 
12 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjIwODU0M
2次大戦時のドイツ軍も 地下に潜んだ民兵による奇襲や夜襲にくるしみ、 
 明るいうちに住民を見せしめに処刑したりしたんだよな! 今度は逆の
 立場でロシア軍が苦しむだろうから因果応酬だな! 侵攻に備えて、
 街の辻々で、防御網が幾重にも図られてるんじゃないかな!?
- 
13 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mjk3MDcxM
クリミア半島から露軍を追い出せればいいんだけどな 
- 
14 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjExNDczM
※9 
 高齢のロシア人の希望通り、ソ連時代に逆戻りだね。
 特に経済的に。
- 
15 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjQ2OTM4M
この戦争が長期化すればする程露は疲弊した上に信用無くして国として立ち居かなくなっていくから日本の国益で考えれば露が国を維持出来なくなる位まで疲弊するまでウクライナ支援するのがベストではあるんだけどな 
 
 日本は北方領土、米や欧州はガス田を分割統治って線もあるから
- 
16 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Njg0MjU4N
西側の制裁を返す刀で「アゾフ大隊」の残虐行為の証拠を叩き付けるかと思いきや、 
 米の生物兵器研究所がーって言いだし(なら武漢攻めろよ…)。
 んじゃ攻め込んで証拠押さえたのかといえばそうでもない。
 
 あまりのぐだぐだっぷりに「DSと対決するプー」という文脈で読み解きたい
 オカルト界隈も、いまいち乗れないどころか「プーは既にトカゲ人間でDS側」
 「核を使って人工削減の尖兵」と話が逆になってきたり…
 
 なんなんすかね、露軍が未だにキエフに執着する理由は?
- 
17 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MTEwMTE3O
11世紀の価値のある建物もある都市だが、 
 ロシアは気にせずぶっ放しそうだな。
 後で「敵兵がそこに逃げ込んだ」という言い訳をしそう。
- 
18 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjA3MjEzN
もし業を煮やしたロシアが状況打開のため、 
 ウクライナ攻撃に半径20~30km吹っ飛ぶ戦術核を使ったら
 周辺国、NATO、米国はどう対応するだろうか?
- 
19 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MzQ2NjQ4N
スターリングラードか。ロシア軍が息切れすればいつかどこかで逆包囲が見られるのかな 
- 
20 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:MjMyMTE0N
腕力と知力の戦いなのだ 
 結論から言えば腕力には限界があり、知力は無限である
 体力を過信し暴れても、無為に消耗するだけだ
 
 古都を大切に想うには違いないが、前進ギアしか無い者の怖さも否定できない
- 
21 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:Mjk1OTA1M
ロシア人にとってウクライナは日本に例えると大和の国であり、キエフは奈良や京都のような存在。そこで一大決戦しようというのだからプーチンの〇気の次第が分かる。そのプーチンを70%のロシア人が支持しているのだから、ロシア人もモンゴル帝国時代のモンゴル人と変わらないな。 
- 
22 名前:匿名
2022/03/11(金)
ID:NDAzMTExN
さすがに地上からのこのこいかんやろ 
 空爆か遠くから爆撃するかや
- 
23 名前:Posted by
2022/03/11(金)
ID:MjMwNDI0M
ロ助も学習してるから砲爆撃しまくってすべて破壊しつくすまで侵入してこないでしょ 
- 
24 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjQ0NTAxM
街を瓦礫にしても地獄の市街戦が待ってるんだよなあ 
- 
25 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjI5MTYzO
米国機関が1月に公開したロシア軍の戦略通りに展開してるよ。 
 6つあるオプションのうち、すでに4つまで達成。キエフ攻略は6番目のオプションで、5番目のオプションを遂行中。今はクリミア半島東部の都市と、西部のオデッサ攻略が本命だよ
- 
26 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjgyNTA3M
核の恫喝が無けりゃ、ロシアなんて雑魚だな 
- 
27 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:NDQxNzk1N
キエフ落とせばロシア国内的には一応プーチンのメンツは立つから 
 その後に何らかの手打ちという算段なんだろうけどなあ
 
 順当に考えれば多少時間かかってもロシア軍勝利なんだろうが
 NATOメリケンによる無限補給が控えてるあまり前例のない市街戦
 どうなることやら
- 
28 名前:hello
2022/03/12(土)
ID:MjQxOTk1O
15キロと言えば秋葉原と荻窪くらいの距離。 
- 
29 名前:匿名
2022/03/12(土)
ID:MjE0NDE1M
近代戦何だからハイテク機器使った速攻戦になるだろうと思ってたら人命軽視の泥沼戦かつ戦後処理長期化しそうでほんと酷い 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
