「国連総会でロシアにウクライナ撤退を求める決議案が圧倒的多数で採択、ロシアの味方が鮮明になった模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTk0MDg2N
反対内に居るシリアも、本音は恨み骨髄ぐらいが正解 
 実質、ベラルーシと北朝鮮とエリトリアだけが味方だったのか
- 
2 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MTAyMDkyM
ミャンマー賛成側にいて草 
 東南アジアではベトナムだけ棄権か
- 
3 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjE0NTQzN
これでは新しい世界では中国は干されてしまうだろ 
 何故かというとロシアと同じ覇権主義だからだ
- 
4 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3OTk0O
シリアはアメリカに潰されそうだったところをプーチンに助けてもらったから恩はあるだろう 
 ただし中東戦争ではゴラン高原の戦車がイスラエルに尻を向けて逃げ出したとか、ソ連製防空レーダーサイトの周りはイスラエルからよく見えるようにしてあったとかイスラエルと本気でことを構える気はなかったらしい
- 
5 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTYwNDQ5O
個人的には、中国との関係を思うに、ベトナムが棄権、ミャンマーカンボジアが賛成に回ったのが意外。後は、武器を買ってるインド含めて、まあそんなもんかなぁ、というところ。 
- 
6 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjI3MTY2N
民間人への略奪・虐殺、病院や学校への攻撃、ヤバい兵器の使用とか、 
 その手の話がどんどん伝わってきているからな
 味方をするにはロシアへの依存が強くて世界からの批判があまり内政に影響のない国くらいだろ
 棄権した国も同類だってみなされるけど、アリバイつくりくらいにはなるのかな
- 
7 名前:盟主は、ロシアというより中国
2022/03/03(木)
ID:NjM4MDExN
上海協力機構の国(インドも)は、あらかた棄権したみたいですね。 
 この組織には、8ヶ国の加盟国以外にも対話パートナーとかオブザーバーとかで10ヶ国以上いるんだけどトルコ以外の国が棄権に回ったようだ。
 結果、そういった多国間協議団体となっていくのかもしれないね。(旧東側諸国みたいに)
- 
8 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjIzMzM2M
インドのロシア兵器破棄決定だな 
- 
9 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjcxNDk5M
中国はウクライナに大規模投資しているから… 
- 
10 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTM0OTQ3M
棄権した国は中国に倣えだね 
 カンボジアが賛成したのが意外だが
- 
11 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NzU3ODcxO
インド棄権。 
 
 まー、これで開かれた太平洋インド洋構想は、寝言になった感だなぁ。
 岸田はインドを説得しなかったのか?
 安倍がまとめた構想だから潰れても知らん顔か?
 
 大局観のない選挙政局最優先の銀行員崩れがかじ取りするのは危ういなぁ。
- 
12 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3OTk0O
学校や病院への攻撃というのはプロパガンダで多用される手口 
 シリアの子供の犠牲者の写真とかメイキング映像まである
 日本軍の空襲で破壊された南京南駅で泣き叫ぶ赤ん坊とかも
 どこまでほんとうかわからない
- 
13 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:Nzc0ODM0M
シリアー北朝鮮ーエリトリア 
 何れアヤメかカキツバタ?
 どれもベラルーシと同じ独裁国、最貧国、超格差社会
 中央アジアの北朝鮮のベラルーシ
 アフリカの北朝鮮のエリトリア
 アラブの北朝鮮のエリトリア
 極東世界最後の独裁国、北朝鮮
 其れを束で面倒を看るプーチン帝国ロシア
- 
14 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjIzMzM2M
インドとロシアの2021.12.6に「平和,進歩,繁栄に向けたパートナーシップ」 
 その前には1994以降続けてきた軍事技術協力を2031年まで続ける
 2018年に購入契約したS-400地対空ミサイル,自動小銃カラシニコフAK-203
 インド国内での共同生産など
 どうなるんですかね?笑い
- 
15 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTYwNDQ5O
>>11 
 もともとインドは、隣国(中国パキスタンバングラディシュスリランカ)と直接の利害が発生しない限りは、スイスほどじゃなけど何事にも中立気味の立場をとる国家だぞ。むしろ、クワッドに参加する意思がある方がイレギュラーとも言える。
- 
16 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:Nzc0MTc5M
もう数日早ければ韓国棄権してたなコリャ 
- 
17 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTc3MjQwN
ロシア人は「NATOに同胞国が侵食されていく!」って思ってるかも知れないけど、 
 元ソ連の近隣国こそソ連やロシアに恨みがあったりやり方に不満があったりといった複雑な感情が多い。
 
 そういう「ロシアとは一緒にやっていけない」という結果が、現在の状況だというのをロシア人とロシア政府(なかんずくプーチンが)認められないってのが憐れを誘う。
 
 ロシア自身がいくら衛星国を置いて身を固めたいと願っても、周辺国は「俺たちをいいようにいたぶっておいて”盾になれ”とかふざけんな!」って思ってるんだからな。
- 
18 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3ODU5N
棄権に関しても、反対に関しても、ある程度の理解をもててしまうが、 
 しれっと韓国が賛成に回ってるのだけは理解できない。
- 
19 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3OTk0O
ロシア人の発言を聞くと周辺国を露骨に見下しているよね 
 中国人が周辺のチベットやウイグルを見下すのとかわらない
 性格の悪さで特に嫌われるのがユダヤとコリアというのはわかる
- 
20 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MTEwNDIwO
インドは露助側から引き剥がしの最中だしなあ 
- 
21 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3NDc1M
棄権国に注目すべきだな。 
 それで今後のロシアの情勢が読める。
- 
22 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3NDc1M
出鱈目な分析している奴が多すぎて草。 
 大抵のやつはもっともらしい言い草に騙される。
 こう言う奴らってネットしか見てないんだろうな。
 馬鹿すぎてミスリードするから書くなと言いたい。
- 
23 名前:名無し
2022/03/03(木)
ID:MjEzODYyO
こんな採決は表向きの話。裏では全く違っているからね。それが政治の世界だぞ。 
- 
24 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NzczNjUzM
中国って、ウクライナが核放棄したときに、核の危険に晒されたら助けるって条約結んでなかったか? 
- 
25 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NzA2MjY5O
※22,23 
 なんと、ロシアは大多数の国から支持されてるとw
 そうか危ねえ危ねえ、騙される所だったわ
- 
26 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjIzMzM2M
認知させる事が目的なので残念(笑) 
- 
27 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjI4MjMzM
※11 
 インドを中国やロシアから引き剥がす為なのに馬鹿なのか?
 それともその程度すら知らずに語ってる脳みそ使えない無能なのか?
- 
28 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjUyNTI5O
駐日露大使「味方はたくさんいる(キリッ)」 
- 
29 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NzczOTQ1N
今は中共の敵になってるから警戒薄いけど 
 インドもなんか今後のこと考えるとやばそうな国だよなあ…
- 
30 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjczNzEyN
なんだ、グエンもあっち側だったのか。 
 残念だな。
 また商品を買える国が一つ減った。
- 
31 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTM2MTQ2N
とは言え、国連総会で非難決議が有ったからと言ってもロシアの行動に制限がかかる訳でもなく、米軍やNATOが軍事介入する訳でもないのだから、ロシアにしてみれば「ほぅそれで?」ではあるわな 
 そもそも日本国内の国連至上主義的な方面が無反応な時点でお察し
 
 >>29
 インドは中国以上にロシアとの結び付きが強いからね
 ある意味、バランサー外交がものすごく上手く行っている国
- 
32 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MzA3OTAxM
取り敢えず反対した5か国は全て経済制裁だろ!!棄権国に対しても制裁に参加するよう求めろ!! 
- 
33 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:Njc2OTAyM
インドに関しては書いてる人がいるけど、パキスタンとの関係で、各国との武器供給の問題があるから、クアッドによって今後変わってくると見られるので、安易に敵視はしないように観察しましょう。 
 インドがロシアの武器を買っている限りは、ロシアがパキスタンに武器を売らないって言ってたのにそれを破ってロシアがパキスタンに武器を売り始めてるからね。
- 
34 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MTExNTk5N
ロシアの味方しそうな国でも35か国も棄権してるのに、 
 あえて反対する5ヶ国はいい度胸してるよねw。
- 
35 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjM3Mjk2M
NATOはNATO加盟国がロシアに侵略されても核撃つと脅されたら見殺しにすると言うことになるなあ。 
- 
36 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjExMTY2N
インド・パキスタン・バングラディシュ 
 という仲悪い3国が同じ棄権を選んだのは意外だった
- 
37 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTM0OTQ3M
中国と中国から借金してる国も棄権組だな 
- 
38 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MTA2MjI0O
ロシヤの仲間は中国韓国北朝鮮 
- 
39 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:OTIyNTcyO
今頃中国は、台湾攻めたらロシアを見て反面教師にしてるんじゃないの。 
- 
40 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTk0MDg2N
※36 
 実はエリトリアもまたすごい美形国かつ
 町の人に「同志、君を粛清する」と撃ったりしたり戦争したり飢餓の方
 上はともかく、アカが弾圧中の大半は本音だとロシア大嫌いだと思う
 
 残るはベラルーシと北朝鮮。ロシアは人望がなさげ
- 
41 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MzAzNzkwO
棄権の途上国は自分が生きるのに精一杯か 
- 
42 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjI2OTE1M
連日、ウクライナ情勢を報道するTBSは、先日、ゴルフ代をケチって社長が辞めた素晴らしいテレビ屋です。 
- 
43 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MTExNTk5N
※43 
 それ、テレビ朝日じゃなかったか?
- 
44 名前:名無し
2022/03/03(木)
ID:MTEwNDY1M
安保理で、ロシアの拒否権で終わりだわ。そろそろ、国際連合にかわるあたらしい国際紛争解決機関が必要なんじゃないかなあ。「常任理事国、拒否権有り」というシステムは、制度疲労で機能しなくなったのだから、潰すしかないんじゃないの・・・。 
- 
45 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NTk0MDg2N
※44 
 居や黒人前提でちゃんと言うてるよ?
 つか、東アフリカ黒人様に、北朝鮮が容姿で勝てると思うなら相当のアホやで?
- 
46 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:NjI5NzM5M
韓国とドイツがこちら側か・・・。まさか、あの法則が発動しやしないよな。 
- 
47 名前:匿名
2022/03/03(木)
ID:MzA0NTM0M
あれ? 
 まさか、韓国はしれ〜っと賛成に回ってるのか?
 つくづく卑怯な奴らだな。
- 
48 名前:匿名
2022/03/04(金)
ID:MTAzMzE0M
棄権した国どもは、 
 いわゆる「しがらみ100パーセント国家」とでも言うんだろうね
 どこかの企業も同じだろ、
 利益という「しがらみ」にとらわれて、正しい判断ができなくなってる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
