「借金した1億円を未経験の新農法に全額投入したトマト農家(新規参入)、インスタに突如元港区女子が現れるようになり……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIyNzkxM
勝算の薄い勝負仕掛けて負けたから「誰か助けて!」ってこと?
人生舐めんな -
2 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:Mzk5NDE3M
クリーンルームじゃない限り、
細菌やウィルス感染を防げない。 -
3 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzE2MTkxN
なるほど
こいつらがテレビで天候不順や水不足煽ってた正体かもしれんのだな -
4 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTA4MDI3M
博打で負けたんと何が違うんじゃ
-
5 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTQ4MTkxN
甘いトマトより酸っぱいトマトのほうが好き
-
6 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzE0ODUxM
架空の人物チャンネルが売買されて中の人が変わった?
-
7 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIwOTMyN
今の時代こういう動画もAIで作れちゃうからな
まるまる詐欺じゃないかと思ってしまう -
8 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzUzNDYyN
コンサルか、システム購入したところに相談が普通じゃないの?
誰に対して何を助けてほしいの? -
9 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:OTQzMDA4M
こんな大根の、見え透いた動画に騙されるアホもおるんやろうなw
一億も融資受けれるくらいの本業があるんやったら、そっちにまたしばらく注力すりゃええやんw
「人の金で楽してお金を儲けたいです」
言うた方が潔くてお金集まるかも知れんぞww -
10 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzEzMjU4M
「助けてください」詐欺じゃないのか
もっともらしい背景の施設なんざどうにでもなる
無関係な他人の所有物で短時間無断の撮影すればいいだけ -
11 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:OTQyOTg4N
一億借りれたって時点で胡散臭すぎる。
どこの銀行が何の担保もない状況でこの金額を貸すの?
何なら、知り合いのハウスで撮影しただけじゃないかと疑ってしまうよ。 -
12 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTUwMjI3O
ど素人が借金してハウス栽培?役所や同業の人止めないかそれ?
-
13 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzYyMjgwO
臭さ満点で助けを乞うだけは無理ぽよ
-
14 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTQ5MzYyM
詐欺じゃね?
農業なんてろくな担保もなしに1億なんて貸してくれないよ
数百万程度だと言われた通りに書いとけば貸してくれるけど -
15 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTAzMjcyM
舌っ足らずな喋り方が微妙に外国訛りというか
日本語ネイティブじゃない発声に聞こえる -
16 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MzMxNDE5M
一億の借金背負ったにしては声に悲壮感や真剣味が足りないな、なんか他人事って感じ
-
17 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NjE3MjY4O
地域によるのかもしれないけど、熊本ではごく普通の農法
ちなみに、普通の銀行は農家に大型融資はしてくれない(定期収入が無いため)
だからJAバンクがあるんだよ -
18 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTQ4MjE2N
親しか儲からないフランチャイズ商法と似たようなもんだ
インフラを売ればそれで利益確定する側は失敗しようがどうでもいいもんな
いい加減多額の借金すれば成功するっていうRPGの装備理論で商売始めるのは止めた方がいい -
19 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIyNTY5O
仮に成功していたらこの人は大金を手にしたんだろ?
その時に俺にお金をくれたか?
絶対にくれない
だから失敗しても俺もお金を上げない -
20 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODczMzI5N
動画で遊べてるうちは問題ないだろ
-
21 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:OTU0MzA2N
良く思うんだけどさ、
一度も農業をしたことのないぺーぺーが
なんで最初から成功することを前提に始められるんだろう?
最初の3年は失敗すると考えてない時点で
こいつは企業家としても農業にも才能がゼロだってのが確定だろ。
てかこいつに融資した銀行はどこだよ?
まさか、失敗したら税金チューチュー案件じゃないよな?
こういうのは日本海で溺死体になったほうが
絶対に良いよなw -
22 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODgyNTMzN
トマト栽培では糖度と収量はトレードオフの関係にあるので
商業的にはどこかでバランスとる必要があるって小耳に挟んだ -
23 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MzMxNjkxM
こんな初農業で無難な方法でもないのに銀行が1億融資するか?とも思っちゃうけど
詐欺ちゃうんか?
それとも金あまりだから銀行が失敗するの分かってて金かして、なんかほかに剥がせる資産とかもってるとかなのかな -
24 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODM0ODQzN
地元の古参のアイメック農法の会社の人は難しい言うとったぞ。
トマトだって生き物だから、水と養分が楽にもらえると分かると頑張らなくなって、甘いトマトにならない。
だからシートを時々離して飢えさせるんだけど、加減を間違うと萎んでしまいこれまた売り物にならなくなる。年によって違うから加減が難しいって。
ほんまなんで全ベットしたのか意味がわからん。病気の可能性とか考えなかったの?根っこから入る病気ばっかじゃないのに。 -
25 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:Mzk5NDI1N
港区女子の関わりが全くわからんのだが
-
26 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTg0MTkwN
こんなの昔からある募金詐欺の亜種じゃねーの、と思う
今どきだとクラファン詐欺とか投げ銭詐欺とか言うの?
適当に同情されそうな動画作って助けてください!って言うと小銭が手に入る、ってやつ
全体的に胡散臭さがすぎる -
27 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODM0ODQzN
>>23
24やけど「地元の会社」の人の話だと、農業で一番難しい土づくりが省略できるから成功率が高く、修行の足りていない人が始めるには安定的で良い農法だって言ってたで。
ただそれ以外の部分では当然加減が必要で、そこを失敗する年はあるって。 -
28 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzEzMjU4M
TikTokの時点で嘘臭さしかないだろ
なんで信用してもらえると思うの -
29 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NzY5MzI3N
いい大人なんだから自分で判断したことの責任は自分で取れよいつも政治家に言ってたことだろ
-
30 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODA0OTkyM
>>27
スレのオッサンは
その「加減」もあやふやで、とてもじゃないが
一億も突っ込んでやるようなレベルじゃないんじゃね? -
31 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTM2MTQyM
>>27
土作りなんて難しくないぞ
定量を資料通りにやればそれなりになる、なんなら土も売ってる
素人が変わった事をやるよりも、長年の経験則を纏めた資料通りにそれなりにやる方がずっと楽なんよ
こんな指導者もいないような変わった事をやるのは何倍も難しい、一部地域の体験だけだと他の地域には指導内容として正しくないなんてザラだから、何か起こった時に対策を教えてくれる人がおらんのよ -
32 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODM3NjYyM
使ってるアプリでリテラシーの程度が分かる気がする。
-
33 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTAzMDUyO
自分のケツ拭けない大人をそこそこ見かける
周囲の助言は聞かず考える力も情報収集する力も不足しているのに大人面している人等がね -
34 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIwODM4M
その設備と土地全て1億で買おか?
-
35 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:ODIyMTI4M
なんだ
ただのAI生成の詐欺動画やん -
36 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:Mzk5NDA4O
この人にとって1億が大金なら
事前のテストか、作業に保険をかけるか、するハズだろ人生と大金がかかってるんだから
特に保険は本当に入るつもりがなくても申し込んで審査を受けてみて、入れなかったら受け手は成功率が低い、と判断したワケだから、計画の不備な点を見直すキッカケにもなるし -
37 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIyNTcxM
他のもサラッとよんだけど、ただの基地外
-
38 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NDA0OTU4N
最近の甘いを売りにしてる小ぶりとかミニはこれが多い
というか普通の半分くらいしか収穫できんから付加価値で勝負するしか無いというか -
39 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:NDAwMzA2M
1億をどうやって調達したかによるが、普通、貸す側が担保を取るよね
1億借りれるほど資産があるか、ビジネスに価値があるなら、それを売れば返せる
適当にやってみたら失敗したから、それをネタにクラファンか寄付で賄っちゃろって話にしか聞こえないんだが -
40 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTAzMDg2N
ノーマネーでフィニッシュです…
-
41 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTAzMTIzM
普通は身の丈に合った小さな規模から初めて徐々に大きくするものだろ・・・
-
42 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:Nzg1MTI4N
たしかに。
ヤロビ農法・ミチューリン農法とか適当にルイセンコ学説の派製品をほざいて人々を騙せた時代ならともかく
今じゃ1億円も借金できるとはおもえないね -
43 名前:匿名
2025/11/04(火)
ID:MTIzMDM1N
なんの経験も無いところから始めるなら、まずはちゃんとした農家に弟子入りして、最低一年は経験を積ませて貰うべきだろう。「俺は頭がいいから、最初から自分一人でできる」という自信がある場合でも、不測の事態への備えは、絶対に必要だ。
こんな計画性の無い人間を助ける余裕があるなら、もっと実直で将来性のある人を援助した方が、100倍有益だと思う。 -
44 名前:ににさま
2025/11/04(火)
ID:MTAzMjg1N
ええと?
元記事は読んでないんだけど、コンサルに騙されて借金背負わされたオハナシ? -
45 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI4ODE2M
よくよく調べたら、なんだかなぁな感じになる(本記事の一アカウントくらいが状況を知ってた位)
大元はゴム会社で100%出資の農業法人
tiktokにあるそもそものアカウントだと、共感を得たいのか頑張りたいのか人の目に映るための演出か等々、一般からだと何とも言えない気持ちになる -
46 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDE0NjMzM
一般人は一億も金借りれないからこの人にとっては痛いかもしれないけど致命傷ではないでしょ同情も心配も不要
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
