「「セブンイレブンもスピチュアルに逝ったか」と店頭で売られていた某商品を見た人が直感、だがよく見てみると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NzAxNjM0N
UCCさんは、桜島溶岩焙煎とかやらかすロックな会社なので、水素で焙煎くらいでは驚きが少ない。
-
2 名前:名無し
2025/10/31(金)
ID:NjkzODg0M
スピチュアル笑
-
3 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjE4NjQ5M
メタンガスで焙煎しても、水素で焙煎しても
味は同じにしかならんやろw
なんだろう?この胡散臭い炭素への配慮
どうにかならんもんかね?
地球は温暖化しているかもしれんけど、それ人間のせいなんか?
同時に急速に緑化してんじゃないのか? -
4 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkzODg4O
温度がポイントってだけなら別に水素じゃなくてもできるのに
水素って前年に出してるせいで無駄に怪しく見えてる -
5 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MzE2ODY3O
二酸化炭素より水蒸気の方が温室効果は高いんだけどね。
-
6 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjQ0MzI1O
>>3
熱量や水蒸気量、(強弱の)制御性が変わるから違うんだそうだ。
炭火焼とガス焼きが違うのと同じ理由。
まあ味には鈍感な自分には分かるとは思えないが。 -
7 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0NzI2N
>>3
急速に緑化ってなんだよ。そんな場所があったら見れば分かるだろ、意味がわからん。 -
8 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkyMzg5M
あー、電気会社によってオーディオの音が変わる的なやつか
-
9 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:Njk1OTE1N
水素=スピリチュアルと毒されているのはこの人の脳なのでは?
深淵を覗きこみ過ぎて深淵に魅入られている -
10 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0MTA1M
うーんポスト主は水素を混ぜて焙煎したととかと勘違いした雰囲気あるけどな
-
11 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:ODAwNjgyM
水素を燃やせば酸素と結合して水になる
これは当たり前だが水素を作るためにどれだけCO2が排出されたかわからないとスピリチュアルというより偽善 -
12 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjYwNDU5N
>>5
水蒸気が水蒸気のままならそうだろうね -
13 名前:ほら
2025/10/31(金)
ID:MjU3MDA1N
低温長時間焙煎とか、具体的に言ったほうが良さそうです
-
14 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NzMwNTM0M
すっきりしてて美味かったぞ
水素の味がしたわ -
15 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzc4N
そりゃあ、水素はカーボンフリーやから燃焼してもCO2は出ないわな
コーヒー豆の焙煎機の熱源にはガスや電気、あるいは炭火などを使うけど、今度は水素か…
まあ、がぶ飲み派のワシは安くてうまけりゃ何でもええわw -
16 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjQ1NTkxN
直感するとかきちんと日本語を使わない時点でアレだわな。
そしてただの偏見でしかなかった -
17 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:ODAwMTI1O
>16
他人の言葉を批判する割に自分はアレって曖昧な表現に逃げるあたりが情けない -
18 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzc5M
マーガリンを水素油って付けて売ればいいんじゃね
-
19 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NzU1MjYzN
自分が通っているジムには水素水サーバーの向かいに酸素ルームがある。
何が正しいのかわからなくなるよ。 -
20 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NDEzNDY3O
>>7
相手の主張や思想を毛嫌いして反発してる間に極端になって
反対の方向を向いてるだけの同類みたいになるのはよくあるパターン -
21 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MzE2ODU4M
冷間鍛造の焼鈍しにも水素ガスが使われる
-
22 名前:
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzg4O
水素水が流行っていた時に、原発処理水を
「3重水素水」とでも名前つけて売ってしまえばいいのに
と思ったことあったな
どうせ理科もわからない連中だし、嘘は言ってないしね -
23 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjEwNzA0M
ただ水素は石油から抽出したり水から分解するにも大量の電気使ってたりなので水素だからSDGsとは言えなかったりする…
-
24 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0NzE4M
伊藤園とコラボすればいいよ(にっこり
というか、国内でまともなコンビニ、セブンしかないからな。
半島大好きローソンと極左ファ美馬は絶対使わない。 -
25 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0MTA0O
燃料に水素使うより、焙煎時に窒素充填密閉して酸化防いだほうが味が違う気がする
-
26 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MjU2OTYwO
セブンは最近頑張ってる気がする。ハウスのセブン用カレールーとかディスカウントストアより安いのでカレーに頼りがちな貧民にはありがたい。
-
27 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjA4NDc0N
クリーン水素(笑)か
そんなこと言えるのは、原子力や核融合で熱直接分解方式(現時点で実用プラントは存在しない)ぐらいだと思うが -
28 名前:匿名
2025/11/01(土)
ID:MTk2MDcyN
水素水でコーヒー入れてるのではなく水素を燃料にしてコーヒー沸かしてるでええの?
水素エンジンみたいなもんやん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
