「「サッポロビールがない、サントリーもない」とアサヒの出荷停止で連鎖反応が起きている模様、アサヒの社内システムはアナログに逆戻りし……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjM0ODE5M
ひょっとしてネットワークのセキュリティ強化にも、あっちの人たちは反対したりしているのかな
-
2 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTA4NTg4O
麒麟はどうしてるの?
-
3 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjI4NjQxN
FAXっていつからアナログになったんだろう?
そのうち、7セグの時計なんかもアナログって言いそうだな -
4 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgyOTA3N
セキュリティの子会社売却した現社長はよく首とばんなぁ
-
5 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgyOTA3M
なんかサマーウォーズみたいになってるな
-
6 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Mjc4NTA0N
アサヒがない、次はサッポロビール、次はサッポロビールがない。次サントリー、サントリーもない・・・ オリオンビールはどう❓
-
7 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjM2MzI0N
アサヒ「がんばれホークス」
-
8 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Njk1NDU0M
アサヒはアナログでどうにか回そうとしてるっぽいけどアスクルは完全に駄目だよ
注文はできないし注文してたものはキャンセルになったまま動かん -
9 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTQ5OTE4M
アナログは強いかもしれんが改ざん漏洩リスク高いんだよな
-
10 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTY1NDIxO
サーバーの口って言うからGW(ゲートウェイ)が共通なのかと思って混乱した…。
-
11 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MjIzOTAxM
ビールかけ、シャンパンかけするよりも、強炭酸水かけにすれば臭くもベトベトにもならず片付けも楽になるだろうに
-
12 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTUwMTQwM
アナログガーの中身が
こういう時分かるわな -
13 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTIyNTM4M
ITの専門家が去年のアサヒのセキュリティ発表読んで「あれ?ハッキングされたあとの対応考えてなくね?」と危惧してたら案の定。担当執行役員はITのことなんも知らんオジサンだぜ?!w
保守管理をコストカットするバカがいまだに大企業におるねん
なお通販の電話は生きてた模様。メタル回線かなw
システム部門、アクセンチュアに社員400人丸ごと売っぱらってたから自社にシステム構築能力ない。やっと先週から外部に依頼することを決定したwこんなに時間がかかったのは絶対ごねてたろwww元社員が助けるわけないのに -
14 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTgzMTY1M
サーバー壊れて業務完全停止した韓国と比べれるな
アナログな手段残しておくのと販路を複数作っておくことで業務が継続して行えるようになってる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
