人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「「東京刑務所からのお問い合わせです」とアルバイトスタッフ、「刑務所か。珍しいお客さんだな」と電話を代わったが何やら奇妙なことに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:Njg5MDI1M

    こういうのだいたい大喜利大会になるけどどれくらいが松なんやろか

  • 2 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NjQ0MDYxN

    古い話だと五木寛之のデビュー作『さらばモスクワ愚連隊』が
    書店の人に『さらば息子は愚連隊』に間違えられたと
    同氏ののエッセイで嘆いておられました

  • 3 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NzU1MDU3N

    新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
    初めは気にならなかったが、社員が伝説、伝説というのでだんだんと気になってきた。
    一体何が伝説なのだろう・・・俺の伝説の鈴木さんに対する想像はどんどん膨らんでいった。
    ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
    「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
    「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。3階の奥だよ」と言われた。
    ついに伝説の鈴木さんに会える。
    俺はわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。

  • 4 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NDk1MjQwM

    電話口でイベント名だけの名乗りという辺りが少々不自然には感じるね
    普通は運営とか事務局とかのワードが後ろについていたりするもんじゃないのなぁ、とは思うので
    まぁ、そこを丸々聞き逃したってオチならしゃーないけど
     
    ※1
    どう頑張っても二番煎じだから別に見る必要もないかと

  • 5 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NjQ1NTE2O

    大昔居た所で「不二サッシ」からの電話をかなり長い期間
    「藤沢市」だと思ってた事が有った

  • 6 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NzM0NDczN

    公園で散歩していたら、ジョギング中の若い男二人に追い抜かれ、二人の会話が聞こえた。「最近オレ男色に嵌まってるんで、一緒に飯食うのは無理」と一人が衝撃発言してギョッとした。二人が遠ざかってから、「断食」という単語が脳裏に浮かび、誤解に気づいた。「君、その単語は『ダンショク』じゃなくて『ダンジキ』と読むんだ!」と訂正してやりたかったが、もう二人の姿は無かった。

  • 7 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:OTIwMjY0N

    東京刑務所なんて無いからすぐ聞き間違えとわかるだろうに
    あるのは府中刑務所と東京拘置所

  • 8 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTMxODU2O

    >>4
    それを言ったらそもそも「東京刑務所」なんてものも日本に存在しないですしおすし

    電話来てない(と思ってる)東京ゲームショウからFAX来てるのに何日も放置してたというのも不自然ですし
    全体的になにか変ではある話やね

  • 9 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTg3Nzk1N

    上様死なないでってのが俺的NO1

  • 10 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTg4NTU0M

    10歳くらいの頃、皆既月食があった。
    テレビのニュースなどで随分取り上げられていたのだが、子供の自分は「月食」は何とかわかったのだが「皆既」がわからず、知ってる言葉の「怪奇」と頭の中で誤変換してわかったつもりになってしまった。
    満月が見ているうちに欠ける、ということ自体不気味に思っていたので、真っ暗になったら何か恐ろしいことが起こるんだ! と一人で怯えていた(何故か親に言えなかった)。

  • 11 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NDk1MjQwM

    ※7 ※8
    そう言われたらそうだねぇ、確かに聞き覚えないわ……って感じで言われないと気付かない程度には刑務所の所在地が頭に入ってなかったなぁ
    網走刑務所くらいならゴールデンカムイとかに出てたから覚えてるけど、それ以外でどこにある?って訊かれても答えられないし
    しかし、その辺りから見ても不自然だって言われると、そこは充分納得できる話だわ

  • 12 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NjQ1NzE3O

    最近だとスマホの音声認識のほうが人間より性能高いなとちょくちょく思う

  • 13 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTIwNjM4M

    >>1
    こういうのは大喜利じゃなく、無論松でもなく小話と言うべきと思うが

  • 14 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NzU1MDU3N

    >>9
    領収書の宛名と費目を尋ねられて「上様、品代で」と言ったら
    「上様死なないで」って書かれたってやつか
    この手のネット大喜利では※3がスタンダードなコピペだと思ってたけどこれも面白いな

  • 15 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTMyNjMxO

    嘘松認定厨はどこにでもいるなぁ

  • 16 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTYxMTYxM

    嘘松認定発狂厨もどこにでもいるね

  • 17 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NDQ1Nzg5N

    昔、会社に港湾から電話がかかってきたけどよく聞いたら公安だったという話を聞いた

  • 18 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTUxNTY4M

    そらみみ~あ~わ~♪

  • 19 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:MjA3MTEwO

    電気工事屋やってた頃の上司が ワゴンモールの繋ぎ目持ってこいーってよく言うんだけど滑舌悪くて 誰が聞いてもドラゴンボールの砂肝にしか聞こえなかった

  • 20 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:OTE1MDI4N

    こういう小話はいくらあってもいい

  • 21 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTM3NDUwM

    ハイハイ、キスりょくキスりょく

  • 22 名前:らむみけ 2025/10/25(土) ID:NDg1MjgzM

    吹奏楽団はウソ松やな。
    吹奏楽団が名称の吹奏楽団なんて無いからな。

  • 23 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTYxMjM2M

    高校の時入学時の部活勧誘で鉄拳部鉄拳部と連呼してる所があって、空手部みたいなものかと思ってたら鉄道研究部だった。
    ちなみにそこ撮り鉄とか全然いなくて、鉄道模型製作が主な活動だったな、空き教室丸々使った歴代部員によるジオラマは見事だったわ。

  • 24 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NDkwNzA1M

    獅子肉の件は完全に勝手に変換する「よかれカス」の問題・・・

  • 25 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:OTI1MTE4N

    新卒の頃、上司宛にニッポンジーンからの電話あり
    ニッポンジーンの〇〇さんからお電話ですと言ったら
    人種はいいから、社名を聞いてと言われ、いえ、ですからニッポンジーンさんからです。と数回往復したやり取りがあった。
    お互い?な顔をしながら焦ったことを思い出した

  • 26 名前:匿名 2025/10/25(土) ID:NTMxNDE2N

    昔、テレビにて、女優の発言が字幕で出てきた。
    「最近は紅茶を習ってる」と書いてあったが、実際には女優は『小唄を習ってる』と言っていた。
    現代の字幕を書く職人は、ハイレベルな試験を突破するそうな。

  • 27 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDYzNjIxM

    すし屋であがりって締めの茶のことだから間違ってないだろ

  • 28 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:OTU4MTU3M

    新沼謙治とニール・マッケンジーの話なら遥か昔に聞いた事有る。

  • 29 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTQ1NDc1N

    ネタであってほしい。
    まぁ、目の前のものより先入観を優先する日本人らしいっちゃらしいのでコワイ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク