人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「「選挙でレバレッジかける人、初めて見たw」と麻生氏の選挙戦術に専門家たちも騒然、普通の人が麻生さんの立場だったら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE3NTU2O

    昔は解説者だの評論家だの言われる連中も、今よりももう少しはマシだったのと違うの
    今はなんかもうネットの雑談レベルじゃん

  • 2 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDk5NDcyN

    青山和弘、田崎史郎、大越健介、
    特定候補を貶めるためのデマを撒き散らすだけの人々。
    テレビはこんな連中ばっかり。

  • 3 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDk5MjczM

    高市さんは不安視されていて決選投票になると不利と言われていたけど、一度目の投票でしっかりと議員票を固めることであれだけ固められるなら大丈夫だと思わせた
    対して進次郎は石破政権時や総裁選でのやらかしの総括もしていないのでこれでは勝てないと思われた
    一度目の投票で人を集めて結束させる=自分と考えの近い人を時間をかけて取り込む力はもちろん重要だけど、
    自分とは考えの違う人にこの人なら妥協しても良いかと思わせる力はそれ以上に重要
    特に過半数が割れて難しい政権運営を求められる時には、周囲から妥協を引き出す力のほうが求められる

    やってることは昔からある話で、決選投票でひっくり返るのは珍しくない
    一次投票で勝負を決めるべく身内をがっちり固めるか、決選投票に向けて自派以外を取り込む余地を残すかは永遠の課題

  • 4 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0MTI1N

    投資だというなら、高市以外にもコナかけてるし目ぇかけてるし、投資してきたわよ。上川陽子、河野太郎とか、目ぇかけたのに消えてしまった
    進次郎にすらエールを送ってる(岸田は筋目を通しに来た高市に冷淡だったけどな)
    石破にだって、麻生内閣で農水相ポストを与えている。この時点で2回裏切ってるのにね、そして石破3回目は、麻生、背後から撃たれた。さすがに4度目はなかったし、首相居座りには激怒した
    恩義=信用で動いてる人なんだよ
    だから、中国AIIBには即時に、徹底的に反対した。透明性がない、信用できないって

  • 5 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NTExMDk3M

    これハウスオブカードみたく実写化したらかなりおもしろそー

  • 6 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTcwMTEzO

    終わってから見ると石破さんは下手を打ったというか
    リコールから逃げてフルスペック総裁選に
    繋げない方が思い通りに行ったんじゃないのかコレ

  • 7 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA3ODQyN

    思えば前回の衆院選大敗の後、高市さんに「準備しとけ」って言った時からもう仕込みは始まっていたんだと
    案の定石破政権が崩壊して予め埋めておいた爆弾が連鎖爆発した
    一方でスンズローは油断の塊で舐めているとしか思えない態度に終始していた
    相手の油断を誘い、手遅れにさせてから一気に潰す
    調略も使いこなし格の違いを見せつけた
    ただ担がれていただけの神輿では話にならない
    そう見せつけた総裁選だった

  • 8 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI4OTMyM

    まぁとにかく平は小物界の小物に確定。

  • 9 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0MTI1N

    恩義は恩義で帰ってくる。投資といえば投資かな。太陽である
    対して、進次郎陣営のやったことと言えば。岸田石破の粛清また粛清のあと、それを継承すると宣言して、共産党的ごまかしをしてでもアリバイ選挙。北風である

  • 10 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI2MTI5N

    > 麻生さんが動かせるのはせいぜい20票

    そうなんか、オールドメディア見てると50ぐらいありそうだった
    20ならすごいな、なんか物語の主人公感あるな

  • 11 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTgzMDAzN

    貸し借りの世界だもんな、そもそも人望無い奴は読みもできないし諸々無理ゲーだわ

  • 12 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0MTI1N

    進次郎に入れた145人、名前を公表してよ

  • 13 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA2MTM0O

    レバレッジって言い方もピントがずれてるよね
    自分たちの言葉に持ち込もうとする時点で
    そこらのコメンテーターと一緒というか

  • 14 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA1Nzc2M

    中川(酒)が死んだときから麻生は覚悟決まった感じがある
    清濁併せ呑む徹底した現実主義の怪物になった
    安倍ちゃんが殺された時も静かな凄味があったな
    単純な「いい人」では決してない

  • 15 名前:名無し 2025/10/05(日) ID:OTg0ODc5N

    麻生さんは4月に訪米してトランプと交わした約束を守った。
    岸田・石破路線から脱却し、国民を大切にする総裁を選択することを約束した。そのためには、小泉を絶対に当選させてはならない。今月、トランプが来日するが、今の石破政権はフェンタニル問題を政府が隠蔽したことで、トランプは激怒している。高市は徹底的に政府内にいる悪人を見つけてくれることを願う。

  • 16 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MzExMDI3N

    要するに麻生さんからしたらそれだけの党員票を獲得して2位に
    なれないようじゃ総理に押せないって事だったんじゃないかなと。

    実際自民党にとって選挙石破政権での選挙で怖かったのは、
    浮動票とかの行方もそうだがそれ以上に安倍政権時、消極的では
    あっても自民党を支持してくれていた、または野党を拒否していた層、
    そして下手すりゃ党員すら他へ投票していた可能性だからな。

  • 17 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NjY2ODc4M

    でもこれ言い換えたら
    麻生いなくなったらもう本格的に自民も日本も終わるってことじゃないの
    後継者育てられてないよね
    もう年齢的にいつお迎え来てもおかしくないよ?

  • 18 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI4ODU4M

    まあこれで小林派・茂木派にも目を掛けてやらねばいけなくなったがそれはそれで党を纏める良い機会ではあるか。

    小泉?知らんがな。
    もうすこし他人の意見に流されずに自分で何したいのか経験積んでから出てこいとしか・・・

  • 19 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTgzNjE3N

    1回目の投票で、高市・茂木・小林の各候補に投票した議員が
    2回目の投票で、高市候補に投票したすると、
    小泉・林の各候補に投票した議員から、6人、高市候補に投票した
    計算になる

  • 20 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0MTkwO

    ※1
    ネットの雑談レベルの思考持ったのが一番多いからそれでいいんだよ

  • 21 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MjM0MDMzN

    ※1
    昔はボロが出なかったって事の方が大きいからなぁ
    適当なこと言っても報道をオールドメディアが握ってる都合上検証して批判する事は出来なかったし
    今はネットで議論されて理詰めの説明能力が高い人間が競争してる状態だから質に関してはここ二十数年の間上がってる訳だし

  • 22 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTUxMjk2N

    初めてか?
    先にそっちに入れるから決選投票になったらこっちに入れてねって前もあった気がするけど

  • 23 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE3NzA5N

    すごいよね。駆け引きで、大臣枠を勝ち取る先まで見据えていた。

  • 24 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTAxODkwN

    余韻に浸っている場合じゃないんだよ。麻生、コバを説得して真の国民の願いである減税による経済の活性化を速く実現して初めて国民の信任を得る。手始めは東京大阪インバウンド集中じゃなく、ガソリン定額減税撤廃、高速料金1000円キャンペーンを再現して、地方経済活性化でもやって欲しい。

  • 25 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0MTI1N

    ※24 麻生本人が、均衡論者なんだよ。そこだけが玉に瑕。
    麻生派の支持をとりつけるために、高市は持論の積極財政だの減税だのを封印したと言われている

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク