人気ページ

スポンサードリンク

検索

14件のコメント

「日本の某漫画を読んだ海外ゲームのアートディレクター、登場人物の”ある台詞”に影響を受けまくってしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:ODkzNDAwM

    体調もある。時流もある。用事やスケジュールや締切もある。
    万全な状態で出来る時なんて殆どない、という事はお蝶夫人も言っておられる。

  • 2 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:NDExNzAyM

    燃えよペン読みながら「いずれ時代が追い付く」と思ってた古いオタクから見ると、いまのシマモトの扱い的にはやっぱり「いずれ時代が追い付く」って感じには見えるけどねw

    ・・・まぁ、前進はしてると思うが

  • 3 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:Mzk5NDAzM

    ホント好き、この先生(笑)

  • 4 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:MTIwNzk3O

    ほとんど覚えてないんだが何故か、国電パンチ上り下りだけ強く印象に残ってる
    勢いだけはかなり凄かったな、あれ結構好きだった

  • 5 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:MTgzNTgzM

    何 故 か 読 ま な い ね


    感 性 が 合 わ な い


    あと、手塚治虫を引き合いに出すの止めて欲しい。気持ち悪い。

  • 6 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:NzUxMDQyM

    海外じゃこういう感性を嫌ってるかと思ってたが、

    そうでもないんだなw

  • 7 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:MTQ3MzkwN

    夏目漱石も吾輩は猫であるを書いたときに愚劣な大衆小説を書いて世に出してしまったと後悔してるからな
    世の中は何が受けるかはわからないとこもあるからな本人は愚作と思ってるが代表作になってるし

  • 8 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:NzE0ODQ1M

    風の戦士ダンの作者か。息が長いなぁ。

  • 9 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:MjQ3ODk0M

    いつまでもジュビロと仲良く喧嘩していて欲しい
    贅沢言うなら庵野とも駄弁って偶に使徒とかのデザイン放り投げて欲しい

  • 10 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:MzMxNTg3M

    島本さんが北海道大学でやってた講義が面白過ぎて全回出席した
    マンガ通りの人だった
    なんならマンガ以上に熱い人だった
    講義内容はネットに上げるの厳禁だから書けないけど
    唯一マンガと印象が違ったのは髪の量

  • 11 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:ODQ4MTkyN

    凡人がクリエイターを志すなら確かに必要な心構えなのかもしれないけど、知り合いの天才は自分は名作しか作らないと常に言っていてしかも有言実行しているから、本当の天才はまた別の話に思うな

  • 12 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:NDAzNjc5N

    燃えよペンで効果線の書き方を例示してたが・・・、w
    熱い日本人や人間が多く登場するね

  • 13 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:Nzg0MjkxM

    創作活動でここまで熱量維持できるのが凄い熱源マグマかよって言いたくなる
    ショボイ創作活動やってるけど初期の頃のギラギラはとっくに抜けたよ今は小手先の技術と経験とショボイ才能で続けて正に駄作作者でたまに優の作品が出来る感じだから本当に熱量凄いと思う

    ちなみにギラギラ時代より今のが良い作品が出来るのも皮肉と感じてる

  • 14 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:Mzk5NDI2M

    まあ、ザッカーバーグも“Done is better than perfect.“(完璧であることより、まず終わらせることが重要だ)って言うしな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク