人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「親族死亡時に契約解除を拒否られる件、「会社のシステム上の都合を逆手に取った天才的な発想」で一瞬で終わる模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MTk3MDg0M

    相続による名義変更は支払う系はそうでもないが(死亡届+戸籍謄本で大体いける)、収入に絡むのは遺産相続になるから面倒なのよねぇ。

  • 2 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAyNDc1N

    システムって口座空にしたら引き落としができなくなって強制解約とかの話じゃないのか
    まあ本人亡くなってると口座空にする方が難しいが

  • 3 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NzMyOTMyN

    携帯なら料金払わなきゃいいだけ。
    携帯会社は相続人請求手続きなんて面倒なことしない。

  • 4 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU3NzAyO

    契約するときは簡単なのにな。

  • 5 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NTE2MzYxM

    名義変更か…
    よくあるあなたの口座が犯罪に~の詐欺電話に引っ掛かった親だし、
    カモリストに載ってそうだから自分の名義にすんのやだな
    でも解約で揉めるのも精神削られるだろうから迷う

  • 6 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NTE1NTc0O

    電話一本で嫌いなあいつの契約解除は簡単にできるサービスの方が多いよ犯罪だから普通の人はやらないだけで

  • 7 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:MTAyMTA2O

    名義変更した後すぐに解約するってことか?
    出来るのそれ?

  • 8 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NTYyNDA5N

    auは書類を提出でさっさと解約できて楽だった

  • 9 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NjE4MjA4M

    いや、これは本人死亡を確認できる書類を受け付けない窓口担当がおかしいだけ。
    ソレに合わせて小細工をする必要は無いし、するべきではない。
     
    確認する仕組みが必要なのと同じぐらい、確認して対応する仕組みも必要な事を理解させる必要がある。

  • 10 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:Nzc0Nzc3N

    単純にアホが「なんでできないんだ〜〜〜!!」って切れ散らかしてただけだった。

    そりゃ電話口だけはもちろん、骨壺や遺影で本人の死亡確認ができるはずねーわな。当たり前だ。
    「埒が明かん〜〜〜!」ってのも必要書類や手続き説明しても(頭に血が上ってか、頭の中身か入ってなかったのかは兎も角)理解できなかったんだろな。

    ホント不特定多数の接客業って大変だわ。スーパーとかも含めよーやるわ。

  • 11 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:Nzc0ODM2N

    なにが「ライフハック」なんだ?

  • 12 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:Mjk5NTYzM

    戸籍制度いらないとか言ってたやついるよなw

  • 13 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NTM2MDgzM

    柔らか銀行系列はなぁ…
    過去にEモバ時代から使っていた回線を解約しようとしたら…な対応だったし
    兄貴と母親が柔らか銀行ユーザーだから、万が一の事を考えると頭痛いわ

  • 14 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:MTEwNDI0M

    名義変更だとそんなうるさく言われはしないと思う
    解約だと戸籍謄本だの死亡診断書だのうるさい

  • 15 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NTYzMzc5N

    >相続に関わるから慎重に

    これがあるからな
    死後の名義変更は非推奨

  • 16 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NjI2OTM2M

    そもそも本人でないどダメっていうマニュアルからして間違ってるし違法なんだけど
    逆手に取ってる部分どこ?

  • 17 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NjMwMjkxM

    名義人死亡による解約手続きで普通に手続き完了だよ
    もちろん、被相続人(名義人)の死亡の記載がある戸籍と申請者の戸籍(申請者が婚姻等で親の戸籍を抜けていたら関係が分かる連続した戸籍)は必要だが、それを提出したら手続き先は拒むことはできん

  • 18 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NjMwMjkxM

    >死亡診断書たくさんコピーして、それと本人除籍の戸籍謄本で何もかも済ませたような気がする。

    よくこんな嘘が書けるな
    ほとんどの相続手続きでは、被相続人(亡くなった人)の出生から死亡までの戸籍と相続人全員の戸籍が必要になるから「何もかも済ませ」ることはできんよ
    もしできたとしたら、預金や株式、不動産等を持っていない貧乏な人だったんだろうな

  • 19 名前:匿名 2025/10/03(金) ID:NTc2NzQ2M

    先送りするだけで何の解決にもなってねーじゃん

  • 20 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:ODM1ODM0N

    葬儀屋が死亡診断書大量コピーしてくれたよ
    それ持っていったら一発
    拗れてるやつは必要な書類すら揃えられない知将なんだろ

  • 21 名前:匿名 2025/10/04(土) ID:Mzk5NDE3M

    人の死亡に付け込むなんて半島流鬼道やんけ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク