「日本式の「食事の出し方」にイタリア人が困惑、イタリアでは前菜から始まり……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTE1N
フランスやイタリアは食事にかける時間が世界でも長い国というのと関係があるのかもな
-
2 名前:OTL=3ブッ
2025/09/29(月)
ID:NjQ5NDUxN
こんな事でいちいちカルチャーショックを受けるのかよ。イタ公の常識は世界の常識じゃあねえから。
イタ公の見てる前でパスタを折って茹でたり、ケチャップをブッカケて
日本で一番美味いナポリタンとして出したり、生地が分厚く、
マヨネーズたっぷりの日本で一番美味いピザを出したろか。 -
3 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4NTExO
名古屋名物鉄板イタリアン!
カレー粉はいるとインディアン!
餡掛けスパや甘口スパもオススメ。 -
4 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTgzMzQ3N
ディナーのフルコースを考えたのはロシアだぞ。ローマ式の大皿ドンだと寒さであっという間に冷めるから一品ずつ出す
-
5 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjgxODMwM
必ず給仕がいる貴族様ならともかく、一般家庭だとお母さんが大変だろって言う合理的な考え方って事で
外国で、一人暮らしの外人さんってセルフフルコースやってんの? -
6 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4NTIxO
イタリアでは家庭でもそうなの?
料理する人ずっと給仕しなきゃいけないじゃん -
7 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjQwMjczM
イタリアではママが一品ごとに出してくれる
イタリア人はマザコンが多い原因 -
8 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTc0MjY0M
日本はイタリアじゃないの
-
9 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NzQ5MDEwM
食事スタイルなんて文化の様に言っているが階級社会があった国で普遍的な家庭料理やそのスタイルなんて定まったのはその階級社会がなくなった昨今でしかないのに。
第一次大戦の頃はまだ普通に金持ちの家には仕えてる人がいただろ -
10 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:OTg2MDI2M
じゃあ一人暮らししてるイタリア人は一品食べるごとに
わざわざキッチンまで一品とりにいって席に戻って食べてを繰り返すの?
おちつかねーなw -
11 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjgzMTYxN
あれもこれもママンがやってくれるんだろ
だからイタリア男は基本マザコン -
12 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTEyM
嫌なら食うな
帰れ
文明圏ごとに合理性も慣習も違うんだ
イタリア半島内部でも隣の町同士でおもいっきり違う
こいつが無知な田舎者か、差別主義者であるだけ -
13 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MzAwNzc0N
マザコンイタ公の好みなんぞ知らんわ
-
14 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Nzc0MTM4O
いや。おまエラ日本の前にアメリカや中国に行ってないんかい。
支那とシルクロード復活とか一帯一路とかでキャッキャウフフしてただろ。
いつもの「ニホンガー」ネタにしか見えん。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります