「巨額の製作費を投じたリベラル垂涎の超大作、公開2週目にして上映回数が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NzQ4NDUwN
なんか始終泣き喚いて被害者アピールでしょ?疲れるわ
-
2 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:ODc1Nzc5O
反日パヨク思想映画にはウンザリなんだよ!
-
3 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:OTg2MDI2M
「これまであまり取り上げてもらえなかった戦後の沖縄」
とかいってるやつは別に映画好きでもないし
特に昔の邦画なんてほぼ興味ないし見る気もないやつだろ -
4 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjgzMTYxN
こういうクソみたいなの出しといて
日本はアニメばっかり 本当の作品を知らないし見ないニダって言うんだろ -
5 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Nzk1NzE3M
戦後、沖縄の奄美諸島人への苛烈な差別を描くのかな?
-
6 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4Njc4M
左派思想を盛り込んだ作品が世界的に大爆死を続けているのに、まだわからないアホ制作者が多いんだな。どんだけ失敗して金をドブに捨てれば気が済むんだ。儲かっているのは一部の左派活動家だけだぞ。
-
7 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTc0Mjg3M
今更ながら、「190分の反日、反米映画」を作ったことに驚いている。
どうして東映の首脳部は、「収益」のことを考えなかったのか?
その昔、「革新系の首長が地方自治体を牛耳ると、必ずやその自治体は赤字転落して、決まって保守系がその後始末に追われる」とか聞いたことがあるが、その「収益の見込みを一切気にしない体質」は、映画製作でも同じであるということ。
まあ、「東映の自己責任」だから、一般国民には何の関係もないが。 -
8 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mjk3MjAzO
確かこの映画じゃなかったっけ、Xで少し批判的な感想かいてるだけの一般人に監督がわざわざ絡みにいってるとかで若干炎上してたのって。
-
9 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjEzODAxM
観たらそれなりに面白いかもしれないが、
先入観でどうしてもバイアスかかっちゃうんだよな。 -
10 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4Njc3N
だって今の邦画の連中って娯楽映画を見下してる権威主義者ばかりだし、
みんなが観たいものじゃなくて自分たちが観せたいものを作ってるからね。自分たちの映画を観ない一般大衆をバカにして、失敗の責任取らずに次は何作ろうなんてのんきに考えてるし。 -
11 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mzg2Nzg5M
大丈夫
どれだけ不評で人が入らなくなっても
全部良さを理解できない観客のせいに責任転換するから
というか、それしかできないでしょ? -
12 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:ODc2MDc2M
声はデカいが金は出さんのよね
-
13 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTg1MjYzO
ふーん
-
14 名前:
2025/09/29(月)
ID:NTM3NzQ5O
パヨ思想に毒されたプロバガンダくそ映画なんて
誰が金払って時間ムダにして観るんだよバぁ~~~カ!(笑)
-
15 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTA2NzUwN
731の公開と時期がかぶってるのが頑張ったね!!
-
16 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MzAwNzA3N
>>11
既にしてる。
これに妻夫木は「やっぱりメジャー映画はエンターテインメントであるべきっていうような風潮もあるし、やっぱりエンターテインメント作品は稼がなきゃやっぱり難しいよねっていうのもあるじゃないですか。でも、なんかいい加減そういう時代は抜け出せたらいいなってちょっと思ってるかな」 -
17 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjgzODY5N
客が皆無でも日本アカデミー賞()でナニカの賞を取るのが決まってるから良いんじゃない?
-
18 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjkyNTcxO
左翼による左翼の為の左翼が作った映画なんて沖縄県民以外観る気もしないだろ。
もういい加減本当にウンザリなんだよね。 -
19 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:ODkxODExO
在日監督が描く沖縄のパヨク映画か
被害者一辺倒じゃなく「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の映画も撮れよ -
20 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4NjY5N
予告しか見てないけど、反日プロパガンダの匂いが臭かったのでさようなら。
-
21 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:ODc2NjI0O
>>10
だから邦画関係者の日本のアニメ映画叩きが止まらない
日本のアニメ映画が日本だけでなく世界的にも評価されているのに
口を開けば「アニメのスクリーンを取られて公開館が減った」だの
「日本人は本当に幼稚になった」だの他責思考が強すぎて
自分達の何がダメだったかにまったく考えが行かない
その自慢の邦画が人気アイドルのアニメ原作ドラマとか
スイーツ人気の若手俳優の学芸会レベルとかなのだから笑ってしまう -
22 名前:名無しのハムスター
2025/09/29(月)
ID:NTE4MjY4N
大作だからって客が入る訳じゃない
「幻の湖」みたいに電波系じゃなければ再評価もあり得るから -
23 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTAyNDQ1N
>>11
責任転嫁、な
日本語は正しく使おう -
24 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTA2NzM0O
別に戦意高揚の右翼映画にしろとは言わないが
他に話題作が多い中、普通の 日本映画 過ぎたんじゃないか?っていうだけだな -
25 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mjg5NTgzN
松方弘樹&千葉真一の東映任侠映画、沖縄やくざ戦争を観た方が絶対面白いってばよ
-
26 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjgzMjk1O
ちょっとあらすじ読んでも全然観る気が起こらんな
正直あらすじ読むのもめんどくさいくらいに退屈
こんな映画誰が観るんだよ -
27 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MzU3OTQwM
主演にステマゴリ押し、事務所と局の癒着で人気を買い与えられた役者2人。迫真に迫った時でも声も小さいし、泣き顔も綺麗な顔しか作らない。役者じゃないんだよ…。
-
28 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjQwMjczM
海賊の出る映画じゃ無いんか?
-
29 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTE1N
また邦画関係者が、実写ではなくアニメ映画しか見ない日本人はばかになった、とか負け惜しみをいうんだろうな
-
30 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjI1MzA1M
東映の超大作映画ってコケるイメージがある
北京原人とかデビルマンとか -
31 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjEzNDAzM
せめて予告編だけでも、叫ぶシーン入れなければいいのに
それだけでも、客の入りが変わりそうだけど -
32 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4NTEwN
活動家以外の沖縄県民もリベニーもといチャイニーにウンザリしてるというのが
-
33 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTY5MjE4M
満席の実態が気になるところ
今時のシステムである予約制というのはノーショーでも利用したものと見なすだろうし -
34 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mjg1NzgxM
巨額の製作費ってどこに投じられてんの?
-
35 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4NTExO
日本の実写見る人は知能指数低そう。
-
36 名前:やらせ改造ROMうさぎ
2025/09/29(月)
ID:NzQ3MDU2N
まず題名がダメだ。
文学の名作『宝島』と検索でかぶっている。 -
37 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mzg2NzkyM
最終的に日本人を悪し様に言う事で帳尻合わせるだけ
邦画関係者ってもうそんなのしか残ってないよね -
38 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjQwMjQ2N
巨額の製作費ってのが
関係者のポッケナイナイになってそう -
39 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjExODM2M
沖縄ロケ地の映画はマリリンに会いたいが至宝だわ
-
40 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Nzc0MTM4O
鬼メツの2時間半、国宝の3時間ですらクソ長いのに、原作が大人気でもなかった沖縄物な宝島の3時間半で客が入るわけねえだろ。
「メツ」の漢字だけではねるなよクソコメント欄の設定おかしいだろ。 -
41 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTkwNjUyN
観賞したのが赤い人たちばかりなら評価高くなって当然
だから点数評価だけでは信用できない -
42 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:ODc2MzEyM
ちなみに「今更 反米映画」で検索しただけで候補に上がりました
-
43 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mjg5NTc3N
日本人の大半は、沖縄の苦しみに興味無い。
なんなら阪神淡路大震災や東日本大震災の被災者の苦しみにすら
興味無い。
日本人は、映画に「娯楽」を求めてるだけ。 -
44 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTAyO
映画化には活動家も関わっていそうだな、というか監督が左翼なんだろう
沖縄では満員御礼らしいし
最近は勢いがなくなった「オール沖縄」の政治家を支援するのが目的だろ -
45 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTAyO
この映画のせいで、沖縄の有権者が選挙で感情にまかせた投票をしたら
戦後に逆戻りして自分達が苦労するだけだし…騙されなきゃ良いが -
46 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Nzc0MTM4O
※44
アカい教師共が生徒に授業の一環として見せてるのかもな。
過去、体育館・地域センターに体育座りして対馬丸見せられたみたいにな。
その場合、上映料は学校の金=授業料や税金なんだろうなあ()
それで三時間拘束は学生にはきついだろ。 -
47 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4MjExN
沖縄県民だが、こっちでも盛り上がってんのマスゴミだけだぞ
そのマスゴミすらトーン低いし -
48 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE4MTcyM
沖縄にはニライカナイから禁則地や民俗伝承からの怪奇憚とか作り方次第で面白い物あるのに……やりたきゃ戦国自衛隊とかジパングみたいに現代の米軍基地含む沖縄が過去にタイムスリップした戦時中でどうするかどうなるのか描いた方が面白くない?もう何番煎じもいいとこだけど
-
49 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTMzMDk3N
見てないけど、どうせ「ベーグン出ていけぱよぱよち〜ん」な映画だろwww
-
50 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTA3MjQyO
この手の話になると団塊はアカ好きって論出て来るけど、今までアカ政権出来たこと無いんですよ
-
51 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTMzMjcwN
>国宝のか宝島とか、同時期に似たものを出すなよ
次は「国宝島」だな。 -
52 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MTMzMjcwN
>>50
それは極めて単純な理由。
基本アカは一枚岩どころかミルフィーユ状態で劈開しまくり内ゲバ上等。
例えば現在の日共に関しても志位以降で「暴力革命」に慎重姿勢を示すようになってから、「けしからん」と離反した連中も多い。 -
53 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTEyM
吉永小百合が後期高齢者だからこれ題材に浪費が許されなくなった
だから迷走して手当たり次第にムダ金使ってるのかね
いまどき「休憩」が必要な長さって時点でまともに商売する気がないわ -
54 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjAyNTc4M
「Chao」が大爆死したのって、そもそも300スクリーンもの体制で公開する予定ではなかったのに、「宝島」が何らかの理由で公開が遅れて、その穴埋めにかけたから、って説がある。「Chao」の公開日は8/15な。
終戦80年で戦争ドラマとかドキュメンタリーがやたら放送されてたあの時期にテレビでプロモーションできてれば、相乗効果でもう少し上を狙えた可能性はある。 -
55 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjQ3MzEwO
最近の思想系映画の微妙な点が全部詰まってる感じ
「あれもこれもと詰め込んで上映時間が伸びる」
「その割にまとめる能力がないから全体的に取っ散らかって観にくい」
「妙な拘り(方言など)で更に観にくくなってる」 -
56 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:Mjk4OTgwN
団塊パヨク御用達にろくなものないからね。
避けられるの、当たり前だよね。 -
57 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NzQ5MDE2M
>国宝のか宝島とか、同時期に似たものを出すなよ
間違ってみてくれるかもしれない層が対象なんでしょ -
58 名前:黒子 沖縄在住
2025/09/29(月)
ID:NTE4Njc4M
つーかだ、原作小説も大概だけど本来小説や映画化するならもう少し題材絞るし娯楽に割振る 映画10本分のネタを3時間の映画に……ガンダムの総集編だってそこまではやらない という訳で沖縄でも観客動員アウトです。
-
59 名前:匿名
2025/09/30(火)
ID:NTYwNzU0O
そもそも80年前の話を延々擦り続ける題材にみんな飽き飽きしてるって事を、誰か書いてやれよ(笑)
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
