「ポリコレ等で人気低迷中のディズニー、「実際は絶好調だ」と関係者が猛反論している模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjU2MjYzM
そうなんだ!
じゃ、それで -
2 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjUwNTkxM
マクドナルドも最低の価格で、最低の客に最低のサービス提供してたけど
値上げして最低の客駆除したら業績回復したから同じようなこと始めただけだろ
貧乏人排除したら客単価上がって、混まないから満足度も上がる。 -
3 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDc4OTUzM
予約しないとまともに回れないのに人気があるんだね
ディズニーのホテル宿泊費高すぎてうちは無理だわ -
4 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTU5NTg5M
ディズニーに限らず、子供向けのコンテンツは高くなったら終わりなんだよ
最近の縁日の屋台だってもう子供の小遣いで買える価格じゃなくなってて、もうジジババのためにあるような店になっちまってるよ
あれじゃ辛気臭い客層になってやがて廃れていくだけ -
5 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjQ2MzU1M
USJもアメリカのコンテンツに頼るだけだと先細りだろうけど
日本のコンテンツとのコラボがうまくいってるのが強いよな… -
6 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDQ1Nzg2M
だからといってロッテワールドには行かない
上海偽鼠園にもだ
わかったか馬鹿 -
7 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDk4ODg1N
オリエンタルランドは別にディズニーの子会社とかじゃないから
ディズニー映画がコケて売り上げが減っても、入場客からの儲けが減らなきゃ問題無いからな -
8 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTE1Nzk5O
> ディズニーランド単体だけじゃUSJに勝てんからシーも加える卑しいやり方が最高に東京らしくて笑えるw
アホだな、、関西人?かね。千葉だぞ -
9 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTg5MDc5M
CGIって言ったらディズニーピクサーで技術あるし尊敬してたんだが茶色い白雪姫出してから映画は一切見てないな
-
10 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ1MTU5N
そのうちネズミ部門の人気キャラランキングで、ピカチュウに抜かれるんじゃないか?
-
11 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTAxOTE5N
ポリコレ云々は映画の話だと思ってたのに遊園地にまで勝手に話が波及してるの?
-
12 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjUyMjQ1O
※8
オリエンタルランド「東京ディズニーリゾート!! 東京ディズニーリゾートです!!! こちら東京ディズニーリゾートと申します!!!!!」 -
13 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTMyNjczM
料金安けりゃ激混みで客の不満もスタッフの疲労も増し増し
料金高けりゃ将来の需要がボロボロに
一体どうしろと -
14 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDQ1ODA0N
そのうち「ディズニーって何?」って若者に聞かれる未来が見える
映画がポリポリしとるから余計導線も減ってるし -
15 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ0MDE0M
いいのでは?
貧乏人がディズニーランドに押し寄せて「3時間待ち」なんて状態より
少数の裕福層が「30分待ち」の方が、イメージがいい。
まぁコンテンツ的には衰退するかもしれないが
商売的には勝ってるし。 -
16 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTMxMDYwN
Dの話をオリエンタルランドにすり替えるな
馬鹿なDのせいでどんだけ苦労してると… -
17 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTg5MTg5N
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり -
18 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:OTE3OTYyN
USJは年パスあるとめっちゃいい。
出入り自由を利用して昼飯は一旦外に出て食べればOK。 -
19 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ1NTIyN
この手の業界で子供を掴めなくなるのは厳しいな
-
20 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjQ5NjMyN
潰れると言っても30年後とかでしょ。
つまり、今の正社員達は倒産とは関係無いと思ってるんだよ。 -
21 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:OTIwMTc1O
つまらなくなってきた所にポリコレイシズムで追い討ちくらった感じ、ポリコレイシズム放棄だけで立ち直れるとは思えん
-
22 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTc5ODc3M
何も未来永劫今のポリシー引き摺るわけじゃなく、今現在金持ってる層を取り込んで、将来金がない奴らをターゲットにするならまた安くすればいい。
それくらいにしか考えてないさ。 -
23 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjU1NTI2M
学生オンリーデーとかを作れば良いんだよ。
土日とかで学生証持ちのみ入場OKの日。
入場料とかも安くしてさ。
損して得取れって奴だ。 -
24 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:ODE1NTcxN
年齢別で見てファミリー層と学生がごっそり消えててランドに行くという文化が途絶えそうでやばいみたいな記事とどっちが正しいんだろうな
-
25 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjMzMTc5N
ポリコレ映画で大爆死してるディズニー本家はそうかもしれんけど
オリエンタルランドはあんまり関係ないだろいつもランド大混雑だし -
26 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ0NDM4O
ランドの話だったの?
ポリコレで終わった映画の話だとばかり -
27 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTU5NTkwN
チケットを値上げする、食べ物を値上げする、レストランの陶器の皿を廃止して紙皿にする、ショーを簡略化する、ショーの人数を減らす、アトラクションに早く入りたければ金出せ、パレード等も前で見たければ金出せ。。こんなやり方なら、誰が社長になっても短期的には業績が上がる。だがそのうち限界が来て崩壊する。でも崩壊した時にはもう退職金もらって社長は辞めていて、「私には関係ありません」ということなんでしょ?社長さん。
-
28 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjQ5NjI4M
ポリコレ映画では経営陣も懲りただろ。
リトルマーメイドは兎も角、白雪姫なんてもうね、、、、、 -
29 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDkwMTgxO
映画の話に何で遊園地の話しとんねん売り上げ別やろ
それは朝日新聞が新聞赤字でも土地転がしで儲けてるから大丈夫ってのと同じやろ本末転倒やろ -
30 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDk4ODY3O
昔のTDLのつもりで、子供を友達といっしょにでかけさせてみたら、「たいしたことなかった」って言ってた。
-
31 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDQ2OTg5M
近年客呼べる映画何かありましたか?と聞きたいわ
ディズニーのテーマパークに求められている最大の役割に映画が何も貢献してないんだから当然だわ
理想的なファンタジー美男美女や可愛いキャラクターではなく、不細工や性的マイノリティでテーマパークに客呼べるわけないわ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります