「香川の人気うどん店を訪れたタレント、そこで山のような注意書きを目にする羽目になって……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTIxODgzN
注文の多い料理店
-
2 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MzAxMjM5O
寺門ジモン見ててキツイのはそれだ。
-
3 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjMyODIxM
そういう注意書きが貼りめぐらされてても気にならず、さらにそれを厳守できる客だけで店を回していけるんだからそれはそれで大したもんやな
-
4 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjIzODgzM
注意書きってのはそう言う事する奴が限度を超えているから増えるのだと思うんだよね
-
5 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2NzM2N
どんなに旨くても行列してまで食おうとは思わんな
家でカップラーメンでも食ってる方がまし -
6 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjMwOTEyN
店が悪いってわけじゃないけど、自分も行けないなぁ
-
7 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjY4MDEwN
>食べログやSNSの影響で仕方ないと前置きしつつも~
やっぱコレだろうね
アイフルのCMみたいなのが増えちゃったんだろ -
8 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2OTEwN
香川の美味しいうどん屋って元々地元民だけで回していた店だから
値段も安いしお客様面していくところじゃないよね -
9 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTEwMDk2N
昔はテレビに出たような店を避ければいいだけだったけと
いまは食べログとかあって、頼んでもないのに評論されるからなぁ -
10 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjA1NTY4O
伊集院って元々そういうの癇に障りがちな「俺基準」持ちだから
今に始まった話でもないし、うどん屋に限った話でもないと思う
昔から共感できないおむずかりエピソードちょいちょいあるし -
11 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjU4NjI1M
キャパもそうなんだろうけど、非常識な客が増えたってのも理由だろ
アメリカの契約書・取扱説明書が分厚くなったのと同じ -
12 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjQ2ODk2M
完全に同意。
飯食うためにあれこれ指図されたくないわ。
ただ一方で、マナーの無い客は周りに迷惑かけるから節度を持って振る舞えというのはある。 -
13 名前:OTL=3ブッ
2025/09/11(木)
ID:MjQ2MzQzN
イヤならすぐ店を出て他の店に行けばいいだけだろ。
高級店や注文した後に言われたらしょーがないが、
地域に根差した激安店で何を言ってんだこのデヴ。
店側も仏頂面のクソデヴなんか来られても迷惑だろ。
ブタが脱走したって保健所に通報されるぜ。ブヒィッ -
14 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjM3NjAwM
それだけ迷惑をバラ撒く客が多かった積み重ねの結果だと思うんだけどなぁ。
迷惑客を批判するのは分かる。ご近所への迷惑を減らしたいお店の努力も分かる。
迷惑客を減らす為のお店の努力を批判するのは分からない。お店の努力への協力を厭うのも分からない。
単に迷惑客と同類なんだろうとしか思えない。 -
15 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:NDA3MDk0N
※13
イヤだから他の店行った話だろ。これくらいの文章も読んで理解できないのに随分と偉そうだな。名前を見てもちょっと足りない人なんだろうけど。 -
16 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjE4NTMwM
合わない店に入ることは無いし
合わない客に店が折れる必要もない
商売成り立ってるなら棲み分けできてるってことだ
何も問題はない -
17 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTA4MzU4N
店も客もお互いに取捨選択してるだけの話し
好きにしろ -
18 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjU5MTgxM
ここはどっちにしたらいいのかな?みたいな細かい選択肢は日常にも絶え間なくある。それらに対し自分で一々常識に照らして決めるより一つ一つ指示してあったほうが案外ストレスは溜まらないと思うけどな。上の伊集院の例読んでみたけど、別になんでもないことじゃん。それは従うのがキツイのではなくて、芸能人ならばVIP扱いされてしかるべきという長年の思い上がりが身に沁みついているだけだと思うよ。
-
19 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTA5ODM5N
少し並んでるとこならともかく行列がかなりできてる店には食べには行かないな。
高松って街中や繁華街付近でも普通に美味しいうどん屋あったけどな。手打ちの店も悪くなかったし。
昔の話しやけど。 -
20 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:NTA1NTA4O
明らかにキャパオーバーしている店からすりゃ、客の選別は当然だろうな。
嫌なら来るなを遠回しに言ってる感じ。
それでも来る客は相当行儀のいい客か、人の話聞かないDQNかのどっちか。 -
21 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:OTEyMTc3N
荒川区生まれにはこなせない位、広くて深い常識だったって何故言えない?
-
22 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2Njc2O
そう言う注意書きが必要になるくらい、迷惑で非常識な客がかつて大量にいたってだけだろ
そんな注意書きが必要なレベルの迷惑で非常識な客が来てる店が、向こう三軒両隣にあったら傍迷惑にも程があるんだわ -
23 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2NzM2N
並んでる店って並ぶほど価値ある店ってほぼないから。
-
24 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjE1NjgwM
効率化したらイヤな人もいるのか
確かに機械的な感じになる部分あるな、接客は難しいな
この手の人等は事前に注文聞くのもアカンのかな? -
25 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjI5NTc0N
その次に行ったうどん屋は超巨大店舗で混雑も緩和されていて旨いうどんを気持ちよく食えてよかった、みたいにラジオで言ってた
「さっきの指図ババァの店をカットしたおかげで限られた時間内に他の良い店に行けた ババァ有難うw」ってオチw -
26 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:Mzg4NzcyN
俺もこの手の店嫌いで避けてる
唯一行くウザルール店は地元のラーメン屋で連れとバラバラなメニュー注文すると大抵「全員味噌ラーメンにしろ」と統一させて来る店くらい -
27 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2MTQ3M
この人、ラジオのネタにするため文句をつけられる店を探して選んでいるんじゃないの
-
28 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTA5ODM5N
行列の店て、何で予約制前払い制にしないんだ?
電話が主流の時代ならいざ知らず、スマホ普及してるんだから簡単だろうに。 -
29 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:Mzg5Mzk4M
香川は蕎麦も美味しい。うどん県で生き残っている蕎麦専門店なんて、水準以上の味と考えて良い。
あと、そこらのうどん店も水準は高いので、わざわざ行列店行く必要は無い。なんせ人によっては、ほぼ毎日、年1,000食うどんを食べる地域。 -
30 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2NjgwO
ズレてんな
迷惑行為した奴がいたから注意書き増えてんだろ
※28
こういう馬鹿よ
昔ながらの商売やってるところにやってきて郷に入りもせずああしろこうしろと言いやがる -
31 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjE1OTEwM
情報を食べてるために遠征したのに、現地の注意書きという情報は事前に入らないのかい?
更に言えば、特に第三者の土地に駐車・立入(≒破壊行為)をする奴への警告について、店に批判する言動はヤバイよ。せめて「観光地化」を嘆き、心ない客を批判するとかのポーズ取るべきじゃないの? -
32 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjQ1NTMxN
放置してると「客さばきがわるい」と文句付けだすのが日本あるある
飲食店系のスレはそんな「俺ならこうするのに」な自称コンサルばっかだし -
33 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjI4NjU1M
所謂恐るべき讃岐うどん系のブーム以前から違法駐車や無断侵入、
長大な行列は何件も移転や閉店余儀なくされてるから、そら必死になる
あと携帯しまえっての下りはセルフ店舗なら当然でしょ、丼運べないやん -
34 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjgzMzMzM
注意書き自体はいろいろあってこういう注意しないといけなくなったんだなぁって内容だけどね
人が増えると仕方ないわ -
35 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjM0MDM0M
芸能人様が下々の店に文句付けるなよ一生懸命働いてんだよ
それに軍みたいってなんだよ命がけで国守ってる人に失礼でしょ -
36 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:OTExMzgxO
※28
激安回転率勝負のセルフ型店舗の場合、予約客が来るまで空いてる席があると回転率が下がってその分売上も下がるから絶対無理
山越みたいな完全に観光客向けになってしまった店ならともかく、香川のうどん屋の大部分は地元民がお昼時に利用するから、11時〜13時のピーク時にどれだけ客を詰め込めるかが勝負なんだよ
セルフのうどん屋はうどんを受け取ってから10分以内で食べて店を出るものだと思え、出来ないなら来るなでいい -
37 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjQ2NzkzN
>なんか『軍』みたいな感じになっちゃって…」「俺、わりとその手のことに対して味より下手すりゃ優先しちゃうようなところがあるから」
どんな時でも『軍』に過敏なパヨちん -
38 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjA2MjE3M
食べ物で並ぶのはアホらしいと思うから何時間も並べる人は凄いと思う
-
39 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTk2MTQyN
店主の俺様ルールならともかく、効率よく客を回すのは
並んでる時間を短くする事にもなるし客のためでもあるんだから…
タレントとして優遇される事も多くてそれに慣れてるのでは? -
40 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:NDEzMTIwN
>「お店の前のここから先は、他の人の土地だから入らないで」
これは迷惑かけた前例があるんだろうし、仕方ないと思う
それ以外は嫌ならとっとと出て行っちゃっていい
店の自分本位を感じて客が逃げるんなら、それは店にとっての自業自得 -
41 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjkzNjM4O
シナチョソ短小マインドの奴が増えすぎたのもあるんだろうねえ。
芸No侭とかも短小マインドの奴多いしなあ。
ご同朋がやらかしたって反省しておけ -
42 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjI5NDUwN
まあ店側も最善を尽くした結果なんだからそれ以上のことはもうどうしようもない
-
43 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjQ2OTAxN
これは店も伊集院もどちらも”正しい行為”
過剰な繁盛店には客をふるいにかける資格があり、客側には元々店を選ぶ権利があり、今回はその各々が行使されただけに過ぎない
そして各々が損をせずに終わったのだから何も問題ない
因みに俺は面倒な店は避けるタイプ -
44 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MjMzMTc5O
並んでる客が横柄でお店以外にも迷惑かけてるだけだろ。
ただ並ぶだけじゃなく他人の私有地に入るとかな。行列できるほど上手い店なら続くように余計な手間かけさせなきゃいいだろ -
45 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:MTExMjMyM
四国に香川という県がある
(゚д゚ )
(| y |)
いがみあいの続く四国だが
香 (゚д゚) 川
\/| y |\/
∧,,∧
( ´・ω・) ズズッ…
香 (っ=川o)
(;゚д゚)
\/| y |\/ -
46 名前:匿名
2025/09/11(木)
ID:NDEzMTIwN
※43
資格や権利があるというのは明らかに解釈違いだよ(まぁ、ただの言葉選びだけど)
店が客を、客が店を選ぶことは赤の他人が許可なり保証なりするようなものじゃないからね
そういう自由は誰に言われずともある
ただ、その行いに相応の責任が伴う場合もあるというだけ -
47 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjUxNzU3O
べつにもっともだけど、そのせーぎぼうでまずぶったたかれんのって、てめーらだからね。
こんな知恵遅れにバカ面さらして学んでるって相当のサルだからな。 -
48 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDUwNjc2O
※47
それよりもお前さんがレイシストだと叩かれるのが先だと思うぞ -
49 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjI0MzI4N
ネットで知ったニワカの中でも、知能が無い馬鹿が迷惑物だからな
汚物が紛れ込んだ時点でそれは汚物なのよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
