「「どうしたらええんやこれ」と無農薬玄米を備蓄していた人が絶望中、きちんとした備蓄庫を用意しておかないから……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4ODU0N
転売ヤーが自爆しまくってたよな
そもそも食品系を素人から買うわけないだろと。 -
2 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3NjEwN
コクゾウムシじゃなくてノシメマダラメイガの幼虫でしょう
こいつはしつこいぞ -
3 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjIzMTkxN
米びつを買ったらオール樹脂で、使われている金属部品はネジ1本だけ。
こんな安っぽいもの・・・と思っていたが、容易に分解できて水できれいに洗えて乾燥させやすい優れモノだった。
虫が湧きかけたときにはとても助かった。 -
4 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjIzMTkxN
>>2
それ、小さいビニール袋の中に穀物を入れておいたらそこから湧いて、穀物を食い尽くしたらビニール袋を食い破って外に出てきた -
5 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjMxOTQ2N
ネットでちょっと調べればわかる事だったのにな
こだわるポイントがズレてる -
6 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTcxN
虫を取り除けばお米は食べられるって言ってる人が何人もいて驚く
あんなの無理ぽ(´・ω・`)
本当にあの味を知った上で言ってるのかなぁ… -
7 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzQwMDI2M
コメに虫出た時に嫁が虫は水に浮くという情報だけで3キロのコメ全部
水に浸して虫取った!とドヤ顔で報告してきた時はもう笑うしかなかった -
8 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTkwNTcwM
画像も載せない青バッジやぞ
それが答えやろ -
9 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTQwM
米に限らず食物を長期間保存するためには適切な方法を取らなければいけないのは当たり前だと思うけど、なんで米は大丈夫だと思ったんだろう
長期保存が前提の味噌でも醤油でも漬物でも適切な方法があるのは当たり前なのにね -
10 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:OTk4NTQ0N
コクゾウムシくらいでビビるやつが無農薬とか買うなよ……
-
11 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAyMjEwN
カルローズ米買って食ってみたけど
普通に食えるレベルの米じゃん。
米の買い溜めとかアホだ。 -
12 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:OTk4NTQ0N
※11
この人は普通の米の中でもさらに特殊な無農薬米を買ってる人なので、今はカルロースがどうのって話は関係なくね? -
13 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjM1MTEzO
農家だったら常識の事でも、そうでなければ難しいな
まぁ「米 保存」でググればいくらでも出てくる話だし、調べたら部屋で大量に保存とかしないわな -
14 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTQwM
※11
普段から美味しい井戸水や伏流水などを飲んで生活してる人だと水道水が不味くて飲めないってのがよくあるのと同じ
普段から美味しいお米を食べてるとカルローズ米は美味しくなく感じるんだよ -
15 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:ODI5MjY2N
※2
それもあるけど死番虫の可能性もあり・・・。
あれは乾き物ならなんでもいけちゃうタイプで、他のもんにもついたら厄介やぞ・・・。一回ワンコが隠してたクッキーの袋から大発生したわ。
種類はともかく産卵されんうちに、すぐ掃除機で一網打尽に吸え。吸って燃えるゴミで捨てろ。
(´・ω・`) -
16 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3NTc1N
米高騰が始まってからは米買ってないって言ってるけど、そのころはちゃんと保管できてたのに、6月以降に買った米はちゃんと保管できなかったんだ
-
17 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTAxMTI2M
無農薬って言葉に踊らされて、農薬を使用する意義を理解できてなかった人なんだね
かわうそ -
18 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjExODI0N
因果応報。
農業はバカが関わってはいけないという見本だねw -
19 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjE3NTc4M
普段から井戸水や伏流水飲んでるバカは
雑菌に対する抵抗力が強いんじゃないかと思うな
特にペットボトルなんかに入れて飲んでるバカは
生き難いよな、不完全な連中はw -
20 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTk4NTM5O
ガもうざいけどね、米はGの大好物なんですよ?
あいつら音と光に反応して逃げるから居ないと思っても大量にいる -
21 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:ODI4NTEwN
米14
まぁ2倍から3倍の値段を
正当化出来るほどの
味の違いは無いね。 -
22 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU4MDIzM
この手の虫って農薬関係ないのでは?
それとも他の玄米は直接殺虫剤をぶっかけてると思てる? -
23 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTQwM
※21
それこそ人の価値観だからね
その程度の差ならより美味しいお米の方が良いって人は大勢いるよ
美味しく感じなくても安い米が良いって人もいるけど、普段から美味しいお米を食べてる人は味に我慢できない人も多そうだしね
味の差は個人的な感覚も大きいから敏感な人とそうじゃない人の違いもあるしね -
24 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY5NzU3M
玄米に虫がわいたら、真空パックにして-18度が出せる冷凍庫で
1カ月冷凍させとく。来年、米麹にして手作り味噌にする -
25 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTk0MDAwM
蛾じゃなくてコクゾウムシでよかったね。
(わたし的に、蛾の方が苦手) -
26 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzExMjE3N
こういう連中が、保管するコストも考えずに中抜きだなんだと言ってるんだろうな
-
27 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:ODI5MjY1N
あいつら農薬とか関係なく湧くので、天日に干して虫を追い出せば問題ない。
-
28 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4MzE1N
コクゾウムシじゃなくてシバンムシならめんどくせえ…
-
29 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjA4OTc4N
ちょっと調べればすぐ分かる事だけなのにどうして…
-
30 名前:名無し
2025/09/10(水)
ID:NzEzMDE0M
玄米なんてへたすりゃ芽が出るぞ
「設備も無いのに備蓄…」って書いてる人がいたが
正解は「知識も無いのに備蓄」だろうな -
31 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY4MDgwN
「部屋中にわいた虫をどうにかするほうが大事じゃね」
って言うやつがどうにかする方法言ってやれよ
あほにする助言なんてないわ -
32 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:NzEzMDA2M
玄米じゃなくて精白米だけど、米びつに入れておいた鷹の爪(唐辛子)から
タバコシバンムシが大量に湧いたことがあったので、
鷹の爪の使用はやめて、虫が湧いても被害が小さく収まるように
米は1kgずつペットボトルに詰めて冷暗所で保存するようにしてるわ
あれから十数年経つけど、幸い今のところ虫が湧いたことは一度もない -
33 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjU3OTYzM
虫は本当に苦手なのでうちでは米は2〜3kgずつ、多くても5kgずつでしか買わない
もちろんあっという間になくなるしかなり割高になるけど、保存方法に気を遣うより虫が湧く前に食べきるほうが精神的に楽なので…
割高なぶんは販売店に保管料金を払ってると思うことにしている -
34 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjE4MzMyN
※2
うちではオウムとインコの餌から発生します>ノシメマダラメイガ
鳥かごを置いてる部屋の壁に成虫がとまってたり飛んでたりするので
電撃殺虫ラケットが大活躍(鳥がいるため、殺虫剤NGです)
幼虫を見つけた時に、電撃殺虫ラケットに乗せてスイッチONすると
「パン」と音を出して破裂します -
35 名前:らやなし
2025/09/10(水)
ID:MjU4MjEzO
買占めなんかするから…
-
36 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4Nzk3N
※30
でないよ、籾を発芽機に入れてぬるま湯に24時間(48時間?)つけてようやく目が出る程度。 -
37 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:OTc4Njg4N
「米を研ぐ」という作業はもしかしたら炊飯前に虫を除去する作業だった?
-
38 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjA5NDEwO
>>30
破裂は恐いw
うちは掃除機で吸い込む -
39 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjEyODcwO
値上がり前から備蓄って、買い占めて古米になったってことだよな
洗って虫を除ければ果たして済むかな?
虫のフンまみれだぞw気分はどうだ? -
40 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjcwMDY3N
米置いて廻りガムテで囲えばもしかしたら引っかかるかも。
餌無いならしぬだけだろ? 何食うのか知らんが、あとは大掃除するだけ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります