「借金で財政再生団体に転落した北海道夕張市、あれから20年が経過した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:OTE5MTA2O
>>56
>借金返済のために大増税します
そりゃZのスタンスからしたら当然のこと。緊縮&増税の二本柱。
自分らの懐は傷めないが、逆らう省庁の予算は削る。 -
2 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTQ4NjU1O
道路とか整備できてなくて旧東側諸国みたいにボロボロだったりするからね
そういうほかの自治体に比べて至らない部分が多いのに公務員の給料だけ同じにするってのどうなんだろな -
3 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwMjQzN
返済できたのは立派だけど、大変なのはこれから
身の丈にあった公共サービスとなるとなかなかに厳しそう -
4 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDExMDg2N
6000人じゃ町だね。
箱もの建てすぎ
管理運営にも金掛かるのに
2027年にやっと0から出発って話でしょ。
市会議員や市長を残った6000人たちで回した方がいいよ。
同じ人が議員やったら利権の温床になるけど回したら
そうはならないでしょ。 -
5 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDE5ODQxM
夕張市にフェミを隔離して女だけの街にしろ、と思ってたのにw
-
6 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDczMTE3O
※4
夕張市 総人口5,974人
田舎館村 総人口6,770人
町どころか村にすら人口で負けてるぞ -
7 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzA5M
>石炭火力を作れればな
今更国内炭需要を作ったところで夕張炭鉱も夕張線ももうないのよ -
8 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzgxMjQ3N
すごいな、よくやりきったもんだ
よそだと全く身の丈に合わない鉄道を、税金で赤字垂れ流しで維持させようとしてたりするし -
9 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE1ODQyN
破たんの際に原因となった市長や議員、甘い汁を吸ってた役所の老害系が去り、その取り巻きも一緒に消えて、残った地元の若手職員が知恵を出し合って実践してたらしいね
給料削減に耐えつつ無駄を無くしつつ地元企業や農家も残すとか大変だったろうな -
10 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NjA0NzY3M
損失補填を許さない組織は脆い。
-
11 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:OTE3OTE0M
日本人がいるのかどうか。
-
12 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1Nzk2N
>>7
その夕張線は、平行して走っている札幌行きのバスと数少ない客を取り合っていたし、築100年を越える土木建築物(トンネルや橋の橋脚等)の補修に数億円掛かるから、夕張支線は廃線にしたんだよ。
2016年度の夕張線の収益は、1000万稼ぐのに1億7600万程の赤字を出してたらしい。
鉄オタ達はその現実を見ようとはせず、廃線にした鈴木知事を未だに批判しているけどな。 -
13 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1Nzk2N
>>4
正確には2029年だと思う。
2027年で夕張市破綻時の負債を償還し、2029年で財政再生計画の時に借りた資金を償還する。
それでも全く見通しが立たなかったあの莫大な負債を償還できるのだから、他の自治体の良い例になるよね。 -
14 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzkyNTY0M
※12
でもそれだって、国鉄末期~JR初期に何も考えずに増発して、バスに赤字押しつけた責任取って最後までくたばれよって話になりかねないんだ
国鉄末期の近視眼的愚行の責任なんて、取れる立場の人間(国鉄上層部・与野党双方の口だした政治家)が既にくたばってるのが事実であるが、逆に言えばそうなってるからこそ、昭和末期に起きた地域交通のトドメになった事態について、そろそろ言及する有識者が必要だと思うのだが・・・ -
15 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ3NjcxM
ガースー(バックはシナ)に支援されて道知事になった鈴木直道
そういえばあいつは元夕張市長だったけどシナに夕張の土地売ってた問題あったけど、アレどうなったの?
「夕張再建」をアピールして2019年4月の北海道知事選で初当選した“菅チルドレン”の鈴木直道知事が “売国(故郷)奴”のような職務怠慢を続けている。夕張市長時代に中国系企業に2億4,000万円で売却した夕張リゾート(マウントレースイスキー場、ホテル)が19年3月に香港系ファンドに15億円で転売された後、昨年12月に廃業・破産申立を発表、歴史のあるスキー場が営業停止に追い込まれてしまったのだ。 -
16 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE1MTUxM
おーすごいやん
あとはどう自立して稼いでいく手段見つけるかだな -
17 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAyMTQzN
地方交付税。
-
18 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjQyM
素晴らしいとか言っているけど、夕張の現状見ずに言っているアホばかりだな
というか北海道全般が廃墟化しつつあるんだが -
19 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTY1NzAxN
イチャモンばかりつけて代案も出さない、安全圏から口だけ出すカスよりはようやってるよ
-
20 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzgxMjQ3N
不動産や税金絡みの損切りをするのはとにかく大変だからな
-
21 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:Mzk2MDI0N
山梨の早川町なんか町なのに人口1000人切っているだっけ?
コメで他の自治体も見習え~!なんていうのがあるけど、夕張は職員だけでなく行政サービスも削りまくったり利用料を値上げしまくったりしたからね。
住みにくくなった、と街を出て行った人も少なくない。 -
22 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:OTI0MTU0M
この完済した借金のうち何%が市長(現北海道知事)の政策で施設を中国人に売却した金なんだろう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります