人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「「老後」「北欧」でネット検索してみた北欧在住者、「北欧神話信じてる人多いみたいでびっくりした」と衝撃を受けまくってしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NjA2NTgyN

    「老いや病気で死んだらヘルのものになるから、ヴァルハラに行くために元気なうちに戦場で散ろう」みたいな話かと思ったら全然違った

  • 2 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU2NjI5M

    死んだらスト・ヴォ・コーヘ召される

  • 3 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MTk5NzAxN

    愚連太「バカじゃないの?」

  • 4 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NzA2MzY3O

    30年前くらいは北欧を見習え、だったんよ。
    小子高齢化の進行とか移眠問題とかで状況が変わってるんやろね。
    今は介護現場では海外を見習えみたいな話は皆無よ。
    むしろ介護負担を減らすために海外のやり方を見習うべきなんやけどね。
    日本の介護は人の良い介護職をど隷扱いしてはじめて成り立ってるからね

  • 5 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:OTE2NjI5N

    今朝も番組でフィンランドの減税失敗取り上げてたが人口規模が違って周辺国に高収入の労働者として出稼ぎに行くのが基本の国は日本のモデルケースにはならんからな
    ドイツとかもう少し近い感じの国のほうが遥かにモデルケースになる、減税にしてもドイツの方のモデル取り上げる方が日本の減税考えるなら最適だしな

  • 6 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDczMTE3O

    納税者と福祉制度の間でラグナロクでも始まったのかと・・・

  • 7 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MjAyOTA5M

    情弱と無知は罪なんよ

  • 8 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MTk5NzA4O

    「隣の芝は蒼く見える」の典型だよな
    始末に悪いのはその蒼く見えた芝で日本下げしてくること

  • 9 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2NDE4M

    >>老後、人に人気なのはスペインとか南欧でないかと思います。

    スペインは砂漠化が喫緊の問題になってるくらい気候が厳しくなってきたし、もう老後移住向きじゃないんじゃないか

  • 10 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MTk5NzAxN

    そ も そ も

    発 展 途 上 国 行 っ て

    日 本 よ り 良 い 暮 ら し

    で き る 訳 な い


    当然の理屈なのだが?

  • 11 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MjA0NDIxM

    北欧出羽の守すっかり見なくなったよな…
    アメリカ、フランス、ドイツ、イギリスと
    全部崩壊してるし、この頃はドバイだけど
    流石にドバイ出羽の守は居ないしw

  • 12 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE1MTUxM

    福祉が充実して平和に生活ができて税金も要らない夢の国なんてどこにもないんだよね
    あちらの方々が語るカイガイガーは全部脳内の妄想話よ

  • 13 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NzQzNzk5N

    国民皆保険を羨望される日本だって将来的な医療従事者不足は確実だからな
    理想的な神の国なんてあるもんじゃあない

  • 14 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2NTA5M

    北欧神話なんていうからオーディンとかロキとか
    ラグナロクの話かと思っただろうが

  • 15 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU3NTkxN

    ※14 が言うとおりだった
    この話の神話のレベル低いな

  • 16 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NzM2NTAxM

    ※4 いやいや、30年前の時点ですでに、「出羽守のうソツき!」状態だった。たしかに無料で全員診てもらえるんだが、がんの手術が30日待ちとか、やっつけで品質がともなわない特に歯科はひどいとか、暗黙の了解で人種差.別がデフォとか、ひどい実情もちゃんと流通していた
    アンテナ低い連中は、北欧高福祉ばんざいで思考停止してたけどな

  • 17 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDQ2NDIxM

    公的医療を無料にした英は予約が三か月待ち
    独は急に産気づいた妊婦を廊下に放置
    米の医療保険制度にまつわる数々の逸話
    そりゃ制度が完備された日本へわざわざ来るし
    東南アジアの医療ツアーに募集が殺到するわけだ
    大橋巨泉も最後まで日本国籍捨てずに加から病院かかりに帰国してたしな

  • 18 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/08/20(水) ID:MzAxMDk0M

    ベーオウルフとかロキとかオーディンの出てくる神話と思ったら違うのか
    と書こうと思ったら先を越されたw

  • 19 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTUxMjIwM

    だいぶ何が言いたいのかわからん記事というかツイートだな
    いや元ツイ自体はわかるんだが、ぶら下がってる連中がとっ散らかってるせいで意味不明になってるというか

    管理人のまとめ方がヘタクソなだけかwwwwwwwwwwwwwwww

  • 20 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NzA5NzYxM

    10年位前に北欧ではって書かれたら、xで実際に住んでいる人から猛烈な現実の投稿があった
    左寄りの人が話す、北欧のリベラルが褒める政策って現場で無茶苦茶評判が悪く、反対論が凄いとか
    そんなに高福祉で幸せではないとかある
    移民でも同じクルド人が向こうではパトカーひっくり返したり放火までして、とうとう移民政策変わったみたいだし

  • 21 名前:名無し 2025/08/20(水) ID:MTQyNjAyO

    ヴァルハラ(死後の世界)の話かと思ったよ
    北欧大好きな出羽の守のツイフェミさん達やパヨク学者を送ってあげるよ
    大好きな国にいったんだから喜んで働いて戦力になると思うよ(すっとぼけ)
    返品は受け付けません

  • 22 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE1MTM3O

    この手の話はかなり昔からあって、昭和40年代のオバケのQ太郎にもデンマークをやたらと持ち上げて日本はダメだという、作者のアバターのようなキャラが登場する。

  • 23 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NjgyNjYwO

    「北欧神話は意味が違う!」とか言ってる奴が本スレにもこっちにも湧いてるけどスレタイだけ読めば「現代の我々が北欧に対して抱いてる淡い幻想のようなもの」ってすぐ解るだろ。
    何年も前にスウェーデン人のユーチューバーが、移民・難民で治安やルール・財政がメチャクチャになった自国の現状を嘆き「他国の皆さんがイメージする森林・湖・高福祉のスウェーデンはもうどこにも無い」って言ってたけどそういう事だ。

  • 24 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU2NjQyM

    逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
    ってガッツさんのセリフがここでも刺さるのかw

  • 25 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDI0ODM3O

    「医療費無料(診てくれるとは言ってない)」だからな

    つーかポス主の「老後は日本でという夢」が香ばしいわ
    そっちの人と結婚して家庭を持つなら骨を埋める覚悟で行かんかい

  • 26 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDE3MTgyN

    グローバリストのオモチャにされただけだったなw
    20年前の時点で「事実だとしてもこんなの長く続くわけがない」と思ってたがやっぱりって感じ

    しかし近年この立ち位置として扱われ出してるのが実は日本であり、
    日本が地に足着けて築き上げてた来た社会的バランスを徹底的に破壊するつもりなのだ、
    奴らグローバリストは
    (それを知悉している海外の反グローバリストの方々からは日本が心配されている段階)

  • 27 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:ODM2NzA3O

    カナダなんかの医療費無料も実情は・・・って感じですからね。

    結局どこにも理想郷なんて無いんですよ。
    どちらかといえば、まだ日本は理想郷に近い方です。

  • 28 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2NTA5M

    >>23
    北欧「信奉」・北欧「信仰」ならまだしもすでに同音の用語があるのに
    北欧神話なんて誤読を助長する用語などメディアとして使うべきではない
    「読めばわかる」というのは書き手の傲慢にすぎない

  • 29 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU3Njg5N

    北欧神話(ロキの方じゃない)って概念嫌いじゃない
    パリ神話、米国神話、北朝神話みたいにシリーズ化出来そう

  • 30 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDEyMjc3M

    「私はフィンランドの老人ホームの食事が絶対無理なので、老後は帰国するつもりです」……帰って来ンな。

  • 31 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:Njk1NDM1N

    実際に「医療費無料」なんてやったら、国が傾きますわな
    必ず何処かで妥協しているに決まっているだろ
    COVID-19対策で、各国経済がどんだけ疲弊したかのを忘れたのか
    高額な予防接種で、財政は酷い事になっただろ

  • 32 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:OTE4ODY4N

    神話って言うだけあって信仰なんだよね。実体・実行、現状理解は不要で観念・概念と、過去の出羽守の記した経典?だけで陶酔するに値するのよ、信者には。

  • 33 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE1NjE0O

    >>28
    記事も読めないやつがメディア批判とかwww
    北欧神話と言ったのは、メディアじゃなくてXの個人な
    記事を読もうともしないで全部他人のせいにしてる輩こそが傲慢

  • 34 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTg5NTI0O

    北欧崇拝の日本のサヨクやサヨクマスゴミのバカはよく読んでおいた方がいい

  • 35 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDAyNDk2M

    キャッシュレスも似たようなモンって聞いたな
    あれは一件普及してる国でも「最近全然使ってないな…」とか
    結構多い(現地やあっちの人に聞いてみると)ってのが実情だって。
    政府やらがかけ声かけたときやなんかキャンペーンがあったときだけ
    爆増するんだってさ。

  • 36 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDAyMzI1M

    神話が全て正しくても、寒い&日照時間っていう致命的な問題がね

  • 37 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDcwODQxM

    人口が560万しかいないのに(自分の住む埼玉は730万)、日本以上の福祉が得られるわけねーだろwその国民の収入から隣がロシアって地理的なリスクを排除するために西側と同じ装備を整えつつ福祉を充実させるなんて無理筋でしかない。

  • 38 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDUyNjY3N

    ヴァルハラって勇敢に戦って死んだ戦死者がお迎えされる館であって、普通の人が行くあの世は別だかんね。

  • 39 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU2NjMxN

    「福祉政策が進んでいる北欧では〜」ちう北欧神話の方じゃったw

  • 40 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NjgwMDE4M

    北欧神話を信じてる人が多いって
    戦って死んだらヴァルハラに行けるみたいなのを
    そのへんの人が信じてるのかと思ったじゃないか

  • 41 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzU3NzA4N

    年取りゃ身体にガタ来るの当たり前なんだから、そろそろ高齢者は5割負担でいいだろ。今は子供のほうが貴重なんだし。出羽守の聞こえのいいとこつまみ食いした戯言なんて聞く必要なし。病気で予約入れてから半年待ちなんてのが出羽守の望みなのかねぇ?

  • 42 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDM3MDIwO

    海外移住なんていくらAIがあっても、突発的な自体では常に言葉の壁で苦労する
    日本で資産運用しながらインフレに適応して、20年後に牛丼並が税込み1000円超えたニュースが出る頃に、年齢×1000万円の資産で50歳で5000万円の資産がないと30代、40代で何やってたの? と言われる事になる日本社会
    そういう想定で米国株、日本株、金、暗号資産、通貨での運用を3年前にスタートして、後は割合を調整するだけ

  • 43 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE2MzU5M

    X投稿者さんの「どこからそんな神の国のような話がでてきたの?」はですねー、マスコミよね。
    TVとか雑誌とか紙媒体でよく見た。
    今も信じている人、多いと思うけど、税金高くてもいいとは自分は全然思わなかった。あと、子育て支援で必要なベビー用品一式を国がくれるのも、そのタイミングが分からないけど子どもを産めというプレッシャーで嫌…と言うのを聞いた事がある。

  • 44 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDE1NjUzM

    そら土着宗教はキリスト教に駆逐されたからな。いまどきヴォーダンを信仰してるやつなんておらんやろ

  • 45 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MzkyMTQ1N

    北欧神話なんて書くからだよオタクや神話系統では北欧神話はドメジャーなのに
    北欧の医療神話って書けよ

  • 46 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:MTY1ODUyO

    海外で老後幸せに暮らせるほどの財力体力、語学力があるなら日本でもじゅうぶん幸せで贅沢な老後が送れる
    日本じゃ色々と不安があるから…なんて理由で海外出た奴が楽に暮らせるほど、外国は甘かねえよ

  • 47 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDI0Nzc2M

    ネット見てると、当日受診は日本が神のようにほめられてる。向こうはみんな予約でだそうです。3カ月待ちは普通みたい。救急車もお金いるみたい。
    左側の党の人やタレントさんの北欧評判は聞き流しといて、よく調べてから移住したほうがいいよね。

  • 48 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NTE1MjA1N

    スウェーデンがコロナのときに老人は治療しないとかやってたときも
    高齢者自ら身を引いたとか言って称賛してた連中がいたな

  • 49 名前:匿名 2025/08/20(水) ID:NDcwMjI0M

    ※36
    日照時間が短い冬場の影響で、鬱になるのが多いんだよね?確か。

  • 50 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDAzNjEwO

    無料のサービスは無料レベルですので過度な期待をしないでください

  • 51 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDk0ODMzN

    異国人と結婚して彼の地で生活を決めたなら、そこに骨を埋めるつもりで暮らせよ
    老後は日本で・・・とかいらないから帰ってこないでくれ

  • 52 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzcyOTA3O

    ラグナロクでも起きてますか?
    それはさておき、公的無料の制度もあるけど
    数が埋まってて足りなく、結局民間施設の方に行くみたいなのを数年前に見たしな、そもそも北欧なんて人口が少ないで人不足は起きるだろうと
    そうなると無料みたいな体があっても、人の数的に回らんのではというのはあった

  • 53 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NzcyOTA3O

    同じ北欧の中でも、特にスウェーデンは自己責任が強い商業的な国ってのもあるから
    北欧の他の国に合わせたような社会福祉制度はあっても、北欧の中でも大分国柄も違うし、社会福祉制度充実の割に、甘える!なという自己責任もあるという国

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク