人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「暑さが不安で休んだ部員を『舐めてんの!?』と顧問が失笑、だが部員が熱中症で倒れてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDIzMjE5M

    顧問とか監督と会話をする時は動画に残さなきゃいけない時代だな

  • 2 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjM2MDQwN

    しょせん部活なんて遊びだ
    幾ら打ち込んだところで得られるのは満足感や充足感といった気分でしかないし、得られるかけがえのない経験も本人が欲していないなら意味はない
    プロを目指してる競技選手の育成だってなら、そもそもそんな選手が「熱中症が不安なので休みます」なんて言う訳もない
    休みますってならどんな理由でも休ませるべきだ
    どれほど意識が低くてもそれはほっとけばいいし、無理にやらせる必要はない

  • 3 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzgyNDgwN

    なんか部活の顧問がどうこうって話を一足飛びに「日本ではもう無理だと思う」なんて結論にしちゃう主語のバカでけえ人の話を真面目に聞く気にはなれないな
    主語をでかくすれば耳目を集めやすいんだろうけどまともな会話が出来そうに思えないもの

  • 4 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxODQxN

    何でも国に求めんなよ

  • 5 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTQ5MjY3N

    部員が熱中症で倒れたからほら見ろってなるけど、倒れなかったらアイツは根性無しだアイツの親はクレーマーだみたいな空気になりかねないから難しいよな。山登りとか遠泳とかもそうだけど、誰も事故ってないからわが校の伝統行事ですみたいになってるけど事故ったらなんでこんな危険なこと子供にさせてんだってなるやつ結構あるよな

  • 6 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0NTIwN

    無理しても頑張ってる人(頑張らせている人)は偉いと評価するの、いい加減根絶されんものかねぇ
    部活じゃなくても「発熱(や咳)程度で休むとかおかしいだろ!」というの未だに見かけるしさ

  • 7 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzg4NzQ5N

    ゆで卵を生卵には戻せないけど学校側にとっては代わりの卵用意すればいいだけやからね。

  • 8 名前:  2025/08/18(月) ID:MTgwMDE0M

    >甲子園の球児達は、人間扱いされていないのかも

    そらまぁ、民間営利企業の見世物興行の出し物のコマだものw
    ずっと昔からw

  • 9 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NzUzMDM0N

    なんか「生徒の言い分が妥当なのか、たるんでいるのか、見極めは難しい。」とかXに投稿していたバカがいるけど、参加は本人次第なんだから、言い分の妥当性とか見極めなんてする必要がないでしょ。

    参加したくない輩は、参加しなくていいってだけだよね。

    そんなところに権力を振りかざすから、無駄な軋轢を生むんだよね。

  • 10 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzQzMDI2M

    まじで災害レベルの気温だからね
    無理したらあかんよ

  • 11 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTI4MzE3O

    言っちゃ悪いけど、たかが部活動で命の危険にさらされるくらいなら辞める方がいいわ
    こんな監督の下で指導されたくないな

  • 12 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDk2MDk4M

    死亡事故が出ようが続けるぞ?
    っていうかもう出てるだろ?
    それなのに続けてんだからもう結果出てんじゃん

    学校は生徒が死のうがどれだけ非合理だろうが廃校になるまで学校の伝統(笑)を続けようとするし、教師やいじめ加害者を庇い続ける、そういう場になったんだよ
    もはや一度、綺麗さっぱり破壊し尽すしか教育改革は無い

    そもそも教育関連はステークホルダーが多すぎて、利害調整をしながらの改革などほぼほぼ不可能
    痛みだけで死にかねないレベルの激痛を伴う改革か、完全な破壊しか選択肢は無いよ

  • 13 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDIzODQ4M

    舐めてんのは自分だろ
    たかが部活。熱中症関係なく休んで何が悪い

  • 14 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjY2MTI5N

    そういえば、サッカーの試合中に雷に撃たれた高校生たち、どうなったのだろう

  • 15 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc5ODA1N

    熱中症で部員が倒れた場合に告訴できるかどうかと言う時代です、部活の顧問のなりてもいなくなるでしょう。

  • 16 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTQ5MjYxM

    シワ一つない伸びきった金玉見ると心配になる
    生殖の能力死んでんじゃないか?
    OBに協力してもらって大規模調査した方がよくないか
    高野連と朝日新聞がやるわけないか

  • 17 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc3MzE0M

    ※2
    筋肉を蓄えられた
    20代の間は体脂肪1桁キープ出来たわ

    まあ近年暑すぎるから、健康のために運動しようとした結果、健康を損ねる事態になりかねんから止めたほうがいいのは確か

  • 18 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzg2ODc5M

    失笑警察だ!

  • 19 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDAyOTAzN

    炎天下の代名詞、夏の甲子園ですら日中は試合しないようになったのに
    この時代錯誤っぷりよ

  • 20 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzU3MzcxO

    顧問が現役で部活をしていた頃と気温を比較して、5度以上、グラウンドなら10度以上高いのだから少しは考えろ

  • 21 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc2MTgyN

    炎天下で休ませないとか、いつまで頭の中が昭和なんだよ。

  • 22 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzc3NjM3N

    責任舐めてんだもん。

    野球で腕故障させた顧問は腕へし折れよ。何人も出したなら、腕もぎ取れよ。

  • 23 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0OTk0M

    惰弱な…

  • 24 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0OTA2N

    学校単位で熱中症対策をさせないといけない
    もし熱中症で救急車を呼んだり病院に行ったりしたら
    学校単位で対外試合を全部活で年度が替わるまで禁止とかにしないと対策しないでしょ

  • 25 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxODQwO

    厚労省は早々に熱中症対策出したぞ

    文科省は無能か?
    お上が御達し出せば学校なんかシステマチックに従うしかないんだから

  • 26 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDE3NTA1M

    今は科学的・医学的な裏付けがあるから、昔どおりの根性論でやっていってはいけない。
    スポーツ指導者に対する教育が必要だね。(筆記と面接試験を必須にしろw)

  • 27 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NTQ1Mjk4N

    昔、剣道の練習中に明らかに熱中症の症状出てるのに「演技するな!」と練習続行させて死なせた顧問がいる。そういう事件が起こったのに、いまだに世間は変わらないんだな。

  • 28 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDY0MDI0N

    昨今の先生は部活の顧問なんてやりたくないという話だったんでは?
    誰の意志でやってんの?

  • 29 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxNjg0M

    日本は人が死ぬまで変えようとしない
    いざ人が死んでも変えようとする姿勢しかしない
    勤勉な怠け者の国だよ

  • 30 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjY4Nzk5N

    大は某野球の有名校、小はそこらの部活動
    ろくに責任もとりゃしない指導者が生徒には苦行を強いらせてるわけかいな

  • 31 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDAzNTI5M

    部活なんて辞めさせるしかない。
    命と部活、どっちが大切かは明白。
    誰も声をあげないから事故が起きる。
    一度固まったタンパク質は元に戻せない。
    脳内がそうなったら完全に終わり。
    部活どころではない。

  • 32 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MTUwNzk3N

    いやいや、大した報酬もなくやってる顧問にそんな重大責任押し付けるなよ。専門職じゃねーんだぞ?

  • 33 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxODQwO

    >>32責任取れないから、事前対策しなさいよって話なんだよ

    お前何言ってんの?バカなの?

  • 34 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDI0MTM3M

    成果ほしいからってさあ

  • 35 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDI0MjU4M

    部活程度に命かけさせてどうするんだよ!

  • 36 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIxODM0M

    ゲームもスポーツらしいから
    全部ファミコンに移行すれば良い。
    大抵のやつはあるやろ?

  • 37 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzg4Nzg0M

    アラートでてる時に運動させるのは流石にダメだが、夏ってだけで運動させないと自律神経失調症になりやすくなるからなぁ
    アラート出てない日ならある程度暑さ対策教えつつウォーキングさせるくらいが落とし所だろうか

  • 38 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:NDg5ODMzO

    日陰の工場仕事ですら熱中症への警戒、休憩時間や水分塩分の確保や空調服の支給を積極的にしているというのに

  • 39 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:NDI2NDc5N

    専門職でも重大責任もおいたくないならないなら
    猛暑の日は部活を中止にすればいいだけ
    そんな判断もできないなら大人を名乗るなカス

  • 40 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:MTkxNzQ3N

    日焼け対策もしてないだろうから皮膚がんや成人後のシミの原因にもなるだろうしね

  • 41 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:MTM1NzI5M

    大会の日時ずらせよ、十年二十年前と違うんだから

  • 42 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:Mzg2OTc5M

    ※37
    とはいえ夏なんてほぼ要警戒だろ
    空調の効いた室内が最低限でそんな設備がないなら活動しない方がいいと思うぞ

  • 43 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:NDI2NDg1N

    ちなみに2025年6月1日より、事業者の熱中症対策が罰則付きで義務化されました。
    「熱中症対策を怠った場合、労働安全衛生法第22条違反として、6か月以下の懲役拘禁刑または50万円以下の罰金が科される」とのこと
    学校は対象外だろうけど無視してよい訳じゃないからね

  • 44 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:Mzk3MDU5N

    政府や自治体が対策しろって通達してんのにね…
    犯罪者である学校や顧問を野放しにしたらアカンでしょ

  • 45 名前:匿名 2025/08/19(火) ID:NDg5MzgyN

    おじさんが若かりし頃、夏場30度以上の炎天下の下、5時間は水も飲ませてもらえず、体調が悪くなったら根性が足りん走ってこいと5キロ走らされた。
    たぶんそんな経験をしてきたおじさんおばさんが部活の素人コーチやってるから、そういう指導になるんだと思う。
    部活の指導は専門家とコンディショニングコーチの監督が必要だと思う。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク