「賃貸物件の旧式エアコン(修理不能)が故障するも2ヶ月も放置、貸主に対応を求めるも「修理のみ対応します」と言われ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU3MzYwM
残置物は契約書に書く必要が有る。
書いてないなら設置物だから、大家に義務が有る -
2 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY3M
日本人ではなくなったのかな
普通はすぐ交換してくれる -
3 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU4MTM3M
家賃どのくらいか知らんけど、大家にしては出て行かれたほうがマイナス大きそうだけどなぁ
-
4 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY3M
旧式ということは
耐用年数が過ぎていそう
3年で壊れた中国製のエアコンでない限り
交換するのが当然と思われるw -
5 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzU5MTMwM
実際残置物のエアコンなら、最初にそう言って家賃もエアコンなし設定。
入居前に新品を設置した場合は家賃に設備費を5年償却くらいで上乗せ。
ただ呼称は使用状況によるので、内容によっては賃借人負担と事前説明。 -
6 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzM3NjcwO
中国人オーナーが増えているからこれからもっと酷い目に遭う日本人が増えそう。石破役立たずだし。
-
7 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg2MTY3M
エアコン設置物件で募集したのなら
2ヶ月分家賃を払う必要はないw
だって
エアコンは壊れていますなんて書いてあったのかw -
8 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTYwMTc0N
結果が分かってからまとめてくれよ
-
9 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzAzNzc2M
オーナーが外国人で住人追い出して民泊にでもする気なんじゃねえの
-
10 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzM1Mzg2O
家賃アップ拒否したらエアコン修理しない!ってエアコンは貸主のものだろ。。。
-
11 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg1MzAyO
俺んとこの賃貸いろいろ古い設備あったけどちょっと不具合でてたの相談したら大家さん速攻で交換してくれたよもちろんなんもこっちに負担なし。普通はこうよなぁ
-
12 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MTYyMjI5M
最近は投資目的で一棟買いで新参の管理会社に変更して
都市ガスをプロパンに変更してオーナー利益重視みたいな物件増えたから
こんなことも出てくるんだろうなと思う、とにかく出費を減らしてくるね
大手管理会社じゃない場合は要注意だとおもう
そんな物件は外観的にも荒れてくるから要チェック -
13 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjg1MzA1M
日本の法律は店子に有利なんだよな
中国人オーナーとかそれを知らないで「オマエ、明日出てけアル!」とか平気でいうw -
14 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NzM1MTE5M
賃貸は借りる側が不利な条件が多すぎると感じる
24時間サポート()とかほぼ強制加入で、いざ設備が故障して困った時に連絡しても修理や交換は後日(何日も後)とか
借りた時より綺麗に掃除して出ても、なんだかんだでクリーニング代とか(汚してもない壁紙や畳の貼り替え費用とか)の名目で請求されたり(敷金から引かれたり)
更新時に保証会社の費用が毎回ちゃっかり請求されたり(家賃をまともに払っているのに毎度無駄金を払わされている感)
この借り主さんは頑張って対応して欲しい -
15 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:Mjk4OTc3N
新品に交換の場合は家賃1万円アップで対応
これで直してもらって新たな住居を探したらいい -
16 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NTg5MTE3M
20年前って言うと冷媒R410aかR22でしょ
正直どっちももう冷媒のストックないし修理部品も
当然在庫対応できない -
17 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzMyNDUzO
大家側だけど普通それだけ古いとどこかで交換しているもんなんだが
-
18 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:MzEwNDAwN
「熱中症で死亡からの腐乱死体になり、特殊清掃+全面リノベ+事故物件になるかもですねー(ぼそり)」。と囁いてみる?
-
19 名前:匿名
2025/08/16(土)
ID:NDgzODE1M
昔は借りた側の権利が強すぎた
今は貸す側の権利意識が強くなりすぎているのかもしれない
あるいは間に入る業者が噂に良く聞く悪徳業者かも -
20 名前:匿名
2025/08/17(日)
ID:MzA0MDM5N
普通壊れる可能性のある家電は「残置物」で契約する方が多いでしょ。
特にエアコンと洗浄便座は。
ビルトインコンロと給湯器も残置にしたいけど、これはなかなかそうもいかないので「付帯設備」にしている事のほうが多い。
これ大家が悪いとか言ってる方いるけど、修理入ったら借り主の使用法が無茶苦茶でも借り主負担にさせられたら賃貸利益なんか吹き飛ぶ。
日本じゃ圧倒的に借り主の権利だけ守られているから貸す大家居なくなるような事態。
学生対象の物件とかだと、コンロ・給湯器・部屋の照明器具すら外して元から無い状態で貸さないとやってられない事実すらある。
絶対退去までに複数回壊される。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります