人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「カナダのエドモントンで開催された”ANIMETHON”に参加した人、『ある日本語』が既に世界的な公用語になっている事実に驚愕」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:名無しさん 2025/08/11(月) ID:MjQyNjk2O

    ぐわし!

  • 2 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2NjgwN

    コロナ禍の影響と韓国が国費投入したウェブトゥーンの普及のおかげだな。
    韓国オリジナルより日本の作品の方が売れる喜劇。

  • 3 名前:OTL=3ブッ 2025/08/11(月) ID:MjQ2MzQzO

    日本だと異世界の定義は、現実世界とは全く異質の世界を舞台とする物語ってなるから、
    ドラゴンボールやワンピや進撃やガンダムやキメツもこのジャンルになると思う。

    海外だと、全身タイツのヒーロー系もコレに当て嵌まりそう。

  • 4 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTA5ODM1O

    世 界 中 に


    英 語 ・ ラ テ ン 語 ・ 日 本 語


    それだけあれば済む。

  • 5 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjI2MDk2N

    異の遷とワールドってやつね。
    知らんけど。

  • 6 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2Njc1N

    伊勢海おじさん見参( ´・ω・`)

  • 7 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjYwMjE0O

    「奇妙で馴染みのない世界」で登場人物が読者の共感する行動をとる理由を転移・転生で片付けたジャンルだよね。

  • 8 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2Njc2O

    トレンディドラマは?
    あれだけ人気だったんやから
    世界でも大人気やろうなあ、、
    僕は市にましぇ〜ん!

  • 9 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjE1OTEwM

    オートバイで「英語じゃ無いから矯正」する馬鹿野郎のせいで商標失うで大失敗した過去とかもあったものだが
    やっと乗り越えたんだな

  • 10 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTA5ODM1O

    日本語を禁止している国があるそうだね(笑)

    そういう国はどうするかね?


    中国「……」、韓国「……」

  • 11 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjM0MDI2M

    その昔、世界中のエンタメ業界をハリウッド映画と英米の音楽が席巻していた頃、それらを楽しむ為だけに英語を習得する人々が現れ、英語は自然に世界公用語となっていった。

    そして現在、アニメやゲームで日本語が世界中に氾濫する状況、ということは、、、
    いつか来るといいなぁ。英語とかフランス語とかを学校で習わなくて良くなる日が。w

  • 12 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MjM3NTkwM

    2022年は異世界おじさんだな。

  • 13 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:NDA1MDc1N

    ナーロッパ が広まってほしいだよ
    封建時代欧州ぽいんだけど、魔法があるせいで一部19世紀ぽい社会のこと

  • 14 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:MTk2NzM2N

    日本の知識人wと言われるマスメディアお抱えのコメンテーターが絶対に認めない事例ですね。そのくせあいつら売れると乗っかる卑しさを併せ持っています。本当にクズですね。

  • 15 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:Mzc1NjE0N

    「劇場版 異世界かるてっと 〜あなざーわーるど〜」
    あたりを英訳するにあたって、もう異世界はISEKAIでいいや…
    って翻訳する側が開き直っちゃった可能性も

  • 16 名前:匿名 2025/08/11(月) ID:Mzc0NTA1N

    isekaiをそのまま使うどころかisekaiedと動詞活用までしてるぞ

  • 17 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MjQxOTkyO

    oni-chanがオタク世界共通語になってるくらいだしな

  • 18 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MTIxNDg1N

    本文中のget isekaiedに草

  • 19 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MjE0NjIxO

    『何やってんだミカァーーーッ!!』の聖地エドモントンか。

  • 20 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MjUzODYyN

    Hentaiも界隈ではすでに世界語やね
    まあ意味は「日本(式)の2次元エロコンテンツ全般、特に同人エロマンガ」みたいな感じだが

  • 21 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:NDQyMjI2N

    >>20
    『BUKKAKE』もそのままカテゴリー名として定着してますね。

  • 22 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MjUxNzU4N

    まぁー・・・バカな、いなかっぺガラパゴス国家の言語は翻訳不可能なところあるからね。もうちょっと世界史学んだ方がいいよ。あとは文化史か。まぁおメーラじゃ無理だよな。
    あと、面倒くさくなって英語そのまま使ってるけど、日本語に翻訳できね単語結構あるから。できてる気になってるだけ。

    ま、調子乗んなよ。そもそも大体、中世ヨーロッパごっこじゃねえか。

  • 23 名前:匿名 2025/08/12(火) ID:MjUzOTgwO

    ※22
    日本語がお上手ですね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク