人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「長年火葬がタブー視されてきたアメリカで異変が起きている模様、このままだとゾンビ映画に存続の危機が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:名無し 2025/08/06(水) ID:MTI2NzY2O

    最近は墓からでてくるゾンビも少ないから問題無いでしょう。

  • 2 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI1NjQ5M

    タイトル…。

  • 3 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTE0MzI4N

    普通に骨壺とかあるしなぁ
    戦争映画では大抵埋葬シーンは土葬だけど、イメージ優先なんでしょう

  • 4 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTM0NTcyO

    他民族国家だから目立ってないだけで、ヨーロッパみたいにイスラムが増えてるからでしょ

  • 5 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI1MTU0O

    映画で見た事あるぞ、何がタブーだよ。
    棺桶の頭側の側面が開いて、遺体だけ焼却炉に入れる。

  • 6 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTMyNDUwN

    戦争相手国の住宅地に焼夷弾ばらまいておいて自分たちは埋葬を希望とかイカれてるわ
    等しく灰になる、フェアでいいじゃん

  • 7 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTQxMDczM

    管理人、記事の内容をちゃんと読んでタイトルつけてる?

  • 8 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTA3MzEyN

    某王妃『ゾンビがいないならスケルトンで映画を撮れば良いじゃない?』

  • 9 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTAyMjIyM

    墓地も所有者が変わると埋め立てられたりするのがアメリカだし

  • 10 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTYwMTY2N

    ※4
    唯一神・聖四文字をあがめてるところは猶太教も耶蘇教も回教も死体が残らる土葬なんだ。
    そして、この記事はタイトル詐欺。

  • 11 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTU0ODEzO

    火葬する→煙→雨→墓場からゾンビ
    の王道パターン

  • 12 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTU0NTQ1M

    ゾンビからゴーストがメインにメインになるだけ

  • 13 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTU0Nzc3O

    神の国での復活を信じてるから土葬、という理屈自体はわかるんだけど、その復活に肉体(遺体)はどうしても必要なんか…?と昔から疑問に思っていた
    神の国に復活するって魂(霊魂)的な感じじゃないの…?
    つーか復活時に新しい肉体もらえないの…?
    土葬されて傷んで腐った肉体で神の国に復活すんの…?
    もし骨だけになってたらブルックみたいになるの…?
     
    一神教への疑問は尽きない

  • 14 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:NDUzMzMzM

    まあ、復活されても困るでしょw

    それに、土葬で腐り落ちた肉体が修復されるなら、火葬で燃え尽きた肉体も修復されるよ

  • 15 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTU0NTQ1M

    ※12
    ×メインにメインになる
    〇メインに変わる

  • 16 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI3NzU3M

    スケルトン映画が流行る

  • 17 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MjEyNDI4O

    復活なんて奇跡が本当に出来るなら、肉体とか関係ねーだろ。
    そもそも神は土塊から人間作ったんちゃうんかい

  • 18 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI3MzU5N

    一匹いればすぐ増えるよ

  • 19 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTM0NTM5N

    そもそも、最後の審判で復活したいか?
    そのための土葬ってことは、現世に生者として復活するんだろ?
    死ぬために生き返るようなもんじゃん

    前々から思ってたけど、キリスト教の神って根っこが悪趣味と言うか、自分が正しいと思うことを押し付けるパヨク的思考だよなw
    創作物で『本当の悪(ラスボス)は神だった』ってパターンがある(日本だけ?)けど、違和感なく受け入れられるのって神が独善的だからかも

  • 20 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTA3MjgwN

    キリスト教は火葬タブーって、日本のキリスト教徒はどうしてるんや?

  • 21 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTA3MjgwN

    ゾンビも灰から生まれるようになるんだろ知らんけど

  • 22 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI3MDM5N

    東京都の火葬場よりアメリカの方が安くてワロタ

  • 23 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTA3MzEwO

    ※20
    検索してみたら日本では火葬してるって出たな
    AI回答だから間違ってるかもしれんけど

  • 24 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MjUxMDEyM

    火葬しか無い日本でもホラー映画は作れてるから、ゾンビぐらい居なくなっても平気平気。

  • 25 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTA3MzEwO

    東京の火葬料金が中国資本が参入して高騰しているらしいな

  • 26 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MjEyNDEyN

    フランスでも火葬は選択肢の一つになっているそうです。
    そして、日本の火葬よりもしっかり粉々になるほど焼くので、骨上げは出来ないとのこと。
    その代わり、粉々になるので海に散骨しやすいとか。
    日本で散骨する場合は、粉々になるように火葬後に砕かないといけないのが辛いと言われていますね。

  • 27 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:NTk5MTE3N

    地球温暖化してるんだから、そろそろイスラムでも土葬による影響が出てくれないかな。
    そうしたら、日本でも火葬に文句言わなくなるだろ。

  • 28 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTM0Njk2N

    バタリアンで火葬施設あってバタリアンになりたくないからと自分から火葬される善人の老人が居たな、結局灰から新たなバタリアンが生まれたが。
    あの頃から火葬はそれほど珍しい事じゃ無かったんだろうな。

  • 29 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTE1OTA2N

    体が燃え続けるインフェルノゾンビとかになるんでしょ

  • 30 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:NjA4MDI2N

    土葬は土地がないと本当に無理。年寄りに聞いたが、その一族で続けて亡くなると、
    墓掘りをしていて、気をつけて掘っても数年前に埋葬した遺体が出てきたりしたらしい。
    キリスト教の教義も人権の関係で同性愛とかLGBTの関係では、齟齬が出てきているから
    色々と大変そうだ。いずれ人は亡くなるのだから、宗教あり無しに関わらず、人間として
    追悼の想いは大切にするとしても、埋葬のように物理的な事象が伴うものは臨機応変に対処した方が
    お互い楽なような気がする。イスラムさんも考えてほしいよね。

  • 31 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:NjA4MDI2N

    ※26
    日本人は形に残るものに愛着があるから、灰にするまで焼くのは
    心理的に難しいと思う。昔はお骨にしても葬儀の当日に埋葬したが
    病院や施設亡くなった故人に想いがありすぎて、四十九日まで置いておく人が大半。
    神は信じてもあまり心霊を信じない欧米の人の方が、宗教的縛りが外れると思いの外
    ドライな対応になるのかもしれない。

  • 32 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MjIwODU0M

    もともと欧米のキリスト教徒が火葬を避けるのは、「最後の審判の日」に“すべての死者が墓から蘇らせられ、復活したイエスの前に召喚される”という話に端を発しているからな。

  • 33 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI1Mzk0O

    世界中で洪水が増えたから火葬でいいよ。

  • 34 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTE1NDc4O

    土地のある無しより結局土葬って維持管理が大変なんだよ
    穴を掘るのも埋めるのもそうだし日照りや大雨もあるし墓石の掃除もそう
    先祖代々ったって名士でもなけりゃ顔も名前も知らない先祖だしな
    形の残る墓より消え去っていく方が楽でいい
    墓参りだって数年過ぎれば億劫になるし夢枕に立つでもなし

  • 35 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTgxMjU0O

    復活言ったって古い墓のホネなんぞ無くなってたりしてるだろ

  • 36 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/08/06(水) ID:OTAzMjgzO

    異変が起こっているって今更のように言われても
    90年代は既に20%くらいあったし
    確かに安いけど普通は葬儀もあるんで
    データーにあるように安めであって格安ではない

  • 37 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:NjEzMjc0M

    新型コロナウイルスの影響もある

  • 38 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzI1MjExO

    白人がマイノリティとなり、キリスト教徒が減っているのが数字に出てるってことだろうね

  • 39 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzE3NjIzN

    安易に銃やチェーンソーでギリギリ勝てるぐらいの相手だから良くないんだよ
    アメリカ人は銃なんか捨てて神秘の技で勝負しろ

  • 40 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTk4M

    ムスリムのわがままに同調してるバカ日本人もいるからなぁ。
    日本の法律に従えないなら日本から出てけよ。

  • 41 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM3MjUwO

    クソバカ迷惑のイスラムどうしてんだ?
    あいつら土葬の費用まで出せって言い出すだろポリコレ米国の時どうしてたんだ

  • 42 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ3NzE0N

    今後はスケルトンがメインになるな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク