人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「東京湾岸の高層マンションが一部の人間から恨まれまくっている模様、昨今の超高温の原因は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NzU5ODgxN

    メガソ-ラ-はヒ-トアイランド現象を起こす。

  • 2 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:OTYyMTA5O

    風の流れ、水の流れとか「本来の風水」だよなぁ

  • 3 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NTA2Njg3O

    太陽光パネルの方も大問題だと思うけどね。もう山間部に立てるの辞めてほしい。

  • 4 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NTExMDUyN

    環境保護活動家とかもダンマリだからな。
    外気温40°だと人間以外の生き物も
    バタバタ死んでいくのに知らんぷり。

    何で環境保護しないの?

  • 5 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg2MDA1M

    気温は芝生の上の百葉箱の中で計るんだっけ
    アスファルトやビル窓の照り返しがある中だと+5度以上いきそう

  • 6 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTM3MTY1M

    東京の大きな公園は土と芝生のとこは多いけどな
    概念だけで言ってない?

  • 7 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg0MDUzM

    江戸時代の水運都市に戻そうぜ
    曳舟川を再生しよう

  • 8 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTI5MDkxM

    デカい壁と居住者分のエアコン室外機もセットだからな

  • 9 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTc3MDIzO

    地下をあれだけ開発してた換気と冷却してんだからちょっと地上をいじったところで変わらないと思うが

  • 10 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTUxNDY3N

    ここで「科学的知見に基づいた現実解」を出せない所がマスゴミが終わっている所以。
    昔は、NHKスペシャル辺りが学者の見解を放送し、最も正しそうなのが広まり、やがて役所や政治家が飛びつき政策として実現させる流れがあった。
    最終的に正しくなる意見の初出はTVからというのが珍しくなかった。
    マスゴミは未だに世論工作はしようとするのに、科学的に正しい知見を発信する能力は失ってしまった。

  • 11 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg0MTI1M

    日本TVの汐留新社屋を非難するために、湾岸開発のせいで酷熱論はよく語られたのだが、JR、森ビル、三井地所と再開発構想をかたっぱしから敵に回すことになり、急にトーンダウンした
    CMで運営している以上、公正な報道は不可能なのだ。もう地上民放からは情報番組・報道娯楽番組を禁止にしろ

  • 12 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:OTUyODUxN

    風のながれ以前に、メガソーラー潰して森林に戻せよ
    涼しい風を作っていた森林が、自然に熱を蓄えてチリチリの超巨大フライパンに変わったらそりゃ暑くなるだろ

  • 13 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTA1OTEyN

    どこまでいっても他責思考だよな、この人。

  • 14 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:OTM3MzQ1N

    子供は知らないだろうけど、汐留にビル群出来たら都心の温度が明らかに上がってしまったの。あそこは元々JRの土地で操車場みたいな低い建物しかなかった。当時散々言われたのよ。そんで石原都知事の時に湾岸の埋め立て地域にも高い建物作れるようにしたんだよね。ワイは石原さんの時に排ガス規制やったの、アレスゴイ事やったなって思ってる。東京の空気が昔より超奇麗になった。光化学スモッグ警報とか出ないものな。でも湾岸地域のタワマンは良くなかった、安住の言う通りよ。ゼネコンの金儲けの為に風が抜けなくなった

  • 15 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:OTgxNDEwN

    こんな人でも太陽光パネルは文句言えないぐらいポリコレなんだな

  • 16 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTI4OTg0N

    マスコミって行動力がある政治家をすぐ独裁者呼ばわりするけど
    マスコミの方が権力持ったらすぐ独裁に走りそうだよな

  • 17 名前:気付 2025/08/05(火) ID:MTE3NzAzN

    とりあえず条例作って湾岸で新規の高層は不可にしてったら長期的に解決できるだろう。都市計画はそういうもんだ。

  • 18 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:NTExMDYxO

    東京直下地震の際に火災が延焼・飛び火しない様に意図的に風の流れを遮断している

    関西在住の俺が知っているのに東京在住のアナウンサーが何故知らない
    所詮マスゴミか

  • 19 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTg0MDQwM

    人間活動によって発生する温室効果ガスの70%以上が二酸化炭素ですが、約14%はメタンです。そしてメタンのうちの約1割が水田から発生していると考えられています。

  • 20 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:MTE3NzExM

    汐留のビル群が出来て風通しが悪くなった!と日テレ以外のテレビ局が騒いでた事あったな。

  • 21 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTMyNDUwN

    なんかもうちょいロマンのある提案がほしいわ
    どうせできもしねえしやりもしねえ、解決するかもわからない提案じゃねーか
    今いる人間の財物どかす、みてえなこと言わんでも
    ペロブスカイト太陽電池搭載して無補給で飛ぶ飛行船をつくって
    都心に日陰を作ります、とかさ

  • 22 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTMzOTI2M

    これが日本の中で都内だけ暑いならまだしもなぁ
    分かりやすいサンドバッグ「さあどうぞ」はもういい加減やめた方がいい
    どうせ国民が飽きたらまた別の対象掲げて同じことの繰り返し

  • 23 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTI1Mzk0M

    高層ビルが林立する状況で
    コンピューターシミュレーションすると
    都心のヒートアイランド現象が顕著なのは
    これまで何度も示されている

    それに対して打つ手無しなら
    ヒートアイランド現象がもっと加速するということですね

  • 24 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MTM0MzAyN

    >>5
    百葉箱観測は90年代で廃止になってるよ爺さん

  • 25 名前:匿名 2025/08/06(水) ID:MjAzOTc4M

    どっちから風が吹くかくらい見てから言おうね
    東京の夏、日中は南西の風が圧倒的に多い
    東からの風は9月以降
    たまに吹く東の風を遮る事はあってもほとんどは南風

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク