17件のコメント
「人間心理の弱点をついたイタリアの広告、「絶対に拾うし、見る」と目撃者を感嘆させている模様」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:NTAwMzgyN
拾う人がいないと単なるゴミなので、日本では無理そうだな
-
2 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTA0Mjk1N
ゴミになるだけだからチラシを撒くな!
-
3 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:OTk4NTk4N
ゴミをばらまくなよ
あと、騙されたと思って印象はマイナスに全振りするから、
「1万円札だと思ったら、2000円相当値引き券だと?!」
(割引券としては破格の高額なのに、とても損に思える)
広告としては失敗じゃないかなあ -
4 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTA1ODI3N
この広告をよしとする店は、客の食べ残し飲み残しを平気で再利用すると思うわ
-
5 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTA1Njk3M
中国の冥婚思い出した おぞましい
-
6 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:ODkxNTc4N
広告という名のゴミを撒くのが前提なのがダメっすよ
-
7 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTE1OTc0M
発想は面白いかもしれないけど内容は頭に入ってこなさそう
-
8 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTAzMDUzO
これ、そうとう古いネタだよな
多分、韓国ですら1年以上前だったと思うぞ -
9 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:OTc2MDgwN
偽札に該当するのかどうか?
-
10 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTg0MDM1M
まだブロックできるぶんWEB広告のほうがマシやな
Googleとかあの手この手でブロック封じ図って来やがるけど -
11 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:NDkyNzM4N
日本じゃ紙幣をコピーしたら即通報らしいけど
この国では大丈夫なのかな -
12 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:OTk3Nzg1M
捨てられるような存在、としてイメージダウンしかないが…。探偵事務所とかチケット屋の広告ならありかもな。
-
13 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:NTA2MzE4M
>日本では溢れるんダー
拾って捨てるのは貧乏パヨだけだろ -
14 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTI5MDkxM
「正解はCMのあと」は逆効果 視聴者86%「不愉快」
-
15 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTAzODk1M
結果として、消費者の好感を得ないのでは意味がない
-
16 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:ODk0MDAyN
盗んだろ、な土地では有効かもしれんけど
届けなきゃ、な土地だと迷惑極まりない -
17 名前:匿名
2025/08/05(火)
ID:MTI5MDMxM
最近だと財布も迂闊に拾えなくなってるからね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります