人気ページ

スポンサードリンク

検索

48件のコメント

「150万の車を買おうとして貯金、そして株で2倍にしてから買えば150万丸々残るじゃんと思って株を始めた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Mjk5NTYyN

    株式市場での株式売買は投資じゃなく投機。
    なんなら博打と言ってよい。

  • 2 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MTA2MjE0N

    自分が応援している会社の株を買ったら倒産されたことがあるから笑えねぇわ

  • 3 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTk5MTU5M

    「売買じゃなくて、配当でもうけを出しなさい」
    そうは言うがな
    20年放.置しても倒産しない会社が、どれだけあるかというと

  • 4 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NTU1M

    投機なんてパチンカスと大差ない
    FXなんて青天井な分だけ余計酷いかも
    毒親化しないように節度を持って「投資」してな

  • 5 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjcwMDUwM

    個別株はなあ・・・。
    国やテーマに投資するのと同義のインデックスの方がリスクは小さいが、

  • 6 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MzA2NjMxN

    米3
    S &P買え。
    アメリカの株式市場そのものが
    無くなった事はまだ無い。
    年7%上がるよ。

  • 7 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Njk1ODQyN

    投資の仕事してた時に
    米銀の日本法人の為替の専門家と
    少しだけ一緒に仕事したことがあるが
    知識や分析力はハンパなかったな
    素人が関わるような世界ではないとつくづく思ったわ

  • 8 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Nzc0MzUwN

    株:民主党が下げまくって安倍さんがしっかり上げてくれたのに何をしていた。
    為替:民主党が円を上げまくって安倍さんがしっかり下げてくれたのに何をしていた。

  • 9 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzA3MDkwN

    株って純益が上り調子で配当が上り調子の株でも
    株価がずっと上がるわけじゃねーんだよな・・

    会社の業績より当時の社会の雰囲気に流されて上がり下がりする感じ
    業績を見て株を買うのって実は間違ってる気がするわ

  • 10 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    株は長期保持なら高確率で勝てるよ
    なにしろその企業が自分で稼いだ分相当の株価が上がり毎年時価総額が増えていくからね
    赤字を出すような企業は駄目だけど、優良な日本株でかなり儲けてる人は多いよ
    配当や株主優待もとても魅力的だしね

    株で負ける人の特徴としてはデイトレード・短期・仕手株に手を出すのが目立つ
    これだと高確率で負ける

  • 11 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:OTA3MTUwO

    一握りの勝者の裏には数えきれない敗者が居るものだなと

  • 12 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTk5MTU5M

    競馬で殖やそう と思わなかっただけ正解

  • 13 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    デイトレード・短期・仕手株は投機
    でも長期株は投資であり、投機とは全く異なる

    投資の中でも株は非常に勝ちやすい
    企業が毎年自分自身で稼ぎその分が株価に反映されていく
    それが5年10年20年と積み重なる有利さは少し考えるとよく分かるはず
    圧倒的だよ

  • 14 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTk5NDYxO

    MacSE30を買うか、アップル株を買うか迷った俺にはとっても共感できる話だ。

    懸命な俺はもちろん MacSE30を買いましたよw

  • 15 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    金曜日に発表された米国雇用統計の影響により、
    明日の日経はマイナス1000クラスにはなる
    でもそういう短期の揺らぎを気にせず長期保持するのが株で勝つ為の秘訣だよ

  • 16 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjE4MjA4M

    その車を買って配送業をすれば良かったんだよ。
    儲かれば購入代を必要経費に計上できるぞ?

  • 17 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:OTA2NDcyM

    馬鹿だねぇ・・・投機で短期に元本が二倍になる訳ないでしょ

    それと>>7の様な奴は絶対信じてはいけない

  • 18 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NTU0N

    あぶく銭は身につかず。真面目にコツコツ働いたほうがいい。
    株やFXなんて金持ちに投げ銭してるだけやぞ。
    そろそろ気づけ。

  • 19 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Mjk5NTY5M

    ダニー飯田「この世で一番肝心なのは素敵なタイミング」

  • 20 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:MzI0OTgwM

    米ドル買った直後に東日本大震災直撃した俺はどうすればよかったんだろ?
    大きめの揺れと共に追い証通知が…

  • 21 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjU1NTQ3N

    消費は投資だ!

  • 22 名前:プロタ-NS500 2025/08/03(日) ID:NTM2MTE1N

    30年前に¥5000で買ったプラモデル~e-bayみたら$250に成ってた。売らんけどな(^_^;)

  • 23 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    FXはそうだけど株は違うって・・

    真面目にコツコツ働くのは大事
    人は安易にお金を得ると生存能力が弱まる
    子供に遺産は残すべきだけど、
    とはいえあまりに大金を遺産として残すのは悪影響を及ぼす
    努力を怠るようになり生存能力が弱まって、
    その子供は結果的にスポイルされてしまう

  • 24 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzA2NDQyO

    投機と投資の区別つけられるよう教育しっかりしな
    まぁこう言っても同じだって言い張るバカが出るんだろうけど
    そういうのがリテラシー足りてないってのよ

  • 25 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjI4NDMwM

    FXできっちり今年+60%出してるワイ高みの見物
    株はやったことないけどFXだってリスク管理すれば全然大丈夫だけどなぁ

  • 26 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM0OTQwO

    経済動向や政策金利の動きを予想出来れば勝ちやすいとはいえ、
    FXは国内でも最大レバレッジ25倍にもなり投資というより投機側でしょ・・

    あれをリスク管理出来る人は相当にメンタル強いよ
    大半の人は欲が出て最終的には負けてしまう

  • 27 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NzA2NTYxN

    株なんてまったく使うあてない金で10年単位でやるもんだ

  • 28 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NDc2O

    今は高止まりなのに短期で儲けを出そうなんて考えがバカ

  • 29 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjcwMDQ5O

    いやいや、手堅い配当株を買えばいいんですよ、難し事考えすぎです
    そうしておれは。8000万を4000万にしました。

  • 30 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjczNDMxO

    コメ1のように株式投資をバクチと考えているなら手を出さなければよいだけ。コメ27の言ってるように当座使う予定のない金で10年単位で投資すれば99%は利益が出せる。

  • 31 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjczOTg3N

    安全な資産などない
    株式投資どころか銀行預金だってインフレしだいで損が出る

    ちょっと危険なギャンブルとものすごく危険なギャンブルがあるだけ

  • 32 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjcxNTE0M

    8/4は久しぶりの買い場なんでどこ買うか考えとかんとな
    優良企業まで株価が下がるイベントはありがたい

  • 33 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjQ2OTI3N

    何で儲かるかわからん。
    プラモデル、昨今の熱でやばくない? 昔のなら強いかな。

  • 34 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2NTYzN

    投資に回せる金がどの程度あるかによるんだろうな
    株式の100万200万の長期保有じゃやらないのと大して変わらない、儲けようとデイトレーダーみたいに動いたりFXに手を出したら分の悪い博打
    ならいつでも使える現金やリスクがほぼ無い預金にしておく方が無難と

  • 35 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NTM2MzkxM

    記念切手、いまどのくらい値上がりしてるかな〜?

  • 36 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:ODg0Mjg3M

    ETF売買すれば、安定して年間10%で運用できると思うけど。さすがに倍は無理笑。

  • 37 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjIzNTE5M

    分かるw
    自分も数年後に車買う予定あって銀行口座に置いとくより
    少しでも増えるといいと思ってインデックスに投資したよ

  • 38 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:Njc0MjY3N

    資本主義社会で経済は常にインフレします。まともな銘柄を選べば、長期では必ず上がります。株式投資を投機やギャンブルと感じるのは株式市場のせいではありません。

  • 39 名前:匿名 2025/08/03(日) ID:NjcxNTExO

    1000万円貯めてFXスワップポイントで世界一周ってやったんだけど始めて17日目に暴落に巻き込まれてマイナス200万円の借金になって旅も終了・・・

  • 40 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:Nzg0MjkxM

    今は金[ゴールド]のがマシじゃね?株なんて素人が手を出せるもんと思えん

  • 41 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:OTQyNjc5O

    4月の暴落の時レイクで365日間無利息で50万円借りて現在含み益十数万円
    先週追加で70万円借りて20万円突っ込んで残りを明日以降突っ込もうとしてる
    そうすると残る貯蓄は10万程度
    さてどうなることか
    結果は来年

  • 42 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzMxMzc3M

    まだ60万あるじゃん

    これで競馬でもすれば一気に数十倍になんぞwww
    車でもなんでも買い放題やwww

  • 43 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MTQxMjc2N

    誰だぁ~!ワイの悪口言うヤツはぁぁ~~ッ!!

  • 44 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzkxMDkxN

    このテの構文は思い切りのよさが肝要
    3000万を2000万、とか30年かけて、とかはナンセンス

    言ったもん勝ちなんだからどーんと減らしちゃいましょ

  • 45 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODk1MzQ2N

    夢見るのって高いんだな

  • 46 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:MzM1MTA1O

    「お前ら貧乏人は飯食わずに浮かせた金で老後資金のために投資しろ、年金は当てにするな!」とのたまう増税クソメガネは、公開資産に株が全くないんだよ。
    これが答え。
    岸田は素人で破損する株をやってない。2000万円に届かずとも、まだ減らずにあった方が良い老後資金を溶かしたらどうすんの?
    飢えて亡くなるの?
    路上生活すんの?
    ボロアパートでも雨風しのげて住所持ってる方がマシだよ。

  • 47 名前:匿名 2025/08/04(月) ID:ODEyMDgyM

    岸田はクソッタレだが積立NISAを一般に広めた事だけは評価するわ

  • 48 名前:匿名 2025/08/05(火) ID:ODkxNTY4M

    ※46
    岸田は好きではないけどそれは言い掛かり
    総理で株を持ってるとその企業との癒着を疑われるから持ってなかっただけでしょ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク