「トヨタホームが建てた家を”施工不良”だと激怒した家主、独自制作した資料で施工やり直しを求めた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDcwMjQzN
裁判になったら負けそうな感じね
これ、受注する側の依頼主のSNSとかチェックする時代になってきているんだな -
2 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDQ3NjcxN
いちゃもん過ぎないか
-
3 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzU2NjM4M
イッチ建売推奨してるけど、ちゃんと名の通った施工会社の家で、現地見てから決めろよ。
いつ洪水起きてもおかしくない土地に建てられた、バリアフリー売りにした建売住宅
(つまり家の前の路面と屋内の床面までの段差が十センチ以下程度)
を見たときは鳥肌立ったわ。
周囲の古くからある建物は、軒並み基礎を盛ってあって、
路面から1m以上の地点に玄関持って来てるのに、よくあんなん建てられわ。 -
4 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDIyMDg4N
少し関係ないけどゼネコンに勤める知り合いが周囲のあらゆるものの角度が即座に分かる人で、だから測量とは別にこの人を雇って再検査させるんだよ。やり直しって言われると何億、下手したら何十億かかるから。
この人外出が辛いって。何もかも歪んで見えるそうだ。今住んでいるアパートもかなり妥協したそうだけどあそことあそこの傾斜が酷いって言ってた。生き辛そう。天然分度器というか、歩いただけで傾斜が分かるんだって。 -
5 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDE2NjY1O
オーバークオリティだ。
この精度を求めるなら、価格は100倍だぞ。 -
6 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTY1ODQ1N
素材事態を良いものに代えないと無理だろ。
しかも裁判しても普通に負けるよ。
こういう値段以上に拘る奴が、一番の害悪客。 -
7 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:OTIzNTA1M
一世一代の買い物をするときに張り切りすぎた貧乏人の一例
-
8 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTY1ODU2O
まっすぐにっていうと難しいからね
ここまで拘るとおそらく昔の職人じゃないと無理
今のタイル職人は新しい方で昔のやり方できる人少ないから
トイレも鬼のようなタイル貼りは廃れて
大きくして少なくしたりおしゃれにする方向にしてる
高級職人求めても無駄だから諦めて慣れろとしか言えない
トヨタマイホーム何も悪くねぇ -
9 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDYzOTAyN
0.2度とか鏡面タイルでさえ意味ないわ
-
10 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDcxMDAxN
一番馬鹿だと思ったツイは左官がAIとロボットでできると思ってること
自分でモルタルもコンクリも混ぜたことないんだろうな
あれこそ職人技だよ 均一の品質にするのが本当に難しい、
やればやるほど奥の深さと己の未熟さを思い知る -
11 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NjA0NzY3M
こういう人ほど意外と簡単に詐欺られるのも世の常
-
12 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDIyMDEwN
玄関に水撒いて掃除する予定でもあるのかな?
リフォームやってる大工なら100人中100人がやめとけと言うと思うけど -
13 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:Mzk3MDc5O
これがカスハラか
-
14 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDcwOTQ1N
客が異常者だと大変だなぁ
-
15 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:Mzg0Nzg2M
必要以上に細かいことが気になる人は、一生幸せにはなれない。
どうやったって必ず不満は出る。満足することは永遠にない。
そういう人は自分を変えることを考えた方が良い。
いろいろ雑な国…というか、たぶんどこの国も日本よりは雑だと思うけど、そういう国に暫く放り込めば考えが変わるんじゃないかね。
苦情を言ったところで日本みたいに相手にしてくれないだろうから、変わらざるをえなくなるだろう。 -
16 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzU3NTk0N
トヨタ系社員でないのにトヨタホームで家たてるだと…。
-
17 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NTE2NDI4N
結局のところ、施工を請け負う下請け業者が建てるんで、どこに頼んだか、というのは、価格以外ではあんまり関係ないんすよ
働くおにーさんたちも人間なので、マメに顔出してお礼言って労わったり、茶などの差し入れを欠かさないようにすると、出来上がりはとてもよくなります -
18 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjA1ODE3N
カミツキガメの世界
-
19 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:OTE4NDIyM
※18
つまりイッチは蓮舫レべるってことか -
20 名前:コロコロコロw
2025/08/02(土)
ID:NzM0NDgyM
無知無敵
-
21 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjAyNDc1M
玄関に水勾配必要なほど水はいるわけない(笑)
-
22 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzUwMDM2M
玄関のタイルなら表面がツルツルだと雨の日に滑って危険だから普通は凸凹あるタイルを使う
表面に凸凹があるとこんな精度で測るのは困難だと思うが、どうやって測ったんだ?
有効数字が書かれていないからどういう精度で測ったか分からないし
一枚ごとのタイルの勾配を測っても隣のタイルとの段差は分からんだろ
いずれにしても誤差を気にしすぎなので、精度高く仕上げるには金額が足りないんじゃないかな -
23 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzQwMTE3M
明らかに変なこと言ってるのに、妙に前向きな解釈で語尾に「!」つけて
くるひと相手はしない方がいい。
うちの職場にもいるけどかたっぱしからトラブってる。
主に本人のいい加減さと、そのわりに頭が固い。
人に厳しく自分に超絶甘いというか反省も改善も一切自分ではしない。
何かにつけて周りに新しい仕事を押しつけようとするが、全部無駄というか
余計な事ばかり。上司にだけよさげなこというから妙に待遇はいい。
めっちゃ迷惑で笑う。 -
24 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzUwMDM2M
>>21
雨の日に傘や靴からしたたり落ちてできた水たまりが次の日も残ってていいのかな?
あと、水勾配がないと水を撒いて掃除した後に水はけが悪くて中々乾かないぞ -
25 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzkyNTY0M
それ相応の金額出してるのだろうか?
そもそもとして、金額が大きいものだと、金を出しているという認識の相違が激しそう。
ラインナップから見ると比較的安めの自動車なんだけど、数百万も出したのにと主張する人とか居るでしょ -
26 名前:もぐら
2025/08/02(土)
ID:NDAyMzAwN
>>24
本人?w
40年以上思い出しても玄関にコップ一杯を超えるような水が存在したことが私はありません。むしろ
よって私も勾配不要派です
本人のツイッター全部見てきましたが、恐らくこの方パーソナリティ障害ですね。
自己愛性人格障害の方の特有の行動言動が多く見受けられます
家族悲惨だろうなぁ・・・
私の身内に1人いますが全く同じような事してましたね、模型や図面や写真加工して作って、ありえないイチャモン付けまくって裁判手前まで。
ご家族様、早く逃げられるといいね。 -
27 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MjAyOTA5M
キモ
-
28 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDM0MjU2M
水平測定はアマゾンで買った中華安物なんだろ?
自分でやれよ -
29 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDExMTI1N
てっきりまた吉田かと思った
似たような奴は他にもおるんやな -
30 名前:名無し
2025/08/02(土)
ID:Mzk0MDAyN
報告者がキチって奴か
ネットでお勉強したんかね -
31 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDcwMjQ0M
プロってのは時給換算で元が取れるよう妥協する奴のことを云う
つまり何でもやり直せて絶対に妥協しない素人には絶対に敵わない
自分でやれってのは全員に当てはまることだ
これからの世の中はスキル勉強したもん勝ちだぞ、マジで -
32 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzUwMDM2M
>>24
赤の他人だが、個人宅の玄関にコップ一杯の水ってとんでもない量だな
勾配がなかったら大さじ一杯程度の水でも気温が低いと次の日まで残っていたりする
それが水勾配があることにより床に多少の凹みがあっても水が流れてくれるので
本来なら基地外みたいな施工精度を求める必要もなくなるんだけどね -
33 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTk3MDg0M
玄関に水溜まるとか床下浸水レベルの豪雨でもなければ
昔のド田舎の農家みたいな土むき出しレベルの土間とかでも早々ならんだろ… -
34 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MTk1NzM3N
地裁判事「ここで原告の主張を全部認めたら目立つやろなぁ。
どうせ高裁で修正されるし、いっぺんやってみよ」 -
35 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDE4ODMxM
やんわり言われてるのに全く気付かないの、やっぱりなんか違うんやろな。
-
36 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:Mzk0MDAyO
ああいうのは高いだの安いだの言いながら要求する話じゃないんだよ。
やりたいなら予算青天井にしてから言ってくれ。 -
37 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:MzczNzYxM
家の中だと、水平が基本になるのでは?
つまり、ほぼ平面。
特別に金を積んで注文するしかないかも。 -
38 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NDAyNDk2M
玄関に超精密機器でも置くのか?
-
39 名前:匿名
2025/08/02(土)
ID:NzQ1MDYzM
語尾に。。。だの!だの付けるの止めろジジイ
-
40 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NzczODMxN
もう全部コンクリ打ちでやってろよ
-
41 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:MTExMDM5N
水がたまる、床にビー玉置いたら転がっていく、右と左で引き戸の滑りが違うとかの説明でいいのにね
-
42 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:MTEwMTcyO
何処の大企業の住宅メーカーも建てるのは地元の大工ですけどね。
-
43 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NTc5NTU1M
TOYOTAの関係者なら文句言うべきだが何の関係も無い奴がトヨタホーム利用してたのならアホちゃうかって思うわ。
あいつら身内ににしか優しくないぞ。 -
44 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:MzA1MTAyM
1度以下の正確性を求めるなら、タイル使うなよ
プラスチックやコンクリート既製品の一枚板でもはめ込め -
45 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NzcyODE5M
自分で出来ない事人に求めるなよって思うから先ずは自分でやってみろよ出来ないから スレタイも大げさすぎてクソだわなてっきり基礎が駄目とか施工不良があるとか期待してみに来たらただのいちゃもんカスじゃん
-
46 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NjI5MjMwO
玄関内で勾配を取って水を流すって、流れた水は何処に行くの?
玄関サッシには沓摺があるから、外には出ないよ?
タイルにも、工事の仕上がりにもキチンと規格があるから一度調べてみて
欲しいです。 -
47 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NzA2NzIzM
最初から最後までこの人が家を建築したらいいんだけだよ。
納得がいかないってならもうそれしかない。 -
48 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:OTA2MzkwM
ちょっとでもDIYやった事ある人なら完全にキチガイやんって分かる
俺の知り合いにも居るんだが、絶対無理難題を理論通りになってないのはおかしいと強固に主張する奴って時々居るよね
理論的にはそうだが現実的にそれを実現するのは不可能に近いって分かれよと -
49 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:Mjk5NTUzO
コレ、何かのビョーキだよ…
-
50 名前:匿名
2025/08/03(日)
ID:NzAxNjAxO
>>32
赤の他人なのにレスするとこ間違ってるぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります