「パリ五輪等でフランスの情報が広まった結果、国立大学の学生のフランス観が急激に変化していると研究者が明らかに」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY3N
>フランスに関する一番のイメージは差別が多いということです。
別にそんなこと思わないけど・・・むしろパリが大変そうで気の毒だなと -
2 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:Njk1NDU0N
おフランスのイメージが正確なフランスのイメージに近づいたのはよかったんじゃない
-
3 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTE2NzQ0O
おフランスも過去に栄光の時代があったんだからそれでええやんけ
20年後にはイスラム国になって、立派な後進国になるだろう -
4 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjAyNjE3N
篠沢教授も浮かばれないな
-
5 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:ODE1NDYzM
すべてのフランス人がそうではないだろうけど、
特にパリジェンヌとか差別と思わないで息するように差別してくるイメージ
まあでも英語、仏語、スペイン語あたりは話者が多いので習得しておいて損はない -
6 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjIzNjg2N
取り敢えずフランスのゲーム業界は弥助問題で差別全開なのはわかった
-
7 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY3N
韓国は差別が無いというイメージを作って韓国語を学ばせて外国人をかき集めればいいと思うよ
世界最低出生率の場所でそんなことしてていいのか知らんけど -
8 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTYxMTcyM
少し前にフランスで日本人女性が
アシッドアタック受けてましたよね、、
幸いにも顔にはかからなかったようですが、、
今の国際情勢みると、仏だけでなく海外に観光はやめとくが吉。 -
9 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgxNDY4O
30年前にフランスに取材で行ってコーディネイター付けてあちこち車で回ったんですが差別ありましたよ
フランスに限らずヨーロッパ全体的にそうでしたし、ドイツもけっこう酷かった覚えがあります
ただしパリやイタリアではアジア人でも若い女性には優しいというかナンパしに話しかけて来ましたね
既に当時には声かければすぐヤレると知れ渡ってたので…… 旅行代理店からもナンパされて行方不明になる娘がいるという注意がありました
だからたぶん男性と女性では逆の印象を持つんじゃないかなと思いますね -
10 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA2MTE5O
どうすればいいもなにも、フランスの素顔が知れ渡ってきただけでは。
こないだの巴里五輪は致命傷になったかもしれないが。 -
11 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY3N
今ググったけど、ニューズウィークで「コロナウィルスが感染拡大し始めた昨年2月頃から、ウィルスが発生した震源地の中国を疎ましく思う気持ちもあって、フランスでは、アジア人差別や「アジア人狩り」なるさらに暴力的な動きが活発化しており、一時は、「全ての中国人を攻撃せよ!」などという呼びかけがSNSで出回り、中国人だけでなく、アジア人全体が攻撃対象になり、街中でアジア人がコロナウィルス扱いを受けて、暴言を吐かれたり、暴力を振われたりした事件が相次いでいたのです。」って説明されてた。
-
12 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA0MzU1M
中国もそうだが、歴史は深くて面白いよな。
現在はごみかすだが -
13 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:OTU1ODc3N
フランスが先進国に入るのがおかしい。
-
14 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgxNDUyN
アフリカ大陸の多くの国でフランス語が公用語または準公用語として使用されてるからなあ…
なんでマイナー言語とか言う輩が出てくるのか謎やで -
15 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTYyNDg4N
フランスでは差別は少ないという趣旨の発言をしている方の方が現実から目を背けていると言わざるを得ないかな。
-
16 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyODk4O
そりゃ「おしゃれな白人の国」が「移民が幅をきかせる汚い国」になってしまったから。差別というより自己防衛なんですけどね。日本も近うちにそうなりますよ。
-
17 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTA2MTkyO
もしかしたら「ユダヤ系には寛容」の適用外で差別を喰らっている人々に
「ユダヤ系には寛容」だから差別的でないを唱えても響かないのかも。 -
18 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyNzU2O
※3
いやいや、今後の先進国の定義にはイスラム国化も含まれるようになるからw
欧州の得意分野でしょ?後から規則や理念を変えるのはw
20年後には「イスラムを迎え入れない日本は後進国ダー!」って叫んでるよ。 -
19 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTE5MDcyM
教養としては絶対に必須だよね外国語は。
学んだことで、他言語を学ぶ方法も概ね分る。
とはいえ、実用考えると特には要らないのもホント。
特に会話スキルは無くても自動翻訳する世界が来そうな現在、母国語でキッチリ討論したり意見を述べたり出来るスキルの方が重要になってくる。
そして、不要で済むのが独立国として必須であると最近では分ってるので、語学系に進む人以外は受験でも要らないような。
逆に数学の方を必須にした方が、色々役立つようになりそうに思う。 -
20 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjY5NjA2O
≫12
フランスの何処に歴史の深さがあるんだ? -
21 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTI5Mzk3N
※20
ギロチンって深い歴史があるやん -
22 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY0O
五輪で受けた印象はフラカスゴミ過ぎるという点に尽きる
-
23 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM1NjM4N
パリ五輪で化けの皮がはがれたって感じだな。
一番最悪なのは、アジア勢、特に日本に対してあまりに不公平な判定が相次いだこと。柔道はもちろん、サッカー、バスケ、あとボルダリングもか。
食事も酷かったな。世界トップレベルのアスリートの大会なのに、ビーガン優先って一体何の意味があるんだ? サン・バルテルミーの大虐殺や、フランス革命の時代から、フランスはイデオロギーにこだわって行きすぎて、現実をないがしろにする残念な国のイメージだ。だから植民地や工業化でイギリスやドイツに負け続けたんだと思う。 -
24 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY3N
フランス下げ工作って誰が何のためにやってるの? パスツールみたいな偉人知らないの?
-
25 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjcwMjgxM
フランスでは有色人種を扱き下ろすのが日常の一コマ的なごく普通の事だから「差別」している感覚なんてない。
フランス外人部隊も大戦後のアフリカ植民地の威圧弾圧用の番犬。
土〇共の相手は〇人共にさせておけ‥って趣旨。
ワインを作るしか能のない国が先進国なのはアフリカからの収奪と通貨支配の結果なんよね。
それが人権博愛平等の国なんて実に馬鹿馬鹿しい。
ちなみにウクライナ戦争でフランスのマクロンは支援金出してるが、6割はローン扱いで返ってくるらしい、あいつらのやる事には必ず裏があると思った方がいい。ほぼ偽善をきれいごとで塗りたくってるだけだから。 -
26 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTU2Mzg3N
別に何を学ぶかなんて、本人の選択で決めればよいだけの事。
それが、誤認だろうが事実だろうが、本人がそう考えた事なら、周りがどうこう言う必要も資格もない。
だいたい、学びたくない事を無理に学んだ所で、身に着く事もないだろうし。 -
27 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTI3MTI2N
フランスがナチュラルに差別してくるのは昔からなんだけど
以前は自国の歴史や文化に絶対的な自信があるからそうなるのもしゃあないかなって感じが
最近は他を貶めて自我を維持してる感じに近いかも。余裕なくなったんだよ -
28 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyODIzN
>>1
>フランスに関する一番のイメージは差別が多いということです。
>別にそんなこと思わないけど・・・むしろパリが大変そうで気の毒だなと
いや、差別を発端にした人種間・職業間の対立が極まった結果が今のパリなんだが -
29 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY3N
>>27
>最近は他を貶めて自我を維持してる感じに近いかも。余裕なくなったん
だよ
フランス人がフランスの歌手をビルボード1位にしたくて無音再生狂いになったとも聞いたことが無いんだが・・・ -
30 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTQyMDcwO
※16
フランスなんて、昔から人種差別、ヨーロッパ圏外差別が酷いが・・・。
そして、未だに植民地主義者の集まりのような国だ。
ルノーによる日産支配見ればよくわかる。 -
31 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM0ODA5M
移民とか余裕とか関係ないよ
フランスは昔から他国を見下すし、ズルを頭がいいと認識するし、絶対に謝らない文化だよ
日本じゃ食事にはしを使うのと同じレベルの話
いい加減に偏見とか差別とか言い訳して現実から目を背けるのはやめるんだ -
32 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTAyNDA2O
フランス語はマイナー言語ではないよね。
フランスを見くびりすぎ -
33 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjcyOTM2N
古い人間が差別に無頓着だっただけだろ
フランス旅行に行って差別を喰らうエピソードなんて10年前でもごまんとあったろ
左派思想家、文系は多分フランス大好きで好意的解釈するだろうけどなw -
34 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjA2MTE5O
誰よりフランスをネガキャンしてるのはフランス政府だろ。
日本人はフランスが発信するフランスを受け取って判断してるだけ。 -
35 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM2MzI0N
工業大学だったので第二外国語はドイツ語一択だった
就職して定年退職するまでドイツ語が役に立ったことはなかった -
36 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY4M
>>34 むしろMANGAをよく買ってくれたり、鳥山明や高橋留美子や寺沢武一に勲章をくれたり、シティーハンターのフランス版実写を作ってくれたりして俺には全然好印象なんだがw
-
37 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY4M
もちろん柔道大国でもある
-
38 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjY2MDcyN
漫画大好きなのにアジア人には呼吸するかのように
染み込んだ差別してくるのがフランス
なお黒には意識的に差別するそうで -
39 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY4M
>>38
11 名前:匿名 2025/06/27(金) ID:NjI2MjY3N
今ググったけど、ニューズウィークで「コロナウィルスが感染拡大し始めた昨年2月頃から、ウィルスが発生した震源地の中国を疎ましく思う気持ちもあって、フランスでは、アジア人差別や「アジア人狩り」なるさらに暴力的な動きが活発化しており、一時は、「全ての中国人を攻撃せよ!」などという呼びかけがSNSで出回り、中国人だけでなく、アジア人全体が攻撃対象になり、街中でアジア人がコロナウィルス扱いを受けて、暴言を吐かれたり、暴力を振われたりした事件が相次いでいたのです。」って説明されてた。 -
40 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyNTI0M
米37
仏柔道と言えば
いんちきなルーレット! -
41 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NTI3MDgzN
パリ症候群、予防できていいじゃないか
-
42 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY4M
最近韓国人がすごいヨーロッパをバカにしてるのは知ってる
キムチ冷蔵庫しか発明してないけどヨーロッパを抜いたらしいw -
43 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjI2MjY1N
>多くの国でフランス語が
それがフランスが偉大な理由だと?
世界中に植民地持って富を独占し、今でも手放してないからだぞ
イギリスはじめ欧米みんな同じ -
44 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:OTkzODQzN
パリ五輪のアレで、おフランスを旅行先候補から外した日本人は多いと思ふ。
-
45 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:OTU2MDI0M
単に事実を知っただけである。客観的にも親仏国とか聞かない。G7で一番露骨だったイメージが残っている。勿論、差別。
-
46 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM1NzcyN
え?フランスが差別国家って、そんなん常識じゃなかったん?
先進国中ガチのカソリック強国で、ジプシーだのの扱いは多分EU最悪やで? 日本人って分かると結構優遇してくれる人もいるし、アニメと食文化と江戸文化(浮世絵とか)が大好きって国だから誤解されてるかも知れんけど、中韓アジア人の扱いはそーとーやであの国の連中。 -
47 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:MjY0MjQ1O
>フランス語はマイナー言語
国際郵便の公用語はフランス語なのです。英語は準公用語。
PER AVION (航空便)。AIR MAILでもいいけど。 -
48 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NjM2MTMwN
だいたいヨーロッパが差別の本場じゃん
-
49 名前:匿名
2025/06/27(金)
ID:NDgyODk4N
フランスとスペインがマジでクズなんだなってことがあの五輪でよく分かった
いま思い返してもはらわた煮え繰り返るわ -
50 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NjQ5NDYzM
49が何を言ってるのかさっぱり分からんw
-
51 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NTM4MjkzN
昔と違ってネット経由でチャットとかで直接フランス人と交流する事が増えてるから露骨な差別を直接体験している人がかなり増えてるからフランスへ行きたいと言う人も前より居なくなってるのも当然の道理なんだよね。
誤魔化したり出来ない厳然足る想定外の差別をくらうともういいやってなるのも当たり前なんだよね。
教授がフランスに対してそういう差別をやめてもらえるよう運動してる訳でも無いし、まぁ、減っても仕方がない。
結構、しつこく罵倒してくるからね。言葉が分からない時には然程気にならないけど、知識が段々貯まってくるとねぇ〜 -
52 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:MzM1NDc1M
30年前にイタリアで知り合ったフランス人の家族は優しかったなあ
自分にとってのフランス人は理解不能って印象
WW2前に日本に対して「敵」となれば完全に敵扱いのイギリスと違って同じ連合国のフランスの政府関係者は日本政府に「日本は嵌められるよ?日本人は忍耐力が無いからそこを狙われる」と言ったらしい…
敵国ならそういうアドバイスすらしないイギリスの方が自分的には理解できる
だが敵国の日本にそういうアドバイスをこっそり言うとかなぜなのか…
しかも神風特攻隊の攻撃フィルムもイギリスはただ敵として見ているだけだがフランスは神風が特攻成功した瞬間「ブラボー」と歓喜したらしい…
自分にとってはフランス人とは摩訶不思議な人々にしか見えん -
53 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:MjgwMjcyO
ノン!私はベルギー人です
って切れ散らかすシーン、そういえば何回もあったね -
54 名前:匿名
2025/06/28(土)
ID:NjYwMDg3M
30年前には既に「フラ語取るバカ、チャイ語落とすバカ」て言われてたやろw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります