人気ページ

スポンサードリンク

検索

37件のコメント

「モサドの反撃が容赦なさすぎてイランが国家的窮地に陥っている模様、軍の最高機密がイスラエルに流出しまくって……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/16(月) ID:NDEyNzA0M

    イランはイスラエルを相手にしたら勝ち目がないのをわかってたから今までは大規模攻撃をしなかった
    今回やってしまったのでボコられてしまうのは目に見えてるでしょ

  • 2 名前:匿名 2025/06/16(月) ID:MTYzNTM2O

    諜報機関だけ能力が高くても
    その情報を元に行動する上位者の
    能力が低くては十全の結果は得られない。

    ガザ問題で1年半経っても解決の
    糸口が見つからないのに
    イランとイエメンの問題を
    どう解決するのか?

  • 3 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NjI1NzMxN

    ※2
    諜報機関だけじゃなくてイランの制空権もイスラエルが取っててイラン上空ではイスラエルの戦闘機が自由に飛べる状況だよ
    それにイラン軍の重要人物は次々に殺害されてるし戦況は大幅にイスラエルが有利だよ

  • 4 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDI4ODQwM

    イスラエルは把握してるイランのミサイルをかなり前の攻撃でかなり潰してた

    で、今回イランが頑張って反撃してしまうから、イスラエルが把握できてないミサイルの場所が分かってしまった…という感じかね

  • 5 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDI4ODQwM

    元自衛隊の幹部の方がyoutubeで解説してたけど、イスラエル→イランはイギリスの基地が協力して爆撃機で行けるけど、イラン→イスラエルはそういう協力がないから(燃料の補給ができないので)ミサイルを撃たざるをえない

  • 6 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTY3NTQ4M

    そら減らすやろ
    紛争継続したい訳ではないなら猶更

  • 7 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwOTc1M

    イランの対イスラエル組織のトップがスパイだったって報道あったよな
    最初揺さぶりのための情報かと思ったがガチっぽいな

  • 8 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzgxNjMxM

    イランはまず自国の内政がひどすぎて、国民が離反してイスラエルに協力するケースが多い。宗教を盾に権力を濫用して、国民を大事にしてこなかったツケだ。

  • 9 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzA0MDUyN

    イラン国内の反政府活動が利用できるしな

  • 10 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzAzMTQ3M

    湾岸戦争時に潜入工作員が携帯可能な信頼できる遠距離通信手段はなかった
    いまはモバイル通信網があるし、衛星インターネットもあるその違い

  • 11 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzE4OTk5N

    まあねえ…
    イスラエルが攻撃を始めたということは、それなりの準備ができていて、
    かつ反撃にあっても勝てるという計算の上でだろうからね
    イランは最高指導者とかがなんか上から目線で懲罰がなんたら、言っているけど、
    自分たちのほうが格下って自覚がないんだろうな
    イランは、負けて政権が崩壊した方が国民のためにはなるからいいか

  • 12 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDAwNDU0N

    ユダヤ人側の工作やら攻撃も的確なのあるだろうけど、銃弾や砲弾じゃないから、もし本当に450発も撃ったら、単純に弾切れかな。

    中距離弾道ミサイルだろ? 数千万本も備蓄してるようには思えない。

  • 13 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDM4MDYyO

    無駄に法律増やし過ぎた弊害で遵法意識が低く、役人も民間人も容易に買収できちゃうような国だからな
    モサドじゃなくても大抵の国の諜報機関は同じ事できるだろうよ

  • 14 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDM4NjMxN

    まあ、イラン国内にイスラエルへの協力者が大勢いるんだろうなあ。
    イランみたいな国民を抑圧する宗教独裁国家では人々の不満もたまってるだろうから、イスラエルに政府を倒してほしいとか思ってるイラン人も多そう。

  • 15 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwOTcyN

    イスラエルって諜報戦に強かったんやねえ・・・。
    内閣情報調査室も情報官を何人か交流留学さしてテク学ばしたほうがええかもやねえ。
    それは9条で別に禁じられてへんし、中韓北のみなさんは日本でスパイ活動ジミン氏ね情報工作活動に日々勤しんではる現状やから。

    日本政府は池袋北口民や朝鮮総連員や各極左活動家から転ばした二重スパイを送り込んだりちゃんとできてるんやろか。心配やわ・・・。
    (´・ω・`)

  • 16 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTY5NzQ3M

    ロ シ ア・イ ラ ン は 負 け た


    あ と は …… 中 国・北 朝 鮮


    東側諸国の敗北まで、あとわずか。

  • 17 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTY5NzQ3M

    世界中で残る「東側」は、ついに……中国・北朝鮮だけとなった。

    北朝鮮は寝返るか?

    中国は挽回できるのか?

  • 18 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTY5NzQ3M

    イランが降伏すれば……中国はますます窮地に立つ。

  • 19 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwOTQ0N

    イランの核爆弾が完成直前だったらしい

  • 20 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwODU2N

    ハネメイ消していいかってアメリカに訊いたのもいつでも消せるって自信と確信があるからなんだろうな
    ってかこんなことより米軍の空中給油機がものすごい数で欧州方面行ったってののほうが怖いんだけど
    一体何が始まるんです?

  • 21 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwODI1O

    第三次大戦なら起きないよ。ロシアにも中共にもイランにもパワーバランスを覆す力がないからな。

  • 22 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwODI1O

    それにしてもなぜモサドにはこれだけの情報力があるのに、ハマスが最初に攻撃してくるのは読めなかったんだろうな?
    本当に不思議だなあ。

  • 23 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NTk5MTc0M

    報道機関やツイッター動画で迎撃ミサイルの発射している所が
    ミサイルの煙で判るんだよね
    まあ、それ以前から情報を掴んている筈ではあるがw

  • 24 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:Mzc5NDU4M

    あのドジっ子モサドも成長したもんやなぁ…という訳ではなく
    米国からの衛星情報をリアルタイムで受け取って利用しているだけやろ

  • 25 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwODQ2M

    平時から敵国の何から何まで完璧に把握できてれば奇襲は完全に防げるが、完全に秘匿された少数の部隊による民間人への攻撃を事前に予測し完璧に対処するというのは困難ということなのだろう。

  • 26 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NjAxOTQxM

    侵略者の快進撃が嬉しいらしいが如何なる理由があるにせよ、世の中、法的にも先に侵略した方が裁かれる対象である。イスラエルは、建国も含めて強引な侵略を繰り返して国を維持している。その点ではロシヤのプーチン以下である。プーチンは確かに侵略者だが、「ロシヤ正教の内戦」で侵略では無いと言う立て付けに固執している。イスラエルのイラン侵攻を内戦とこじつけるかな?もっとも、アメリカを信頼する国が地上から消えた事を意味する点で歴史に刻まれるだろう。
    何れにせよ、イラン政府はともかく国民がユダヤ人を許すことは未来永劫無いのだろう。

  • 27 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTcyNjE4N

    どちらに正義があるかって視点で考えると当たり前だけどどん詰まりなんよね
    どちらがよりバカか、そしてどちらに与した方が自国に有利になるかって視点の方が国際社会では重要かも
    個人的には、イランが必死になればなるほどロシアへ提供される兵器も減って日本もメリット大きいと思うわ

  • 28 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzAzMTM0N

    ※17
    韓国が抜けている
    ハマスによる攻撃はゲリラによる通り魔犯行的
    イランとの交戦は正規部隊同士の殴り合い
    後者は組織的に動くため物資移動や作戦部隊の行動が読みやすい
    前者はそれこそ「人民の海」に沈んでの行動なので秘匿性が高く察知し難い
    先制攻撃を仕掛ける方は常に優位に立てるんよ
    ただし、先制できても敵が怯まなかった場合は単純に力の差が物を言う
    ハマスもルネ・バンダルホメイニ・ワタナベもしこたま殴られネタニヤフを退陣に追い込めてないでそ
    対イスラエルの攻撃は成功したが大戦略では完敗なの

  • 29 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzQyMTAzO

    ※27
    正義だの悪だの口にするのはやめな!
    この世の何処を探しても答えはねぇだろくだらねぇ!

  • 30 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDM4Mjk4N

    >>15
    別班は存在する? 自衛隊「情報保全隊」元隊員、
    吉永ケンジさんに聞く 日本の情報活動の課題
    ttps://www.bengo4.com/c_18/n_16801/

  • 31 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NTE0OTkwM

    軍事学的には世界初の事例だ。
    これまでの軍事学の常識では「空爆だけで降伏した国は無い」とされてきた。
    いくらミサイルや爆撃機で空爆しても、最終的には陸軍が行かないと相手は降伏しない
    というのが軍事学上の常識だった。(だから日本だって陸自を持っている)
    だがイランとイスラエルの間には、イラクやサウジと言う第三国があり陸軍は通過できない。
    いくらイスラエルが優勢と言えども出来るのは空爆だけ。
    これでランが降伏、もしくはそれに近い内容の停戦を受け入れたら、世界初の事例となる。

    逆に言えば、軍事学上の常識に従うならイランが降伏する可能性はほとんどない。
    他国の領空を通過して空爆するという暴挙をイスラエルはいつまで続けられるのか?
    むしろイランとの終わりなき戦争は、イスラエルの終わりの始まりに見える。

  • 32 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTQwOTczM

    弾道ミサイルの在庫が少ないだけだろ
    調達だってすくにはできん

  • 33 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTcyNjE4N

    >>29
    一行目から勘違いしないでくれよ…どんだけ脊髄反射のコメントしてるんだ
    正義だ悪だに答えはないってのを※27で書いたんだよ…

  • 34 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:NDAwNzY3M

    >>33
    黒ひげ海賊団と教えるべきかどうか悩む
    俺の甥っ子にやる小遣いを半額にするから忘れてくれんやろか

  • 35 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MTcyNjE4N

    >>34
    だが断る。マジレス重ねるが、キャラ名言の的外れな引用は何の意味ないどころか逆効果だぞ

  • 36 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:MzI0MDYwN

    ここまでボコられると飽和核攻撃もできない状態か

  • 37 名前:匿名 2025/06/17(火) ID:Mjg4MDgyM

    やっぱり制空権を持つものが勝つんだなぁ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク